忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

BMW好きなら太鼓判!

少し寒さがマシになったかと思ったけど深夜になるとグッと冷え込んで来た。
帰宅後、居眠りしてしまってえらく夜更かしだ。連日、朝は二度寝こいてバタバタなので早く寝ないと・・・

Mシリーズは車好き、BMW好きには魅力的なモデルだ。通常のシリーズでもやはりストレート6を積むモデルにどうしても想いが強くなる。従来モデルから現行のFモデルへ各セグメント移行する中でF30の3シリーズも少し街中で見掛ける頻度が増えて来た感はある。

それでも、BMWはやっぱり6気筒がいいよ!車の型にはこだわらないけどストレート6でドライビングプレジャーな車がいいんだ!!って方にはこれしかない。と言うかある種、廉価版のMなので間違いない。
そう、BMW M135iだ。
blog130130m135-3.jpgBMW M135i(8AT)
全長×全幅×全高=4340×1765×1430mm
車重=1540kg
駆動方式=FR
3リッター直6DOHC24バルブターボ(320ps/5800rpm、45.9kgm/1300-4500rpm)
価格=549万円
お値段はセグメントレベルで考えると高価でありみたくれはとても500諭吉オーバーなんて車に見えないじゃない!なんてことをBMW好きなら言わないはずだ。直6ターボ、現在の最新8ATを搭載し走りの楽しみと燃費性能を併せ持つモデルなのだから・・・
なんと言っても直6ターボ搭載モデルを買うとなると選択肢が限られて来る日本での新車ラインナップの中で存在するM135は魅力的でありエクステリアの弱点とされるファニーフェイスもエクボに換える。
blog130130m135-2.jpgおそらく4シリーズクーペにも搭載され日本でも販売されるだろう直6ターボだがAH3の価格、4シリーズとなる車格から想定すると850から900諭吉にはなると予想する。もう、現在のM3に匹敵する価格帯になりそうな。となると500諭吉、乗り出し600諭吉くらいならMパフォーマンスモデルでパワーも320馬力、ブレーキシステム、サスペンション等々を考慮するとLSDは付加されてはいないがこれがまさにBMW好きには現在のベストバイ!
ではないかなぁ~なんてネ(笑)
別に3や5シリーズじゃなくっていいんだよ~!ドライビングプレジャーな直6だよ~!!って方にはまさにこれ1択。
こないだ大阪に試乗車があるっていつもコメントをくれるHN:おじさんの情報を聞いた時に試乗に行けば良かったかなぁーと今少し、後悔(笑)ま、俺の場合はクーペ好きなので2シリーズを楽しみにするしかないのではあるけど。。。乗ったらやばかったかも知れないなぁー
blog130130m135-4.jpgBMW好きは車弄りも好きだけど後付けのブレーキシステムを着けなくてもOKay♪
しかも、純正だから装着されることを前提にしてるので足回りもバネ下重量が重くなってしもて・・・なんてことはなさそうだ。
買ってそのままでカッコいい!ファニーフェイスは置いといて。。。
結構、横顔が凛々しく思えて来た。ホントねぇ~、メルセデスからAクラスなんて魅力あるモデルがリリースされて気になるコンパクトモデル購入希望者も多いだろうし、実は買ってしまったなんて方も居るのではないか?
しかし、こいつは試乗してからちょっと高いかも知れないけどお値段相応以上な魅力がありそうだ。
ん~~~。。。クーペ好きでなかったら買うかも。。ってか買っちゃうだろうなぁ。
純正アルミでも十分いい感じだしねぇ。購入後の弄り費用も要らないよねぇ。
blog130130m135.jpg個人的には5ドアハッチより3ドアハッチの方が利便性なんて関係なくエクステリアバランスもいいし好みだ。サイドデカールがMを主張する。いいなぁ~

んーーー悩ましくなって来た。それなりのお値段で買える新車の直6。今、俺がクーペ好きでなかったら・・・ホント、これだよねぇー(笑)


氏はスーパーカーお宅なのでBMWはあんまり興味ないはずだけど・・・
提灯は多少あるだろうけどそこそこ好感触の様に口調から感じる。俺、この人は同じ関西人ってのも有って嫌いじゃないので(笑)まさにNo.1ホットハッチ!!好きなら行くしかないでしょう。背中ど~ン


3ドアハッチもリリース希望!
最近、この手はBMW好きでも買わないのかなぁ。。。
Webでの評価も記事を読んでるといいよン。webCG西川氏のインプレ
2シリーズ早く出ないかなぁ・・・楽しみなのに(笑)

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[3回]

PR

やっぱMは凄いなぁー!

週明け月曜で寒さは厳しいし布団から出るのも大変だった。
日が暮れると更に寒さが増して来たので今日は早めに仕事を切り上げて帰宅してるとこの寒空に夜だというのにロードスターがオープンで走らせてた。
粋だなぁ~!
なんて感心してしまったけど女性や車に全く興味のない人にはバカちゃう!?なんではないだろうか??
車好きにしか理解できない車乗りの気持ちってあるもん!!!(笑)

WebでMの記事、写真を見てやっぱりえぐい。と言うか凄い(苦笑)
BIMMER POSTさんに出てたM3画像
いやぁ~、E92M3あたりからエクステリアはえぐい系になりつつあったが・・・
blog130128m3.jpgびっくりするフロントエアダムである。迫力と言うか少しエイリアン、プレデター系のお顔に見えるがとにかく凄い迫力だ!こんなのが後ろから迫って来たら思わず車線を譲ってしまいそうです。マスキングされた画像を見てても確かにこんなフロントフェイスで登場しそうだし最近のMはこんな感じのフロントバンパーだ。直列6気筒ターボを載せたM3はいったいどんなもんだろうか?って気になるとこではある。だってきっと過給を意識させないものを想像するのだけど・・・リニアなNA風のロープレッシャーターボ。とするとALPINA B3 bituboって言うイメージで俺なんか居てるんだけどどうなることだろう。でも、Mだし荒々しいだろうなぁ~(笑)このボディカラーが際立って余計、凄みがあっていい。イエローてスポーツカーっぽいしなぁ。こないだのニューケイマンのプロモ見ててもイエローっていいかも!って思ったもんだ。リセールを考えると敬遠したくなる色だけど長く乗るならいいかも!

M3ねぇ~。。欲しいなぁ(苦笑)
一方でM6の記事を見てていいなぁー。。。なんてネ!
blog130128m6.jpgライト形状は違うけどやっぱりフロントエアダムのデザインは最近、一貫した造形に思う。1Mクーペは更にエグイけど(笑)最初はえぐ過ぎて趣味に合わないかって思ったけどBMWのデザインって不思議とかっこ良く見えて来るんだ。どんなメーカの車もそう言う傾向はあるけどBMWは特にそう思う。ファーストインプレッションからの変化量がデカイ!最初からいいなぁーと思ったのはE92くらいだもの。えっ!?

なんて。。親ばか、愛車ばかですから・・・
M6なんてとても買える甲斐性ないけどサイズはさておき優雅で勇ましくってクーペらしいクーペだ。さすがに世界一美しいといわれたクーペの末裔。乗ったらシビレそうだ。
BMW M6クーペ
全長×全幅×全高=4905×1900×1375mm/ホイールベース=2850mm/車重=1910kg/駆動方式=FR/4.4リッターV8DOHC32バルブツインターボ(560ps/6000rpm、69.3kgm/1500-5750rpm)/価格=1695万円
V8にツインターボだもんねぇー。。webCGの記事にこう書いてあるんだ。
全力加速するとちょっと気が遠くなる車、慣れていない人ならまず間違いなく気分が悪くなるほどの強烈な加速力を持つ車はめったにあるものではない。
そそるねぇー!乗って見て気分悪くなりた~い!!って(笑)

こんな車に乗ったら頭がうにになりそうな・・・
乗れる人が羨ましい!


お財布の中身と通帳の残高見て、気分悪くなっちゃった。。。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[1回]

M135も分かり易いカッコよさがいいかも

深夜、昨日から若干、寒さが和らいだ感じで過ごしやすかった。
寒いと体力消耗するし堪えるし眠くなりやすい。最近、昼休みに軽く目を閉じてるといつの間にか無我の境地に達してるんだけどその少しの時間の睡眠が結構、身体を楽にしてくれる。
年取ると、睡眠の質が悪いのでこう言うひとときがいい。

輸入車メーカが熱い。とりわけメルセデスは力が入ってる気がする。評判のいいAクラスにCLAも加わり新たな顧客を増やす勢いが凄まじいと感じる。Eクラスはちょっと好みが分かれるかも知れない。
ライバルメーカの勢い激しい中で相変わらずF30には素の335の投入はない。残念だねぇ・・・
後はZ4かM135か・・・って選択肢が直6まにあにはあるけど、出来たら1シリーズは精悍になると噂される2シリーズ同様にフェイスリフト等を検討して欲しい。
M135なんて魅力的、走りはいいのは分かるけどかなり微妙なフロントフェイスだものねぇ~


単純に誰が見てもかっこいい!って感じのエクステリアにして欲しい。
けったいな顔やなぁーではなく。
強く希望。そしたら、ライバルなんかにゃ負けないおもろさがありそうじゃない!

それと・・・・選択肢が広がるので(爆!)
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[1回]

買いそうで買わなかった車

ようやく雨も上がって明日からは天気は回復していくようだ。
土日の天気が良ければいいなぁーなんていつもは思うのだけどさすがに寒いし年末、年始といろいろ物入りだったのでドライブ心も少し萎えて節約モードにシフトが入った感。
嫌な感じ。。。

ふと、昨日のblogで取上げたフェアレディZも若造くんの頃から欲しい車の1台だったけど買わずじまいだ。ZつながりでBMWのZ3、Z4も昔はこんなかっこいい車に年取ったら白髪をなびかせて乗ってみたいなぁー!なんて思ってたっけ
それでも未だにどちらも買ってないし(苦笑)
車って縁ってあるよねぇ~。まるで異性との出逢いみたいにタイミングだったり、その時の状況、感情で大きく変化する。もちろん、お財布の兼合いが一番大きい(笑)

整備士のお兄さんが言ってたS130のZなんて俺が免許取ってめちゃくちゃ憧れてもんなぁ~(遠い目)
懐かしいな。やっぱり伝統がある車は魅力を培って来た強みがあるよなぁ。


レトロだけどエンジンの響きがいいZ432。こう言うそそる車ってこれからも作って欲しいけど時代はエコなんだよねぇ。
エンジンって言うとBMW!こっちもいいんだけど・・・

Z4もだいぶ洗練とされて厳つさから精悍さが増した感じだ。

なかなか、ツーシターって買うのにためらいが有って購入できないもんだ。


粋だねぇ~!!(笑)
オープン、やっぱりヨサゲだなぁ。

ツーシター、オープン。買いそうでいてなかなか買えなかった。(--)
死ぬまでにオープン。いっときたいかなぁ
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

推進!4シリーズクーペ購入計画

blog130116b.jpgよー寝てしまった。ここ3日ほどほぼ、寝っぱなしで身体が痛い。

デトロイトモーターショーで公開されているかっこいいクーペ(笑)4シリーズクーペはBMWグループのイアン・ロバートソン営業担当取締役が「2013年、『4シリーズクーペ』を米国および全世界に投入する」と明言したそうなのでいよいよ本格的な貯金計画が必要だ(笑)
コンセプト 4シリーズクーペのボディサイズは、全長4641×全幅1826×全高1362mm、ホイールベース2810mm。と言うのが以前からの報道なのでこれも市販車も同サイズかと思われるけど出来たらもう少しコンパクトだとありがたいかなぁ~。。。駐車場のパレットの淵でホイールがりっとやりそうだし
blog130116.jpgやっぱりクーペは艶やかでいい!
出来たら今度も白のボディがいいんだけどシルバーの方がアバンギャルドかしら??なんて思ったり
サイズはマンションの駐車場に収まるとしても価格はどんだけするんじゃい!って心配がある。

1.既存のM3に近づく価格帯に上位グレードはなるんではなかろうか。
2.どのグレードが日本リリースされるか
もしかすると4気筒最廉価版、ROMチューン版4気筒だったり!!

要はF30と同様のエンジンバリエーションで6気筒はアクティブハイブリッド4のみです。な~んて落ちがあったりするのかなって

とは言え次期購入候補筆頭が正式に発売時期が明確になったので楽しみ多いし貯金に励むぞ!
でも、ドライブまにあは続くので散財して貯まらないんだろうな(苦笑)
スペシャルグレードとして新設されると言う4シリーズなので6気筒は入れてくれないと・・・
ミッションはDCTじゃなく多分、8ATなんだろうなぁ。MTも入るといいんだけど無理かなぁ?

ま、楽しみです。こう言う楽しいこと見たり、想像するってのは非常に心の良薬になります

購入計画を推進せねば
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[1回]