忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

花鳥風月_山梨、伊豆ドライブ2013

何度となくドライブに出掛けた伊豆、箱根。
ドライブ仲間のボンちゃんの出張に合わせてのオフ会となった。
6月1、2日と久しぶりの宿泊オフは例年より早い梅雨入りのせいで天気が心配だったんだけど予想以上に好天に恵まれて快走、爽快、絶景ドライブとなった。今回のドライブオフは宿泊することになったのでまったりと富士五湖を流して箱根、伊豆を駆けぬけるコースにしたんだ。去年も俺自身が走ったコース。

6月1日(土)
新東名新清水IC-国道52号線-国道300号線 本栖みち -本栖湖-国道21号線-大石公園-パノラマ台-道の駅ふじおやま-箱根スカイライン-芦ノ湖スカイライン-伊豆スカイライン 天城高原IC-ホテル
6月2日(日)
伊豆スカイライン天城高原IC 冷川IC-西伊豆スカイライン-西天城高原道路ー大瀬崎-沼津IC
帰路、タイヤショップでボンちゃん、ケイマン号のタイヤ交換

せっかく九州からのドライブとなるボンちゃんに出来れば富士山を見せてやりたい。
そんな思いで本栖みちを走りトンネルを抜けた。

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村

拍手[4回]

PR

ドライブ帰りのタイヤ交換

blog_130603_P_zero.jpgだるま山の記念撮影からイタリア~と縁があるのか?!
俺の行きつけのタイヤショップでタイヤ交換したボンちゃん。
P Zero NEROをお買い得価格で購入してにっこりです。さて、タイヤフェチの評価は如何に

どうせすぐに磨り減るから・・・(笑)

今回のドライブで磨耗進行が激しかったので俺も交換しないと!!

俺もP Zero NEROに・・・・
って結局。
ADVAN Sport V105でお見積り
今度もアドスポやな(笑)
真新しいからちょっと楽しみなタイヤです。


でも、ライフ引き伸ばしは続く

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

グローバルやなぁ~

blog_130603_daru.jpg今回もいいドライブが出来ました。
だるま山レストハウス展望所にて
綺麗どころに囲まれて,イタリアの女性とスリーショットで賑やかに華やかに。
あぁ~、花鳥風月な気分だ gokuraku,極楽


にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
 

拍手[1回]

売れ筋は変化するのか?

もう5月も終って6月だ。1年なんて早いもんだなぁ~って思ってしまう。
ボーナスを貰って、盆休みが来て、それを過ぎれば年末まで怒涛のように時の流れが加速して行き一気に正月。
な~んて言う時間感覚だ(苦笑)
景気は上昇傾向のようだけど我が暮らし、我が仕事にはそれほど影響、効果は感じない。
carviewのマーケットウォッチを眺めてもやっぱりエコカーが堅調のようだしみんなエコカーって言うものが車購入の条件のような気がする。
輸入車だって今の時代、環境性能を売りにせざる得ない時代。
今やクリーンディーゼルであり、ハイブリッドが売り、看板としてクローズアップされる。
記事にも記載されていたが趣味性が高い車の売れ行きが上がればそれはまこと、景気回復?と言えるんだろうなぁ~。で、またバブリーな感じになったりして(笑)
バブルの時も俺自身は全然バブリーではなかった気もするけど・・・

クーペ、オープン部門の順位の代わり映えのなさにため息。


今月 前月 クーペ・オープン 25年4月 25年3月 前月比
1位 1位 トヨタ 86 882 1,486 59.4%
2位 2位 スバル BRZ 250 880 28.4%
3位 3位 ホンダ CR-Z 245 510 48.0%
4位 6位 マツダ ロードスター 66 119 55.5%
5位 4位 日産 フェアレディZ 61 162 37.7%

輸入車は結構、スポーツタイプやオープンモデルをリリースしてるのに国産に限ればオープン、クーペタイプの車は氷河期の恐竜状態みたいな気がする。アベノミクスで変化してくるか??

 にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

天使の道、虹の道

日曜はもう何十年振りかで周山街道を抜けて日本海に出た。
すっかり高速道路慣れしてるせいか国道を長時間走る機会が地元ほどなくなってた。
久しぶりの周山街道は気持ち良かったのでまた、走りたいワインディングだけどこれから夏が来ると利用するドライバーが更に増えるから夏の行楽シーズンは避けた方がいいかなぁー。

周山街道
日本百名道ってこともないけど関西、特に京都府の方は日本海に抜けるルートとして有名だ。国道162号線は路面状態もまずまず良くって2車線道路で混雑してなければ走りを堪能できる道だ。京都市右京区・福王子から小浜市街に至るまでの区間を周山街道と呼ばれている。ほぼ片側一車線が確保されている山間道路。京都から小浜へと通じる。今回の目的地の一つエンゼルラインがまさにこの街道を抜けた先にある。嵐山高雄パークウェイは京都側の入り口付近に位置し小浜までの経路上に観光、ドライブスポットにもなっている美山かやぶきの里もある。
86峠セレクションでもランクは低いが紹介されている。参照86峠セレクション「周山街道」
このセレクションのランキングがどうも俺には理解できない面もあるけど・・・
ま、十分楽しいワインディングですからオートバイや車が走りを楽しみに来るのが分かります。
駆けぬける歓び度:★★★☆☆
道さえ空いていたらプチ高野龍神スカイラインっぽい。

そして、日曜のドライブの目的地は

虹の道、エンゼルラインから国道162号線を通り虹の道、三方五湖レインボーライン。
エンゼルラインは日本百名道、峠セレクションでもエントリーしてませんがハンドリングを楽しめる道です。登りがいい感じでしょうか?レインボーラインは日本百名道、最近買った新、日本百名道にもエントリーしてます。定番のドライブスポットです。
若狭界隈のワインディングと言えばこのドライブウェイって言う感じの定番ですネ!
10年前くらいは閑古鳥鳴いてたように思いますが日曜はエンゼルラインもドライブに来てる方が多いのでびっくりでした。


にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村

拍手[2回]