忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

Mercedes Benz_新しい顔_

今週の天気予報は雨模様だったのに昨日、今朝とぼちぼち晴れてる。
しかし、いつまでも蒸し暑い日が続くので早く秋が来てくれると車に乗るのも更に楽しくなるのに・・・

webを見てると最近のドイツ車のセダンってエレガンスなエクステリア、隆起的なラインを重んじるのはやはり大国、これからの主要市場となる中国を意識してのもんかな?!ま、悪くはないかも知れないけど。
Mercedes、BMW、Audiの中でははっきりその傾向を表してるのがベンツだ。グロテスクにも感じるしこのアグレッシブさは年配向けの超安心なイメージから若い世代に受けがヨサゲかもしれない。

Cクラスもこんな感じかなぁ・・・??
2ドアクーペだと涎でそうなくらいかっこいいかも知れない。
エグかっこいいのはAMG的なデザイン傾向なので歓迎すべきかもしれない。
新たな購買層を開拓する意味でも成功するかな(^^)

ってことはこれからますますBMWやばいんじゃない!?

 

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

起死回生、グランクーペか!

ドライブをしててもやっぱり見掛けないF30。
こないだの九州ドライブオフで見て以来、ドライブの最中で遭遇したことがないのはやはり・・・・
あんまり好調と言えないんだろうね!?
3シリーズのバラエティさは過去最高のラインナップって感じで4駆、ディーゼル、ワゴン、セダン、ハイブリッドとシリーズの中でも群を抜いてるのにだ。
販売的にロケットスタートにならなかったのは個人的には
1.エクステリアデザインあまり新旧差異がなくフロントフェイスに好き嫌いが分かれる。
2.328iの日本価格が割高すぎた。
3.純粋な6気筒モデル欠落による旧来ファンの失望によるBM離れ。
4.他メーカとの比較で他メーカに流れる傾向が増加。(他メーカに魅力的なモデルが多くなった)
なんて思うわけです。
セダンを見るとスペックはともかくCクラスやAudiA4と見比べてもF30はエクステリアは・・・・見劣りする。
昨今のBMWのラインナップは明らかにAudiを意識したラインナップに変更して販売競争に対抗力を持たそうとしてるのが見てとれるけどエクステリアデザインで言うとクーペモデルはBMWに分があると思うけどセダンはAudiのスポーツバック等を見ると断然美しくカッコいいと感じる。
blog120908.jpg4シリーズグランクーペも導入されるのか?GT(グランドツーリング)と名乗るのかは微妙なれど現行F30よりかは色気あるかなぁ??って思ったり(笑)
屋台骨の3シリーズセダンが売れないとつらいので色々、大人の事情はあるだろうけどそろそろBMWジャパンも販売路線の見誤りを気付いて路線を決定していか無きゃダメじゃないなんて思ってしまいます。いつまでも旧態然としたプレミアム商法でこれからは4気筒です!なんて言うセールストークを営業が話すのをショールームで車を眺めながら説明されたら余計に頭の中で・・・


大してカッコよくもない車やのにこんな高い値段の車で官能的でもないのに買う決断できんわ!

なんて足早やに退散してしまいそうです。

でもね、駆けぬける歓び。知ってるんですよね!いろんな意味でがんばって欲しいです。BMWJさんに。
AHもいいですけど335i入れましょう!328モデル落ちで同価格で335iです。起死回生です!
やっぱり直6ですよー!と営業トークしてください!!


あかんかな。。。GCな、高い、デカイ、Audiスポーツバックよりかっこ良くなかったら・・・・・

こんな記事を見てると今更かい!って頭をたたきたくなるけど氏の話は言えてますがパワーに関してははっきり俺自身が試乗で体感してます。その差分として120諭吉が妥当か否かは否でしょうけどね。
何だかそろそろ本音トーク的な記事が出てきそうな感じなので提灯記事が多かった春先とは違うかもです。

今日は天気イマイチだし歯医者行ってのんびりするか・・・
九州どうかなぁ?
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[2回]

南無三☆ごまさん

今日はバースディ休暇を取っていた。
平日休みと言う事でさっそく納付金を納めに郵便局へ行って支払いを済ました。受付のお姉さんにお金を払う際は違反金ってのはどうもばつが悪い。。。
親父の誕生日が期限だったけどたまたま取得していた休暇で俺の誕生日と何だか・・・
近場にドライブへ!って思っていたけど日曜にあんなこともあって出掛けるのをためらっていた。迷い、ネガな想いが過ぎるがぼーっとした1日は身体と心の健康状態によろしくないしな。。頭の中で南無三、ごまさんのゴロが浮かんだ(笑)
えぇ~い!行こう!!

予定通り高野龍神スカイラインを目指す。
ウチの宗旨、真言宗総本山のある高野山。何から何までお膳立てが整ったバースディドライブはまさに駆けぬける歓びだった。関西屈指のワインディングをドライブすれば爽快な気分になった。
LOWな気分でいつまでもいられない!
サイコ~!!

調子いいんだ(笑)

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村

拍手[3回]

2012年晩夏、スピード違反で捕獲されて

昨日のblogのつづき
日曜のドライブの往路、復路で各一回づつパトカーに乗せられることになった。
つづきの詳細をblogに記しておこうと思ったけど何か武勇伝、自慢話みたいにとられたりしても困るので簡単に。。
今日のblogに記す主旨は
1.死亡事故が増加してるので安全運転が大事だ。
2.追尾式取締り方法ってどうなんだろう?って言う疑問。
3.戒めを感じた日だった。

【回想】
往路、中国自動車道を三瓶山アイリスラインに向かい走っていると岡山を越えた辺りから交通量は減り快走できるようになったのでいつもの一人旅よろしくでミズスマシが池の水面を進むように軽やかに走っていた。若干、スピードは乗って来て天気も快晴で気分上々、blogに書き込む文面を頭の中で構想を練っていた。
山陽自動車道より中国自動車道の方が高速ワインディングでいいなぁー!って。
ここまで休憩なしで走行して来てトイレ休憩を兼ねて大佐サービスエリアに立ち寄った。
トイレを済ませて自動販売機で缶コーヒーを購入し三好ICに向かい出発した。夏休みも終ったので交通量も少なく快適なドライブが続く、ここら辺りからコーナー増えて来る。帝釈天パーキングを越えてあと少しで三好ICだ。コーナーを抜けた後に走行車線に移動して缶コーヒーを飲み、たばこを取ろうとした瞬間、ルームミラーに俺が抜けて来たコーナーをパトカーが追い越し車線をパトライトを点灯させて走ってる。
「ん?」路肩に誘導された。
若いおまわりさんは「スピード出しすぎですけー。下がりきったとこで計測させてもらってますけどもっとスピードでとりましたよね!?」と俺に告げパトカーの中に案内された。よくおまわりさんが言うセリフだけどなんで下がりきったとこで測定してますっていかにもおまけしたから認めなさいみたいな話にいつもなるのか??
80km走行の区間を117kmで37kmオーバー、3点との話だった。これまた80km走行区間で今までも言われたスピードに??なのだ。
俺は状況からスピード計測値は認めないと主張した。いろいろと説明や話の後に免許証を提示したときに今回は車線変更の際に指示器を出しておられんかったので無合図で切符を切らせてもらいますから。との年配の運転をされてるおまわりさんからの話。遠方から俺の無合図を確認して追い掛けて来たと理解して無合図は認めて切符を切られる。『ゴールド免許目指して後2年やったのにまた、リスタートや・・・』なんてぼやいて納付書を受け取る。
「運転手さん、期限までに納めてください」
日付を見ると9月10日と記載されていた。親父の誕生日なのだ。目が点になった。
まるで親父から用心せなアカンぞー!いつもいつも見守ってられんぞ~!!と叱られたかのような気分になった。無合図の車線変更か・・・ルームミラーとドアミラーで確認しても遥か彼方に見える後続車両についうっかり出すのを怠ったもんなぁ・・・何回も。
油断、おごりに用心すべし。大事に至らずこの程度で済んでよかった。車、運転は好きだけど交通事故でだけは死にたくない。死ぬ間際に愛車に乗り込み、あの世に逝けたら最高だけど。
あの世の親父が大事に至る前に戒めとして今日のこの時を与えた。って事かと妙に納得。捕獲地は両親の故郷である広島。出来すぎの話だ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[2回]

2012晩夏、草原を駆ける。

夏休みも終り道路の渋滞も緩和されてるだろうと久しぶりのドライブに出掛けることにした。
出来れば中部、東海の高原を目指すつもりがあいにく天候が悪そうなので比較的天候の良さそうな中国地方へ向うことにして以前から行くつもりだった島根県の日本百名道のひとつ三瓶山アイリスラインに向かった。
blog120902.jpg


三瓶山アイリスライン
何だかまったりとした草原が広がり心穏かになれる地だ。
女三瓶山、男三瓶山、孫三瓶山、子三瓶山とあり山々を一周する高原線を称して三瓶山アイリスラインと言うらしい。やっぱり一番景観がいいのは西の原が景観がパッと開けていいドライブスポットである。駐車場も広くとってあるので行楽期はきっと中国地方の家族連れで賑わうのだろう。なんとなく雰囲気は日田往還道路、大山界隈を思い起こすが距離的にショートで走り応え感に乏しいのが残念。けど3周もしてしまった(^^)
blog120902b.jpg

晴れ渡った日なら最高なんだろうけど少し雲が出て来て陽が翳った。幸い過ごしやすいのだけど途中天気雨が降って来て何だか安定しない天気だ。中国道、三次IC手前で思わぬ不覚を喰らってちょっとLOWな気分ものどかな景観を見て少し和んだ。(^^;
blog120902c.jpgなかなかいいワインディングなんだけど路面のいい所とぼこぼこしたとこが有って走行は注意が要るかもしれない。ま、まったりと走る分にはどうと言うことはないのだけど・・・
それとバイクや自転車も多いので走行には気をつけないと危ない。要はガンガン攻め込むワインディングではないけど道の変化、ワインディング自体は結構楽しいしこの三瓶山一帯がやけに和みの草原ってイメージで俺的にはまた来たいスポットと感じた。
blog120902d.jpg久しぶりのドライブに何だか身体も軽く感じてカメラを持つ手も往路の悪夢が嘘の様だ(^^;




ほんと、あんな悪夢が無ければ。。。ハンセイ



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
 

拍手[2回]