忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

ボクスターと言う選択

今週は金環日食で盛り上ったスタートとなったけど直視して目を傷めてる方も居られるらしい。俺もチラ見したけど大丈夫だろうか?
ま、今のところ何ともないからええかな(^^;

つい先日、深夜ガレージに行き車のシートのメンテナンスがてらクリーナーで清掃してクリームで保湿した。オートグリムを使ってのシートの手入れは運転席を念入りに・・・どうしてもドライブ先で写真撮影等で乗り降りが激しいせいか随分と傷んで来た気がするけどさほど気にならない。もう、バンパーの飛び石傷にも見慣れた感があるのだけど全てが愛着に変りつつある。そんな愛車も次のドライブでオドメーターは7万キロを超えることになりそうだ。今年は年末に車検もあるし少し迷いどこではある。来年はおそらく4シリーズとなるクーペも発表されるだろうからそいつを拝んでからいろいろ検討するのもいいかとは思うけどマンションの機械式駐車場のパレットの兼合いからどうしても車幅は気になる。4シリーズの車幅はいったいどれくらいだろうか・・・・

友人のボンちゃんから6月1日に受注が開始されるボクスターを!なんて勧められた。
実際、かっこいいしありと言えばありだし、なんていったってポルシェだ!ポルノではない(笑)
ドライビングプレジャー、ピュアスポーツを更に!!って感じだ。ドライブオフなんかも2台ポルシェ、ケイマンとボクスターなら絵になると言えばなるか・・・欲しい!
けど、2台所有できる甲斐性があればなって思ってしまう。例えば、B3リムジンとボクスターなんて所有できたら幸せな気分に浸れるだろうになんてねぇー(^^)
価格も発表されて
モデル 変速機 ハンドル 価格
ボクスター 6速MT 左/右 584万円
7速PDK 631万円
ボクスターS 6速MT 727万円
7速PDK 774万円
なんて記事で確かめるとかなりいい感じのお値段なんだけどここからオプションなんて積んでいくと価格も結構することはボンちゃんの経験談から知ってるのでちょっと一考。しかし、MTならF30を買うよりこっち買う方がお得感が有るかも知れない。でも、やっぱ素もいいけどSを行きたいとこではある。マフラーもセンター2本だしなぁ~(笑)ひとたびそれなりのパワーの車に乗るとそこからのパワーダウンは受け入れ難いものがあるし抵抗もあるのだ。これって人間の性なのね(爆!)街で見掛ける頃には完売なのだろうけど悩ましい。ま、一番のネックは2シーター、ピュアスポーツってのは1台ぽっきりの所有が限界の俺には購入に踏み切れないとこなのだ。長距離ドライブが多い俺的には疲れたときにはシートを倒して仮眠もしたいしなどと・・・天下のポルシェ様に対して失礼な想いが過ぎる。
この値段を見るとやはりBMW価格も考慮すべき気がするのだけど・・・
昨今新型車を86、BRZ、Cクラス等を見掛けることが多い。もちろん、昇竜の勢いのAudiもよく見るけど未だにF30を街中で見掛けることはない。評判やwebの特集が増えるにつれアイデンティを捨てた3シリがちょっと心配だ(^^;
4気筒モデルは他メーカもいい車が多いから・・・圧倒的なスペックなのに。

ボクスターとB3リムジンが並ぶガレージとお財布に甲斐性が欲しいなぁ~。。。車バカだし(苦笑)
さて、仕事がんばろ!(爆!)

年末も車検受けて来年も335乗ろうっと(^^* 俺、現実的だな。。。


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

刷新_ボクスター

昨日は定年退職者の歓送会があり仕事が多忙の中でもそれなりの人数が集まり賑やかな飲み会となった。送る挨拶の中でも有ったけど「羨ましい気がする」。そう、もう楽したいわ!ッて思う50代も多い(笑)それは定年が近づく年齢ほどそう言う心境が強まるんではないかと思った。
実は俺も・・・(^^;
でも、働いてるうちが華だしそれなりの収入が入るからドライブも行けたり車も所有できるわけだ。しかし、今年に入ってからまともに酒を呑んでなかったので予想以上に酔っ払ってしまった。これも歳のせいか・・・な(苦笑)

ジュネーブモーターショーでワールドプレミアされたボクスターを見てるとセダンとか・・・綴っていたにも関わらずやはり単純にカッコいい!!2シーターってのがあるけど予想価格もBMWF30とそうも開きがなさそうな?!単純に官能、スポーツ志向、スタイリッシュって言うのもあるし買える環境なら!!


欲しい(*^^*)実際なぁ・・・財力はともかく。。。相方を無視すれば買える環境だよな。。とか


今朝は少し晴れ間も射して墓参りに行こうと思ったら雨が降り出した(--;
ったく休みになると天気悪い。


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村


拍手[0回]

いつかは・・・911?!

今年の寒さは 記録的なもの こごえてしまうよ
って井上陽水の曲の歌詞みたいな寒さが続きます。(知らんって?! 笑)
おかげで先月は560kmほどしか車を走らせていません(^^;
335購入からmax3600kmで大半が1000km/月以上は走行してるのでかなり少ない走行距離になってしまいました。ま、距離も伸びてきた愛車ですのでひと休みと思えばいいか(^^)

車、ドライブの仲間のボンちゃんの911ポルシェへの想いを聞いてるとやはりひとたびポルシェに乗るとケイマンもいいけど911って絶対的にあるんだろうなぁーって思います。以前、芦ノ湖スカイラインで135クーペにお乗りの方との談笑でも以前乗ってたポルシェの話の中でやはり上のグレードに乗りたくなるのが心情なのだ。って話を思い出します。俺自身はM3乗りたい!でも911もやっぱいいなぁ~なんてのは車好きなので思ってしまいますがM3でいいってのはポルシェ乗りは思わないんですな(笑)
ポルシェって魔物チックな魅力がやはりあるんだろうなぁー!!それも911には・・・・

いつかはクラウンってのは昔使われたキャッチコピーですがそう言うのあるんですよね!
人それぞれに思い思いの意中の車が(^^)



にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[1回]

美、ポルシェ911

blog110930_por.jpgえろいボディそれが魅力だしグラマラスなフォルムに魅了されてしまう後ろ姿。数あるクーペの中でも出来れば所有したい911(^^)
多分、乗ってヨシ、走ってヨシ、眺めてヨシ!
いいことずくめな感じだ(笑)
高級車故になかなか手が届かないとは言え人気車だから中古車も玉数が多いので新車に拘らなければ買える可能性はあるかなぁー。子供の頃からあこがれではあるけどなかなか届かぬ夢(苦笑)車弄りに精を出すよりもいい車買う方が得策だと最近、常々思うのです(^^)BMWだって俺にとってはあこがれの車、M3しかりです。なんだかいろいろあるだろうけど夢忘れずに行きたいな。。。


美しい(笑)
出来れば最新の911がいいかな・・・(*'-^*)





にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

不変ポルシェ

今日のタイトルは不変だけど実際は進化はどんどんしてるのは承知の上で永遠のスポーツカー、ポルシェ911が相当にデカクなると思われたけどサイズ的に気になっていた全幅が変更なしとの朗報に感激してのものです(笑)
blog110928_por.jpg昨日はマンションの理事会が有り、その席上でマンションの駐車場に空きが3台できたので収入減って言うことが話題に上った。うちのマンションの駐車場は機械式立体駐車場なので全高に制限があり、昨今のトレンドであるミニバンは停めれないので車の乗換え時にミニバンを選択されると必然的に近隣の駐車場にガレージを移すことになるのだ。エコカーが主流になりつつある今でも車のサイズはエンジン、排気量とは反比例して大きくなる傾向でニューモデルが出る度に拡大している。俺の愛車335クーペも後継車はサイズアップと言うのがもっぱらの評判だ。このままではミニバンはおろか最新のセダン、クーペですら現状の駐車場には収まりきらず駐車場が空きだらけになりそうだねぇーみたいな会話になった。スポーツクーペの王道ポルシェも然りだ。今回フランクフルトでお披露目となった2012ポルシェ911もスパイ画像から相当にサイズが大きくなるとの見解だったが予想に反して幅は変更なしの全長4491mm×全幅1808mm×全高1303mm、ホイールベース2450mmとの情報に買えもしないのに嬉しい(^^@ま、全長は伸びたのでデカイには違いないが・・・
それでも、一段と洗練されたフロントエアダム周りを見るとこれまた単純にカッコいいのだ!グラマラスなボディ、エクステリアとアイデンティティである丸目型ヘッドライトも健在!!こう言うアイデンティティが日本車にはないのではなかろうか?!けど、内装がパナメーラと同様なレイアウトと造りになっており一段とラグジュアリーな雰囲気になったのでここは好みが分かれることになるかも知れない。
それにしても、安全面、エクステリア変更で車体が大きくなるのは如何なモノかと思う。特にスポーツタイプの車は・・・・エンジンはダウンサイジングがトレンドになってるのに真逆の展開には?が付く。容量が欲しい車はそう言う類の車があるのだから。

それにしても、ポルシェってかっこいいなぁーナハ
新型が出ても基本ポルシェは何処から見てもポルシェ。まさに不変の魅力だ(笑)





にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
 

拍手[0回]