晴れ間が射しても寒い1月だ。
ドライブ心も少し萎えてしまう季節なんだけどやけにBMWは積極的な計画でラインナップの充実を加速してる。1シリーズもLCIで先に発表の2シリーズアクティブツアラーと併せてプレミアムコンパクト部門の巻き返しに必死ってな感じだ。
現在のBMWはスタイリッシュ&更にしなやかな足に拘ってるようでどのモデルもF系になってからは乗り心地はいい。反面、タイヤとフェンダーのクリアランスは以前よりも広がってるのがちょっと痛し痒しな気がする。
今までは車高落とすのと突き上げ軽減のために足回りを弄るって感じに思えてたけど・・・
人間とはおもろいもんで堅けりゃ堅いから足回りを変更してBMWの乗り味から違うものにして柔らかければ変更してBMWの乗り味を変える。
概ね車高を落とす目的であるように思うのだけどBMWの乗り味はどこにあるのか?
BMWの乗り味?車のダンパーはアフターパーツでそれと比較したりすることになる。ややもすると アフターパーツの乗り味がBMWの乗り味だと思いこんでしまう摩訶不思議な現象になるから人間とは怖い。
と思いつつ、確かにMスポでもMモデルでもフェンダーとタイヤのクリアランスは昨今、やけに広い。その分、足は動くんだと思うんだけど堅い足のせいで突き上げがなんて話は昔のことで実にしなやかなサスペンションになってる気がするのだけどやっぱクリアランスは狭い方がかっこいいもんね!
俺も好きだ
webではもう、M2の話題も
リアルになって来たような・・・
スパイショットからするとほぼほぼ、こんな感じだろう。

フェンダーは張り出すよねぇ~!
かっこいいだろうなぁ~!!
4本出しのマフラーもいいもんなぁ~。。Mだからいいんですよねぇ

いくらだろう??
M235のオーナー的には気になる(笑)
にほんブログ村
Entry//
_/_/_/_/_/_/BMW M235i _/_/_/_/_/_/