野暮ったいクーペが好きだった。
今日は一日曇り空で鬱陶しい。
それにしても最近の車選びを考えるとどうしても外車になってしまうのは魅力的なクーペがあんまり国産車にはないから...
国産と言えばどちらかと言うと日産派だったのは若造くんの頃に憧れた
スカイラインやフェアレディZがあったからだ
けど、すっかりeパワーのノートが好調のせいか、次期GT-RやフェアレディZはどうなるのか?全く音沙汰がない。。
時代はエコとは言え、昔は国産も直6エンジンが主流だったのに今ではせいぜいV6。いやそれすらもなくなりつつ有る時代。
好きな直6エンジンの車って今やBMWくらいだものなぁ
昔から思ってたのがBMWって結構にR系のGT-Rを意識してんじゃないのかな?
なんて思う事が有った。
どちらかと言うと流線形のクーペモデルと言うよりかセダンの様なクーペが多かったせいかも知れないけど、案外俺的には...

にほんブログ村 _/_/_/_/_/_/BMW M235i _/_/_/_/_/_/
それにしても最近の車選びを考えるとどうしても外車になってしまうのは魅力的なクーペがあんまり国産車にはないから...
国産と言えばどちらかと言うと日産派だったのは若造くんの頃に憧れた
スカイラインやフェアレディZがあったからだ

けど、すっかりeパワーのノートが好調のせいか、次期GT-RやフェアレディZはどうなるのか?全く音沙汰がない。。
時代はエコとは言え、昔は国産も直6エンジンが主流だったのに今ではせいぜいV6。いやそれすらもなくなりつつ有る時代。
好きな直6エンジンの車って今やBMWくらいだものなぁ

昔から思ってたのがBMWって結構にR系のGT-Rを意識してんじゃないのかな?
なんて思う事が有った。
どちらかと言うと流線形のクーペモデルと言うよりかセダンの様なクーペが多かったせいかも知れないけど、案外俺的には...

にほんブログ村 _/_/_/_/_/_/BMW M235i _/_/_/_/_/_/
好きだった
やっぱハコスカは野暮ったく古臭いデザインにも拘わらず今でも好きな車なので、以前箱根で見掛けた時は遠目ながらその光り輝く銀色のボディとエエ音を奏でてたんで思わずニンマリとしてしまった。
旧車が結構になるのはエコ、環境性能を重視した車が多いせいかも知れない気がする。
みなさん本気で運転を楽しんでる様にも思えたり...
叔父さんだからかな?
ええ音ぉぉぉお~
BMWの直6に負けてないです
ま、当然GT-Rと言えば...

伝説、レガシーな車になってしまったかも知れないR32。
日本の直6サウンド
素晴らしいぃ~~

海外でも大人気って言うのが...
笑える
どの国にも変態が居てるんだろうなぁ...って
え
後10年経ったら多分、車社会も随分と変わってしまう気がしてます。
おっさんらがあの世に行った後はきっとエコカーでかっこいい車が大人気になってる。
EVのスポーツクーペ!
やだぁボク


やっぱハコスカは野暮ったく古臭いデザインにも拘わらず今でも好きな車なので、以前箱根で見掛けた時は遠目ながらその光り輝く銀色のボディとエエ音を奏でてたんで思わずニンマリとしてしまった。
旧車が結構になるのはエコ、環境性能を重視した車が多いせいかも知れない気がする。
みなさん本気で運転を楽しんでる様にも思えたり...
叔父さんだからかな?

ええ音ぉぉぉお~

BMWの直6に負けてないです

ま、当然GT-Rと言えば...

伝説、レガシーな車になってしまったかも知れないR32。
日本の直6サウンド
素晴らしいぃ~~


海外でも大人気って言うのが...
笑える

どの国にも変態が居てるんだろうなぁ...って
え

後10年経ったら多分、車社会も随分と変わってしまう気がしてます。
おっさんらがあの世に行った後はきっとエコカーでかっこいい車が大人気になってる。
EVのスポーツクーペ!
やだぁボク
