忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

直6、POLESTAR!!

風呂上りにみかんの皮むいて口の中に放り込むと甘酸っぱい味が口の中に広がる。
やけに美味いのでにっこり微笑みながら「あぁ、みかんの美味しい季節だ」なんて思ってしまった。
子供の頃は冬になるとコタツに入ってみかんを食べてると止らなくなっていくつも食べてたな。などと遠い昔に親父やオカンと妹とちっさなコタツの中で足をぶつけテレビを見ながらみかんを食ってた。なんだか懐かしい光景が頭に浮かんだ。

すっかり冬だなぁー。
みかんの話はともかく(笑)

昔から直列6気筒が好きな人は多い。
国産車でも直列6気筒の車は旧車に近いモデルでも長く乗る人を見掛ける。
例えば小さなセルシオと言われたプログレとか・・・
以前は主流だった直6エンジンも今ではシルキー6として知られるBMWの独断場だ。
それ故にBMWを愛する人も多い。エンジンだけが魅力と言うわけではないけどもシルキー6とまで形容される直6エンジンを未だに作り続けてくれるのはありがたい話だ。

BMWだけか?!



いやいや、ボルボも直6を出してる。
今回の東京モーターショーでコンセプトクーペも発表してるけど
実際、イマイチ魅力的とは言い難い(苦笑)が直6モデル
ボルボS60/V60の2014年モデルの直6エンジン搭載グレード「T6 AWD」。
ストレート6に乗りたいって人にはBMW以外のもう一つの選択肢となる。

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[5回]

PR

BMW Motorsport★the BMW M235i Racing



シブい!
久々にかっこええBMWと思った(笑)
BMW M235i Racing 

素敵だemojiemoji



にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[4回]

そして、2014 BMW M4

東京モーターショーではM4も展示されていたんですよね!
こちらも興味津々ではありますが・・・・
正直なところE92M3クーペが発表された時ほどエクステリアから俺の気持ちがときめくことはありませんでした。それは、E92⇒F32とモデルチェンジされた3シリーズクーペから4シリーズへと移行してもそれほど心が揺れなかったのと同じです。
それでも、憧れのMですから興味はある。
 
ベースの4シリーズの車高が低いのでやはりスポーツ志向が強くなり、高速安定性能、コーナリング性能的には有利になるでしょう。4000ccV8モデルからのダウンサイジングして3000cc直6ツインターボとなるわけだけど官能性、サーキット能力は上げて来る。はず(笑)
かなり気合の入ったエンジンではなかろうか?!と期待したりしてます。
M3、M4に直列6気筒が戻って来る!!んです。
ただ、過給器って言うのがどうでしょう。NAの官能性能を追い求めて来てファンもそう言う方々も多いのは事実ではないでしょうか?
そして、ツインターボで6気筒となると排気量は違えど我が日本の誇るモンスターマシンと同じ。
微妙でしょ!?

どんなポテンシャルを秘めているのか・・・


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[4回]

TMS2013_最注目のクーペ

朝は快晴だったのに昼を過ぎると曇が広がって冷え込んで来た。
のどかな土曜日、ドライブでも行くか!なんて思いもあったけど基本、寒さにめげやすいので見送ることにした。ふと、高速道路の状況を見ると交通事故なのか事故渋滞の様でこれから年末に掛けて注意しないといけない。なんせみんな気忙しくなる季節、時期だから・・・
webで東京モーターショーの様子を見てるとM4やB4と気になるクーペも写真が掲載されていて気になるのだけど個人的にいいなぁー!と感じたのは兼ねてから惹かれてる。

 ジャガーFタイプクーペ。これ見たらやっぱカッコええなぁ~!って思って。年末にいつも欲しい車、手が届きにくい車を見て思うんだけど宝くじ当ったら欲しいなぁーって(笑)エレガンス!ワイルド!!パノラミックグラスサンルーフが俺のつぼにはまっていいんですemojiタルガっぽい。



エロかっこいいクーペだわ。
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村


拍手[2回]

SLK55 AMG試乗

今週はだいぶ寒さも和らいで少し過ごし易い。
とは言え、深夜になると冷え込んで来て寒さを想うと今年のドライブシーズンも終りか・・・
まぁ、12月だものね(笑)今年も終りだなぁ。
試乗記のつづき今宵はSLK55 AMG。実は出来ればC63AMG、6200ccのV8搭載モデルに試乗したかったのだ。それは自動車評論家等が名器と言うのを見聞きしててこの先は無くなるエンジンを搭載する車に乗っておきたかったから。
 
SLK55 AMGにはAMG製のV型8気筒5.5リッター直噴。従来からある5.5リッターのV8ツインターボエンジンをベースに開発した12.6の高圧縮比から最高出力422PS/6,800rpm、最大トルク540Nm/4,500rpm。NA高回転型エンジンで昨今のダウンサイジングな過給器モデルとは真逆の方向にはなるのだけど物凄くハイテクでエコなNAエンジンではある。それは気筒休止システムってのを採用しているから。これからの大排気量モデルには必ず搭載されていくことだろう。「AMGシリンダーマネージメント」と呼ばれるシリンダーシャットオフ機構が採用されている。シリンダーシャットオフとはいわゆる気筒休止システム。低負荷時にV8エンジンのうちの2、3、5、8番の4つのシリンダーを停止させ、燃費を大幅に改善させるのだ。これは“C”モード走行時に800~3600rpmで動作する。その“4気筒モード”に於いても最大トルクは230Nmを発生する。試乗してるときはV8から4気筒モードになったのなんて全然分からなかった(笑)
鞄をトランクに載せて車に乗り込む。
積載能力は
低い(爆!)はっきり言って使い勝手は相当に悪いだろうね。タイトな車内に乗り込む際は結構、座りにくかった(苦笑)
「屋根を開けますか?」兄さん
『もちろん!!開けよう!!!』俺
そりゃ、オープンの試乗ですから~emoji
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[4回]