忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

桜咲きはじめる頃、おとこの花道を歩く

3月も終り、年度末だ。
人事異動や組織編制の変更等でごった返す中、定年退職のセレモニーに参列した。
諸先輩方の話を伺いながら何だか懐かしい時代背景の話が出て俺自身も感慨深いものがあった。どなたも少し年老いた感は否めないのだけど会社生活も約40年ともなると込み上げる思いも強いだろう。
花束を抱きながら過ぎ去った時をしみじみと思い返すように座っているように思えた。

ふと、花束を抱きかかえるように1人の先輩が感極まったのか、うめくように涙する姿がやけに胸を打った。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

F30 335って・・・

やっぱりホントにマジで出ないのかな??なんて不思議に思ってて・・・(笑)
実はなんだかんだって言って最終的には出るんではないかと思ってたんですよね。
AH3ハイブリッドモデルは日本でもリリースされてはいるものの販売の真打的な存在でいずれ出るだろう!出さない訳ないっては思ってて実際、今度のモデルの売れ行き次第で出して来ると思ったんだけど・・・
要は爆発的に売れれば更に日本にも335もデリバリされるんではないかと思ったのです。BMW E90型から約6年ぶりに2011年10月14日にF30型3シリーズを発表。ボディサイズは全長4,624mm×全幅1,811mm×全高1,429mmとなり全長がE90より93mm延びた。「スタンダード」の他、「スポーツ」、「モダン」、「ラグジュアリー」のデザイン・ラインがラインナップして外観上の特徴はターンシグナルレンズ内蔵のドアミラーを採用されグリルとライトが繋がったデザインが印象的だ。
ディーゼル、ハイブリッドとエンジンバリエーションも豊富だ。

販売から1年以上経ったけどそれほど多く見掛けることがないのが現状です。


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[2回]

かっこええ車にええ音ぉー!

寒暖差が激しい今日この頃、なんだか体調を崩しやすい。
うちの会社、インフルエンザが妙に流行ってるし健康には留意したいとこだ。期末、来週には新年度だし色々忙しいしいろいろ変化もあって何だか・・・車の買い替えなんて当分先になりそうな気がしてきた。
それでも・・・
blog130327.jpgM4 Coupe (F82)の予測画像が例の如く、BimmerPostさんに掲載されてた。クーペはやっぱりかっこいいなぁ~なんて見てて再確認だ。ちょっとフロントエアダムが最近のMはグロくみえるのが気になったりもするけど優雅さと伸びやかなエクステリアは低くなった車高から一段とエレガンス&クールだ。今回のクーペモデルとAudiのクーペモデルを比較してもBMWの方が贔屓目なしにかっこいいと思います。
それと・・・・

ええ音おぉーー。。

エキゾーストノートもええ感じだ。
それにしても、車って音が重要な要素だ。官能性につながっていく

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[1回]

赤色吐息、LaFerrari 。

飯食って寝落ちして夜中に目覚めた。早く寝なおさないと・・・
車好き、運転好きの憧れ。フェラーリやランボルギーニ、ポルシェ。スーパーカー好きの世代の羨望。若き日に憧れてまるで綺麗なお姉ちゃんを見るように興奮、わくわくしながらカー雑誌の写真を見てた。なんて人達が随分、年輪を重ね、経済力に余裕が出たら家のガレージに停めてみたい。そんな車が・・・ 
LaFerrari

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

技術力、超軽量化!!

車って安全対策のためにかどんどんデカくなってそれに伴って車重もやはり重くなってくのは仕方なかった。重い車は鈍重で運転してても駆けぬける歓びって難しい。
msnのニュース記事を見て日本産業界、自動車業界は凄いじゃないか!って記事にまだまだ、日本は捨てたもんじゃないと思った。
日産自動車は、強度が1.2ギガ(1200メガ)パスカル級の超高張力鋼板(超ハイテン材)を新日鉄住金、神戸製鋼所と共同開発した。従来のハイテン材より高い強度と軽さを実現複雑な形状でも加工しやすい。今夏に北米で発売される高級ブランド車「インフィニティQ50」への採用を皮切りに、超ハイテン材の採用車種を増やしていく計画だ。
これは相当に魅力的な話だ軽量化は自動車の肝だ。低燃費だけでなく車の走りの質にも影響する。
blog130324infQ50.jpg国産車が魅力を増すのは大歓迎だ!インフィニティQ50って??あ、日本名スカイラインですネ(笑)俺も乗ってたし頑張って欲しいです。スマートなセダンになって来たけどレクサスとBMWを足して2で割った様なデザインに見えてしまうのは・・・ま、良しとしときましょう。。(笑)これから各社、軽量化争いも熾烈になるだろう。その先には環境性能と動力性能を両立しエンジンはダウンサイジング、ボディは超ハイテン材で強度、軽量化を図る。
日本の技術力はまだまだ捨てたもんじゃない!!

後はデザインと官能性能。
この車にきっとメルセデスのエンジン乗っかるんだろうな
それはそれでありか・・・
ちょっと寂しいかも(苦笑)
それでも、パワーユニットに3.5Lハイブリッドのみが搭載される可能性が高いが、さらに後追いでディーゼルエンジンの発売も噂されているらしいので最近はディーゼルエンジン搭載モデルの人気があるからスカイラインディーゼルはスポーツセダンを希望されるユーザに歓迎されるのではないかと思う。
なんにせよ、日本メーカの躍進に期待したい。車名はそろそろワールドネームでいいんではないかなと思う。共通化でそれなりにコストダウンされる方が英断と思ったりする。


魅力ある車造りを期待したい。


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
 

拍手[0回]