忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

コンパクトプレミアはパワーウォーズ!?

とってもいい天気のどかな晴れでいい感じだ。
晴れると花粉のせいか鼻がむずむずする1週間だった。
5月もあっと言う間に中旬過ぎた(笑)こないだアウディのことを取り上げたばかりだけどwebを見てるとまたまたえらいモデルが発表されるらしい。

アウディA3クラブスポーツ・クワトロ

今年のフォルクスワーゲン・ヴェルターゼ・フェスティバルで発表されるらしいんだけど、ブリスターフェンダーが好きな俺はかっこいいなぁ~!なんて思ってしまった。
どうやら2015年リリース予定のRS3セダンとして世に出るらしいのだけど、このすさまじい迫力のエクステリアに5気筒ターボ・ユニットで1.5barの過給、インタークーラーにアウディオリジナルのインテイク&エグゾースト・マニフォールドが換装されパワーは525ps、トルクは61.2kg-mのスペック、0-100km/h加速が3.6秒、トップスピードは310km/hらしい。
いったい世の中、エコ?ダウンサイジング??なんだろうか。。。

けど、素敵emoji

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR

アウディ強いなぁ

連休明けてだれた体が少しづつ戻りつつあるけど何だか仕事中はおねむになったり体がだるかったりで困ったもんだ(苦笑)
今日は昼から雨まで降り出したせいかなおさらだるい。年々、オフからオンへの切り替えに時間が掛かる気がする。まぁ、年のせいもあるし5月だし・・・(笑)
webの記事に4月になって「輸入車販売、アウディがBMWを抜き3位浮上」なんてのを見てやっぱり最近のアウディは人気も有るし強いわって思っちゃったemoji
俺的にはBMWに乗ってるからってアウディ、メルセデスをどうこう思わないしそれぞれの魅力を放つドイツの自動車メーカ。って言う認識ですemoji
こないだ日光に行ったときもやけにアウディの車を道中見掛けてその販売が伸びてることを実感したと同時に圧倒的にBMWが多いと思っていたのがベンツ、アウディが目立って来たように思う。サイズ的にアウディって車幅が広いせいもあってあんまり候補車はないけどじっくり試乗してその魅力を体感したいもんだ。

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[5回]

2014年GW_5月の雪

去年の夏にドライブの経由地として検討していた日光。
今年のGWで行けたのはいい思い出になったし達成感もあって気分良好だ。
快適に快走路を駆けぬけて、まさに「歓び」だった(笑)

それにしても、平日の高速料金って高いなぁ~!
ってのとガソリンが高いなぁー!!
って改めて思った。
ドライブを楽しめて良かったからヨシとしとこうかemoji

いいドライブを終えて明日から仕事だ。
まだまだ、GWが続いて旅行やドライブに出掛ける人も多いことだろう。

日本人ももっと欧米並みに長期バカンスの設定があると嬉しいなぁemoji
けど、お金掛かるか・・・
 
今回のドライブでは5月に見る桜、雪に目を楽しませて貰った。
やっぱり長距離ドライブすると日本は広くって季節感もその土地によって変わって来る気がした。

ちょっと汚れてたけど志賀草津高原の雪の回廊を見れて立ち寄った甲斐があった。
しかし、この時期に志賀草津道路を走ってるとジョギングしてる人、自転車を漕いでる人、スキーしてる人、カメラで雪の回廊を撮影してる人等々、いろんな人が居ててこの地を満喫してる様々な方が居ておもしろい。

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村


拍手[5回]

2014年GW_日光への道

せっかくのこどもの日なのに雨だ。
ほっとひと安心して家でごろ寝を決め込むお父さんも多いかな?emoji
高速道路は比較的流れてるようだけど旅先から家路へ向かう車であろう渋滞が目に付く。
部屋でのんびりと音楽を聴きながらスライドショーでドライブで撮影した写真を見てるとまた、行きたいなぁーなんて日光へのドライブを思い出した。日光って言えば日光東照宮
 
世界遺産である日光の社寺、日光東照宮があるんだけど漠然と徳川家康がまつられた神社で豪華絢爛ってイメージで今回のドライブでは混雑してたら見送って走ることに専念しようかなんて思ってた。 夕方行ったのでだいぶ観光客も引けていて立ち寄ることにしたんだけど、結果的に見ておいて良かった(笑)
 
建造物になんだか歴史ロマンを感じて想いは江戸時代へ飛んだ。 料金1300円だけど日光へのドライブの際は是非、日本が誇る芸術的な建造物を 見てみる価値はあるなーなんて思った。(やれやれ寄っておいて良かった。 笑) その価値を外国人観光客の多さが物語っていた。
関西のドライブ好きの方なら日程等を考慮してじっくり北関東を走ってみるといい。 例えば日光観光の後は金精道路を抜け赤城山、榛名山、妙義山を周って長野に抜けて 帰路につくのもいいし、今回の俺が走った志賀草津高原から長野へ抜けて観光地を回るとか や嬬恋パノラマライン、万座ハイウェーを経由して軽井沢界隈を楽しむのもいいんじゃないかな。 いつも思うんだけどドライブスポット、駆けぬける歓びを感じる道は悲しいかな圧倒的に 東海、関東以東にある。
西って観光地はあるけどこれほど駆けぬける歓びを感じる道は多くない。
俺なんかこの日光界隈をザクッと走るだけなら日帰りで行けそうやな~なんて本気で 考えていたんだけどそれではちょっともったいないドライブ良し!観光良しの地です(笑)

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村


拍手[5回]

2014年GWドライブ


ええ感じのGWドライブだった。写真は5月2日14時35分、金精道路にて。

無事に帰って来れてドライブを満喫できてよかった。
今年のGWは335クーペでの最後のGWドライブとなるけど昨年、東日本ドライブってだいぶ走りこんだドライブの時に行くことができなかった日光、金精道路と霧降高原道路、いろは坂へ向かうことにした。

乗り換えることになる相棒と別れを惜しむように....

今回のドライブは好天に恵まれたし平日の2日に出発したおかげで有名なドライブスポットだけど案外、混雑もなく快適なドライブになった。
金精峠、霧降、日光、赤城山、榛名山、志賀草津道路へ北関東、中部を一気に走りぬけた5月。現在の相棒、335クーペといい思い出のドライブになった。
にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村

拍手[6回]