忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

BMW Turbo V6 Engine

昨日は疲れのせいか帰宅後に爆睡してしまった(^^)

今朝、ビーマーポストを見るとBMWの V6 Turbo Engineの話題が掲載されていました。火の無いところに煙はたたずとも言うし、まして特許申請が事実ならいずれリリースされることになるんでしょうねぇ・・・。
BMWがV6?!エンジン屋BMWのV6エンジンも楽しみではあるのですが直6からの脱却なのかな?少し心配な気がします。だって、BMWのV型エンジンも悪くはないでしょうけど直6の魅力は格別ですものね!
ちょっと気になるなぁ・・・・
現行M3がV8だしな(笑)十分に有り得る。


V6ツインターボとなるとGTRとも被って来てどちらがいいんだ!?って話になるでしょうし(^^;
とりあえず楽しみな噂か(苦笑)


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

疾走!LFA ニュルブルクリンク パッケージ

一気に秋めいた感じの深夜、早朝。
いい季節になって来た(^^)こう言う時期が長いと過ごしやすくていいんだけど週末は天気はイマイチでまた、蒸し暑さが戻って来るようだ。昨日くらい晴れるといい感じのドライブ日和なのになぁ(^^;
blog110907_LFA.jpgあんまりいい話がないところに低燃費車ばかりがもてはやされる中で派手な車が派手に記録を出したようだ。
LFA ニュルブルクリンク パッケージが独ニュルブルクリンク北コースで8月31日に確認走行を実施し7分14秒64のラップタイムを記録したとの話なのでレクサスにとっては技術力を世に知らしめるいい話題作りになったようです(^^)こう言う記録がプレミアムブランドを印象付けることに繋がるでしょうからいい話題ですね!あっぱれ!!(笑)市販車のこれまでの記録を塗り替えた偉業は大きい。コルベットZR1の7分19秒台、ポルシェ911 GT2RS7分18秒台、日産GT-Rの7分24秒台のラップタイムを大幅更新ってことだからレクサス陣営は鼻高々ではないでしょうか!?レクサスのラインナップの中でもひと際、きらめきくモデルだしエクステリアはGT-Rよりも俺的にも好みです。確かにサウンドがいいもんねぇ~(笑)



氏はうまいこと言う評論家ではあるけど、確かに官能的なサウンドだ!!こんなしびれるサウンドを聞きながらドライブできたら昇天しそうですね(*^^*)フェラーリの様に官能的な車として称えられる様に将来的になるとレクサスブランドもホンモノに!なりそうです。
最近はエコカー、低燃費車輌の人気でこの手の類の車が世の中的には認められない風潮ではあるけどこう言うのもないと夢がない!そう言う夢を発信出来る車が日本にもあるって言うのが嬉しい気がします。
確認走行の動画はこちら

こんな車のオーナーになれたらいいなぁーーー


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

レクサス GS 未来へ何を目指すのか

ドイツで開幕するフランクフルトモーターショー11において、新型『GS』のハイブリッド、「GS450h」を初公開するとのことで350に引き続き、GS-FとGS450hでラインナップの充実により拡販に力がはいるところです。



いい車なんだろうけど・・・エクステリアを見ると迷いと言うのか人気輸入車の特徴的な部分満載にも思える。レクサスと言うモデルを象徴するものを感じるのはやけに目立つ「L」の文字のみの気がする。
エクステリアから魅力を感じる部分が少ないし他の車との差分を主張するものが足りない気がするのは俺だけだろうか・・・LFAやLSくらいしか個性、レクサスってのを感じない。
選ぶ理由が国産、レクサス(トヨタ)だし安心!ってのではあまりにも淋しい。



にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

艶やかにAudi

一昨日にBMWのディーラーでAudiの勢いが凄い話をしてて街を走ってるとAudiの車が多いのを再認識した。勿論、BMWだって多いけど最近はやけにAudiが目立つ。昨日も高速ではA3、A4アバントやA5を見掛けてホントに勢いを感じるものがある。A5やS5なんかのクーペは俺みたいなクーペ好きには気になるところではあるけどデザインの艶やかさ、色気はどうもBMWも叶わないとは感じる。デザインに感心するのが通勤途上で見かけるスポーツバック(^^)5ドアハッチバックモデルって言うと野暮ったいのが相場なんだけどセダンとクーペのええとこ取り!まさに、セダンのもつプレステージ性、アバントの使い勝手の良さ、クーペのエレガントな佇まいを両立させて目を奪われてしまう。乗ればBMW?!の方がやっぱ駆けぬける歓び的には勝るのかも知れないけどデザインは正直素敵だ(笑)


日本メーカーもこう言うお洒落さと芸術性を兼ね備えた車を出して欲しい気がする。


レクサスもこれくらい美しい車ならもっと諸外国で売れるだろうに・・・
まだまだAudiの勢いは納まらないだろうなぁ。

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

野蛮なクーペ

ネコも杓子もエコ化に傾きNA大排気量モデルは姿を消して行く中でメルセデス・ベンツ日本は8月25日、C クラスのハイパフォーマンスモデル「C 63 AMG」にクーペモデルを追加、発売開始!Cクラスクーペに期待しつつ、いきなりのトップモデルがリリースされ俄然Cクラスのクーペに興味が湧く。それにしてもこの御時勢に6.2LでNAのV8モデルが今後もデリバリされると言うのは買える甲斐性がない自分が悲しいけどこう言う車がまだまだ存在すると言うのは車好きにとっては楽しい(^^)
blog110827_amg.jpg面構えもエンジン同様にいかつい!何だかゼロクラもどきにも見えたり旧フーガチックにも思えるがそんな似てるデザインさえも昇華させるのが海外ブランドの強みだ。日本は御幣があるかも知れないけどデザインのパクリ方、取り入れ方がヘタな気がする。
それにしても迫力があるエンジンとエクステリアとは裏腹に物凄く日本向きのサイズだしAMG C63クーペは無理だけど後発となるモデルが楽しみだ。
しかし、ジェントルとかそう言う言葉が吹っ飛ぶくらいの野蛮な感じのイデタチにエンジン。強烈な感じがそそる(笑)
野太い排気音は少し好みとは反するけどおもろいね~!



ブラックシリーズも日本でデリバリされるらしいのでBMW M3とがちんこ勝負となり暫くは勢い的には販売台数はM3を勝るかも知れない。


こんな無駄に凄い車っていつまであるだろうか・・・
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村  
 

拍手[0回]