松江城観光を終えホテルで休憩してウォーキングがてらに宍道湖に向かうことにした。
湖畔でゆっくりと夕景を今まで見る事がなかった。
ずっと引っ掛かってた懸案事項だったから
<ドライブ64 - 山陰ドライブ Day1.ルート>9月21日(日)
トリップ
以降 6:32
走行時間 4:41h
ルート 323.4km
消費量 12.4km/L
速度 71km/h
この日の駆けぬける歓び度:★★★☆☆
<走った道、名道>
1.国道432号線(広瀬町祖父谷辺り):★★★☆☆
宍道湖の夕景は風情とドラマを感じた。
実は夕陽を見るのを忘れかけていてホテルでくつろいで居たがふと宍道湖の夕景を眺めてたいと思っていたのを運良く思い出して慌てて部屋を出た

ホテルは松江城に近くにある「
サンラポーむらくも」さんに今回お世話になった。
スマホで時間を気にしながら日没時間を確認し歩きながら街並みを眺めてるとええ感じで夕暮れ時の風景を見てテンションが上がって来てた。
ヘンタイなので...
夕焼けスポットに到着すると結構な人が夕日を待ってたり、スマホで写真を撮ってたりしてたが向こうに見える夕陽を見て今日はどっぷり沈む夕陽を見るのはだめやなって雲の位置をでわかった。がしかし、その夕景は味わい深かった。
車旅では人との交流も楽しいし人景色を見るのも第三者視点で見ると実におもしろい。と言うかドラマを感じたりするがこの夕景の中での人々(俺も含めて)にはそれぞれの生活、状況、気持ちがあって眺めてると夕景を楽しむと同時にそれぞれの人の夕景が更に味わい深く感じてた。
ええ感じに日が暮れて行ってたが惜しむらくはどっぷりと沈む夕陽が雲に阻まれてしまったことだが往路の土砂降りを考えたら夕景を楽しめる天候で初日を計画通りに終えれる歓びだった。
食事何処に参った。ここらあたりの飲食店は飲み屋しか開いてなくって要注意。日曜は営業していないお店が多い。実際、中海堤防道路でウナギを食べるつもりだったがお店が休業だったので日曜なのになんで??て思ったがホテルの人に話を聞いても日曜が休みのお店が多いらしい。とは言っても街並みの外れにはやってるイタリアンも発見したが飯食った後の祭りでした。
松江駅内でラーメン店で牛肉丼を食べた。ここら界隈は牛骨らーめんが主流らしい

ええ感じの街の夜景を眺めて足取りも軽くホテルに向かった。

ドライブ64 - Day1.山陰ドライブ・宍道湖夕景 -

Wonderful Tonight Eric Clapton
ドライブ64初日
めちゃ充実してた


ドライブ64 - Day1.山陰ドライブ・宍道湖夕景 -