忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

くるまにあ13_死ぬまで車マニア

週明け、寝不足、冬。それでも土曜は整体で日曜はドライブで身体と心をほぐし、癒して何だか爽やかな朝でした。えぇ~っと今日は何から仕事は手を付けるんだっけ?!すっきり気分転換出来ていい感じの1週間の始まりでした。

昨日もドライブからの帰路に帰宅途中でいつもの洗車場で愛車を洗って引き上げたのですが冬のせいかガラガラで洗車場には俺1人。のんびり車を拭き上げてから車内の清掃。ダッシュボードを拭きながら頭の中で「よーなった!よーなった!!」と愛車に心の中で語り掛ける。ちょっとおバカですが
ナビのアップデートは全く変化を感じないドライブでしたがATFの交換効果を感じることができたのでそれなりの出費になったオイル漏れ修理もホント、災い転じて歓びに替えてくれた。そんなちょっとした幸せを感じつつ、今日のドライブ先で声を掛けてくれたお爺さんのことを思い出しながら暗い車内で一人笑い

何だか、「まだ335クーペに乗りなさい。」との神のお告げか・・・な?!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

PR

冬晴れ節分ドライブ2013

深夜、遅くなってバルコニーでタバコを吹かしてると昼間とは違ってやたらに街が静かだ。駅近くに住んでると騒がしいんだけどさすがに冬だと思いつつ早く寝て仕事に備えないとダメだなぁー。と思いつつblogを書きたい時にキーボードを叩かないと癖のもので遠ざかればおっくうになるから(笑)

昨日、日曜は2月とは言え陽射しが射し冬晴れだ。
ようやくATF交換の成果を確認するべくドライブに出掛けた。娘と須磨へ軽く流したドライブを除けば正月に行った伊豆以来になる。今回は西方へ向うか四国に渡るかと思案しつつも岡山へ。
冬のドライブは路面状況を考慮してドライブ地を決めるようにしてる。快適で楽しいドライブがいいから。
今日のコースは備前ICから日本百名道の一つ岡山ブルーラインから渋川海岸沿いを抜けお次も日本百名道のひとつである鷲羽山スカイラインを走るドライブにした。
blog130203-qoka.jpg朝はのんびりしたので備前ICを下りたらもう1時過ぎてしまった。随分と久しぶりのブルーラインは無料になってから交通量が多い。それでもまったりとした気分で瀬戸内の景観を眺めながらドライブが出来て好きだ。そうそう、ATF交換の効果はやはり鈍感な俺でも分かる滑らかさだ。シフトショックはあまり感じないしシフトチェンジも滑らかで加速も滑らかになった気がする。まぁ、元々滑らかに走る車なので劇的かと言うとそれほどでもないのだけど(笑)センサーが敏感な方ならもしかしたら物凄く感じるかも?知れない。とにかくいい感じで車を走らせていく。
blog130203-qoka02.jpg一本松展望園で休憩し暫し瀬戸内の景観を眺める。ここからの眺めが好きだ。今日はガスってなんか見晴らしがよくない。最初に来た時はガラガラで気持ちよかったのだけど何だか最近は車の量が増えた。まったりとしてカメラで撮影を済ませて車に乗り込みナビをセットしてるとお爺さんから声を掛けられた。車好きのM5乗りのお爺さん。いい出逢いだった。この話はまた、後日くるまにあで
何だか大先輩と長話になったので急ぎ鷲羽山を目指す。


にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
 

拍手[3回]

期待してまうやろ~!M2★

寒さが和らいだとは言え2月。深夜になるとさすがに寒い。
バルコニーから街を見渡すと零時を過ぎるとひっそりとしてる。静かでいいと言えばいい。
明日も暖かい1日だといいなぁー
寒いと身体がえらいので土曜の様にドライブ日和だと・・・・(笑)
政権交代して景気は上向きそうだしいいのだけど円安に振れてるせいかガソリンも上昇傾向。デフレ脱却はいいけどサラリーが上がる前に物価は上昇して庶民はたまったもんじゃない!
変動金利型の住宅ローンにも影響しそうな予感。

ったく、悩ましいんだねぇ~(苦笑)
そんな時、webで見たM2画像
blog130203-m2a.jpg惚れてまうやろ~~~!こんなフロントフェイスなら食指が俄然動く!サイズ的にも4シリーズよりコンパクトだろうし安価だろうからMじゃなくてもいいから2シリーズクーペ、カブいいかもなぁ~!!かなり期待です。2015年にM2或いはM235なのかも知れないけどリリースされるとの情報。なので4シリーズよりもこちらを本命として購入貯金に精を出すかなぁ~
ずんぐりむっくりとせずにクーぺらしくまとめてくれるといいなぁ(笑)ふと感じるのはこれだとE92を少しリメイクした感じに見える。なので受入れ易いのかも知れないな。
blog130203-m2b.jpgま、こんな感じが現実的かも知れないけどサイズ的にマンションの機械式駐車場にも納まり易いだろうしいいんだよねぇ~!しかも、かなりイケ面じゃない?!
豪華、幅広になった4シリーズよりも俺、こっちがいいかな(笑)で、車重は1500kg、320馬力くらいなら・・・・欲しいモデルだ。M2だと350馬力超え?パワー300ちょいあれば十分なので2シリーズ、クーペとカブリオレは期待です!!
4シリーズも楽しみだけど何だかエレガンス志向だし日本の狭い道路には1800mm以下が望ましいよねぇ~
いずれにせよ、4シリーズも2シリーズも早く出るといいなぁーーー

これからBMWはやってくれるだろうから頑張って購入資金貯めようかな(笑)


サイドフォルムがこんなんだと・・・・


BMW M2 !!あぁ、惚れてまうやろ、欲しいやろ、期待しすぎて


裏切られたらどうしょう(苦笑)

 

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[1回]

雄叫び!ベストカブリオレ、そして期待...

2月に入ったら少し日中は暖かく感じる。
今日はなんだか寒い冬の貴重なお散歩日和、ドライブ日和だった。が残念な事に午前中から歯医者に出掛けた。詰め物を補修して完了。今回の治療も早めに終ったのでやれやれだ。その後は整体に出掛けて疲れた背筋、首をほぐして貰って物凄い楽になった。車にしろ自分の身体にしろ早めのメンテナンスが大事で費用も返って安くつくというもんだ

webでベストカブリオレってお題目に反応!オープンエアに憧れ、想いも募るので尚更なのだけど・・・
コイツはかなり夢に近い代物なんで見るだけで嬉し、幸せな気分です(笑)
blog130202fera.jpgフェラーリ485スパイダーが「アウト・モーター・ウント・シュポルト」誌の「ベスト・カブリオレ賞」を受賞って記事。ま、至極当然って言うかそりゃベストでしょう。。。


フェラーリ458スパイダー(MR/7AT)
全長×全幅×全高=4527×1937×1211mm/ホイールベース=2650mm/車重=1430kg(乾燥重量)/駆動方式=MR/4.5リッターV型8気筒DOHC32バルブ(570ps/9000rpm、55.1kgm/6000rpm)/価格=3060万円
なんて素敵なお値段なんでしょう!俺なんか暮らせそうなプライスです(苦笑)



まさに雄叫び、官能的なエキゾーストノートは車好きの心を鷲摑みだ!
いやぁー。。。素晴らしいです。ドリームカーです

でも、俺なんか3シリーズのカブ、今度は4シリーズのカブで十分なんです。
が、ここに来て何だか期待の2シリーズなんですよねぇ~
だってサイズもプライスもグッと現実的だろうから(苦笑)


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
 

拍手[1回]

BMW好きなら太鼓判!

少し寒さがマシになったかと思ったけど深夜になるとグッと冷え込んで来た。
帰宅後、居眠りしてしまってえらく夜更かしだ。連日、朝は二度寝こいてバタバタなので早く寝ないと・・・

Mシリーズは車好き、BMW好きには魅力的なモデルだ。通常のシリーズでもやはりストレート6を積むモデルにどうしても想いが強くなる。従来モデルから現行のFモデルへ各セグメント移行する中でF30の3シリーズも少し街中で見掛ける頻度が増えて来た感はある。

それでも、BMWはやっぱり6気筒がいいよ!車の型にはこだわらないけどストレート6でドライビングプレジャーな車がいいんだ!!って方にはこれしかない。と言うかある種、廉価版のMなので間違いない。
そう、BMW M135iだ。
blog130130m135-3.jpgBMW M135i(8AT)
全長×全幅×全高=4340×1765×1430mm
車重=1540kg
駆動方式=FR
3リッター直6DOHC24バルブターボ(320ps/5800rpm、45.9kgm/1300-4500rpm)
価格=549万円
お値段はセグメントレベルで考えると高価でありみたくれはとても500諭吉オーバーなんて車に見えないじゃない!なんてことをBMW好きなら言わないはずだ。直6ターボ、現在の最新8ATを搭載し走りの楽しみと燃費性能を併せ持つモデルなのだから・・・
なんと言っても直6ターボ搭載モデルを買うとなると選択肢が限られて来る日本での新車ラインナップの中で存在するM135は魅力的でありエクステリアの弱点とされるファニーフェイスもエクボに換える。
blog130130m135-2.jpgおそらく4シリーズクーペにも搭載され日本でも販売されるだろう直6ターボだがAH3の価格、4シリーズとなる車格から想定すると850から900諭吉にはなると予想する。もう、現在のM3に匹敵する価格帯になりそうな。となると500諭吉、乗り出し600諭吉くらいならMパフォーマンスモデルでパワーも320馬力、ブレーキシステム、サスペンション等々を考慮するとLSDは付加されてはいないがこれがまさにBMW好きには現在のベストバイ!
ではないかなぁ~なんてネ(笑)
別に3や5シリーズじゃなくっていいんだよ~!ドライビングプレジャーな直6だよ~!!って方にはまさにこれ1択。
こないだ大阪に試乗車があるっていつもコメントをくれるHN:おじさんの情報を聞いた時に試乗に行けば良かったかなぁーと今少し、後悔(笑)ま、俺の場合はクーペ好きなので2シリーズを楽しみにするしかないのではあるけど。。。乗ったらやばかったかも知れないなぁー
blog130130m135-4.jpgBMW好きは車弄りも好きだけど後付けのブレーキシステムを着けなくてもOKay♪
しかも、純正だから装着されることを前提にしてるので足回りもバネ下重量が重くなってしもて・・・なんてことはなさそうだ。
買ってそのままでカッコいい!ファニーフェイスは置いといて。。。
結構、横顔が凛々しく思えて来た。ホントねぇ~、メルセデスからAクラスなんて魅力あるモデルがリリースされて気になるコンパクトモデル購入希望者も多いだろうし、実は買ってしまったなんて方も居るのではないか?
しかし、こいつは試乗してからちょっと高いかも知れないけどお値段相応以上な魅力がありそうだ。
ん~~~。。。クーペ好きでなかったら買うかも。。ってか買っちゃうだろうなぁ。
純正アルミでも十分いい感じだしねぇ。購入後の弄り費用も要らないよねぇ。
blog130130m135.jpg個人的には5ドアハッチより3ドアハッチの方が利便性なんて関係なくエクステリアバランスもいいし好みだ。サイドデカールがMを主張する。いいなぁ~

んーーー悩ましくなって来た。それなりのお値段で買える新車の直6。今、俺がクーペ好きでなかったら・・・ホント、これだよねぇー(笑)


氏はスーパーカーお宅なのでBMWはあんまり興味ないはずだけど・・・
提灯は多少あるだろうけどそこそこ好感触の様に口調から感じる。俺、この人は同じ関西人ってのも有って嫌いじゃないので(笑)まさにNo.1ホットハッチ!!好きなら行くしかないでしょう。背中ど~ン


3ドアハッチもリリース希望!
最近、この手はBMW好きでも買わないのかなぁ。。。
Webでの評価も記事を読んでるといいよン。webCG西川氏のインプレ
2シリーズ早く出ないかなぁ・・・楽しみなのに(笑)

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[3回]