忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

フランクフルトショー2011の気になる車

暑さの戻り熱気が凄い晩(ーー;アチィー!!
晴天が今週も続いていい感じだけど週末から天気は下り坂で来週は暑さは和らぐようでそろそろホントに秋っぽくなって行くのかも知れない。俺自身は来週の祭日は仕事だけど世間は3連休で週末は交通量が増えそうな予感だ。今週の休みもドライブへ出かけようかなと思っていたのに・・・(^^;

d11dab5d.jpeg今日はwebを見てて「おっ!かっこええやん!!」と思ったのが今年のフランクフルトショーに出品されてるジャガーC-X16コンセプトだ。もちろん、ポルシェ911もかっこいいんだけど、見慣れたフォルムなので(笑)真新しく見える英国のコンセプトカーは伝統のジャガー風味とフェラーリちっくな香りが融合されてるようで何だか目を奪われた。俺の335クーペの様な古典的なオーソドックスクーペも好きだけどやっぱこの手のスーパーカーチックなスポーツカーは手放しでかっこいいと思える世代なんですよね。スタイルもいい感じでパワーの方も3リッターV6に8速AT、最高出力380ps、最大トルクは45.9kg-mとまたまたいい感じの排気量に魅力的なパワーだがこいつはNAではなくスーパーチャージャーが搭載されるらしい。吸気音が例のスーチャー特有なのかどうかが気になるところだ。それでも魅力炸裂なのはどうやら価格帯がケイマン、ボクスターあたりと同価格レンジとのことなのでまんざら届かぬ夢のまた夢と言うことはないとこがいい!(笑)それなりのクラスで競合していこうとするこの車はジャガーの意欲作のようだ。


ええやん(^^)

かっこいい車っていいですよねぇ~!クーペ好きって非現実的な車に惹かれるもののようです(苦笑)もう、こんなの発売される時代なんてないんではと心配もありなのですが・・・
でも、車体サイズが全長4445mm×全幅2048mm×全高1297mm!!
ガレージに入らんやん(苦笑)


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

PR

ふたたび涼を求めてせせらぐ

暑い夏が戻って来てインジェクターを交換後の車の調子も確かめたくて昨日はドライブに出掛けて来ました。最初は軽く久々に大山辺りまで行こうかと思ってドライブ本を見ててwebで蒜山大山スカイラインの状況を確かめると通行止めの箇所が有るのを確認し急遽、飛騨高山方面、せせらぎ街道をまったーり流すことに(^^)
blog110911-1.jpg今日も好天に恵まれて名神、東海北陸自動車道をまずまず快適に走行し飛騨清見ICからお目当ての日本百名道のひとつとされる「せせらぎ街道」を目指します。高速を降りて最初の休憩ポイントの道の駅「ななもり清見」でトイレ休憩(^^)オートバイが目立ちます。それなりの年配の方が多く乗ってる単車もいい単車が多いんです!
やっぱり世代的なもんでしょうねぇ~(^^;

昨日も夏の猛暑が戻って来たかの最高温度は33℃くらいあったのですがこの界隈を走行中の最低温度が22.5℃くらいでしたから目的の涼を満喫!涼しげで良かったです(^0^)
blog110911-2.jpg穏かに滑らかに335を走らせるとインジェクター交換での変化を感じることはありません(苦笑)。元々、調子悪くなかったせいか相変わらずの絶好調!いい感じでワインディングを抜けて行きます。 せせらぎ街道とあちこちに看板の様なものがありますが確かにまったりとしたひなびた道で心が穏かになってきます。ま、癒しの空間と言えますねぇ~(^^)せせらぎ街道は郡上八幡と高山を結ぶ郡上街道(飛騨街道)とドライブ本には記載されています。快走路ではありますが景観に見所、ドラマはありません(苦笑)ごく普通の山道、林道。これが秋、紅葉の季節になると綺麗な風景を楽しめるワインディングなのかも知れませんね!?川のせせらぎ、湧き水を車内から眺めてると確かにアルファ波が・・・(笑)
blog110911-3.jpg 郡上八幡に下る行程ではやはり西ウレ峠辺りまでがワインディング、景観としてはベストの道なのですがその距離はあまりにも短く感じてしまいます。その後は単調な道のりが続き、これが日本百名道なの?ってちょっと不思議に思うことしばしば・・・・。
もう少しは爽快感がある道、景色ならいいのになぁー(--;



blog110911-4.jpg青々とした森林を抜ける山道にオートバイや避暑を求めてマイカーが結構、目立ちますがみなさんかなりの速度で走り抜けていきます。なのでまずまずの快走路です
しかし、なんかドラマのない道、景色なんですよね(苦笑)森林、山の緑が目に良さそうだねぇーなんて相方と話ながらドライブを続けます(^^;
この辺って観光したり飛騨牛に舌鼓を打ちながらのまったりとした観光、グルメドライブがいいスポットだろうと思います。しかし、暑い夏が戻って来てもこの界隈の清々しさはいい感じなので避暑ドライブにはいいコースですね!日本百名道として駆けぬける歓びを期待して来た俺には少し不満が・・・(笑)
blog110911-5.jpg穏かに緩やかなワインディングが続きます。ホント、のどかだなぁ~(^^)パスカル清見で休憩を取る頃にはドライブの終点地が近づいて来て物足りない気持ちが・・・(^^;
しかし、単調なドライブコースやなぁ。。。
実感です(爆!)


blog110911-6.jpg青い空、快晴、快適ドライブ。
ヨシとしましょう(^^)
最近、いいコース、いい景観を見過ぎたせいか感動を得るのは難しいのかもですね!?

今日のドライブ駆けぬける歓び度 ★★☆☆☆
日本百名道を期待して来るとかなりの失望感を味わうドライブコースです。遠方の方は飛騨牛等の産地のグルメや観光等の目的でついでにドライブすると言う感じのスポットだと思いました。

走行距離:620km 燃費:10.5km/L
先月がちょこ乗りばかりで燃費6km/Lほどでしたが今月はそこそこ伸びるかな(笑)

それでも、いいドライブ、空気は美味いし涼めて良かった!
blog110911-7.jpgドライブの終点地
明宝ハム工場です(^^)
着いたら終ってました



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
 

 

拍手[0回]

夏ふたたび

いい季節がやって来たと思ったら天気予報通り蒸し暑い夏がまた戻って来たようだ。なかなか思い通りには行かないもんだとは思いつつなんだか人生にも似た天候の変化に苦笑いなのだが蒸し暑いけど天気はいい。俄然、ドライブへ!ってノリになるとこだし週末に仲間のボンちゃんがドライブへ出掛けたメールを見て更に気分は駆けぬける気分になるとこなのだ。
blog110910.jpgでも、今日は疲れが溜まっていたせいか整体に出掛けることに決めていたので行きつけのところに出掛けた。あいにく、行きつけのとこは待ち時間が長いようなので別の整体師さんのとこへ行った。中国気孔整体、まさしく中国人の方が施術してくれたけどかなり効いたなぁ~!体がほぐれた(^^)おかげで体が楽になって良かったドライブへ行くのもいいんだけど体が悲鳴を上げだす前にケアしとくのがいい。予防保全ってのは車も人も大事なので(苦笑)帰りに長女に会いに行き、お茶した後に少し早い飯を食べた。昔は1人で行ってた串カツのお店に行き、カウンターで串を食べてると懐かしい(笑)ここの串カツは野菜が美味いんです。娘も大喜びで食べてたけどその横顔がまだまだガキだなぁーと思いつつ音楽の話に花が咲く。俺に似てるのか音楽好き、ロック好きの娘なのです。ホント、化粧が上手になって来た。最近は髪の毛は黒いから安心して見れるのだけど相変わらずのピアスを見て
『顔にピアスは痛々しいで・・・』
「だって、外したら飲んだもんが穴から出て鬱陶しいねん」笑
『・・・・・・』^^; ホンマに~~ぃ!!?やわ。。。
しかし、俺の年齢の半分の歳になるのにまだまだ落ち着かんやつや。
音楽好きは少なからず俺の影響を受けてるようでかなり古いの聞いてる。我がに似て来た娘と2人で食事して2人で笑う。
ま、有りかな(^^)


真っ当に生きてね
そして、幸せになってくれ。

車はインジェクター交換!体は整体(・∀・)イイ!!

ドライブまにあ

              日々燦々 /  夏ふたたび


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 

拍手[1回]

BMW Turbo V6 Engine

昨日は疲れのせいか帰宅後に爆睡してしまった(^^)

今朝、ビーマーポストを見るとBMWの V6 Turbo Engineの話題が掲載されていました。火の無いところに煙はたたずとも言うし、まして特許申請が事実ならいずれリリースされることになるんでしょうねぇ・・・。
BMWがV6?!エンジン屋BMWのV6エンジンも楽しみではあるのですが直6からの脱却なのかな?少し心配な気がします。だって、BMWのV型エンジンも悪くはないでしょうけど直6の魅力は格別ですものね!
ちょっと気になるなぁ・・・・
現行M3がV8だしな(笑)十分に有り得る。


V6ツインターボとなるとGTRとも被って来てどちらがいいんだ!?って話になるでしょうし(^^;
とりあえず楽しみな噂か(苦笑)


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

疾走!LFA ニュルブルクリンク パッケージ

一気に秋めいた感じの深夜、早朝。
いい季節になって来た(^^)こう言う時期が長いと過ごしやすくていいんだけど週末は天気はイマイチでまた、蒸し暑さが戻って来るようだ。昨日くらい晴れるといい感じのドライブ日和なのになぁ(^^;
blog110907_LFA.jpgあんまりいい話がないところに低燃費車ばかりがもてはやされる中で派手な車が派手に記録を出したようだ。
LFA ニュルブルクリンク パッケージが独ニュルブルクリンク北コースで8月31日に確認走行を実施し7分14秒64のラップタイムを記録したとの話なのでレクサスにとっては技術力を世に知らしめるいい話題作りになったようです(^^)こう言う記録がプレミアムブランドを印象付けることに繋がるでしょうからいい話題ですね!あっぱれ!!(笑)市販車のこれまでの記録を塗り替えた偉業は大きい。コルベットZR1の7分19秒台、ポルシェ911 GT2RS7分18秒台、日産GT-Rの7分24秒台のラップタイムを大幅更新ってことだからレクサス陣営は鼻高々ではないでしょうか!?レクサスのラインナップの中でもひと際、きらめきくモデルだしエクステリアはGT-Rよりも俺的にも好みです。確かにサウンドがいいもんねぇ~(笑)



氏はうまいこと言う評論家ではあるけど、確かに官能的なサウンドだ!!こんなしびれるサウンドを聞きながらドライブできたら昇天しそうですね(*^^*)フェラーリの様に官能的な車として称えられる様に将来的になるとレクサスブランドもホンモノに!なりそうです。
最近はエコカー、低燃費車輌の人気でこの手の類の車が世の中的には認められない風潮ではあるけどこう言うのもないと夢がない!そう言う夢を発信出来る車が日本にもあるって言うのが嬉しい気がします。
確認走行の動画はこちら

こんな車のオーナーになれたらいいなぁーーー


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
 

拍手[0回]