忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

シルキー4!?

雨雲がどんどん北上していくように金曜夕方から降っていた雨が上がり土曜になって朝の暗雲が少しづつ明るさが増していくようです。昨日はボーナスも出て嬉しいのですが行き先表示が諭吉にいっぱい付いててあんまりお財布に滞在してくれないので今年も年末に相棒の335クーペの車検を受けて来年も一緒にドライブに出掛けることになりそうです。
昨日も帰宅途中でホワイトのCクラスセダンを見かけました。
何だか最近やけにAudiはいろいろ、Cクラスは現行を見掛けます。反して、F30は未だに試乗車以外で見たことがないのです。先日、試乗して335クーペと比較すると刺激が足りないと感じたのはありますが素性の良さ、乗り味、アクセルレスポンス、静寂性、直進安定性、環境性能は特筆ものだと言うのは実感したのでセダン好き、所望されてる方にはトップクラスの魅力あるモデルだと思っています。絶対6気筒のフィーリングじゃなければダメって方は受け付けないかも・・ですが。
それにしても、街やドライブ先で見かけなさ過ぎる?!
Dセグメントのライバルのメルセデス、アウディと比較して負けてると感じるのは俺の所感は以下です。
対Cクラス:高級感,対アウディ:お洒落さ・エクステリアのカッコよさ。
走りは断然、スペックの数字的にもBMW F30が他を圧倒し専門家のインプレッションもいい。
しかし、あんまり見掛けない!=人気ない(^^;
値段が割高感があるから?6気筒モデルがないから??
俺的に感じるのは・・・
blog120609_f30.jpgblog120609_f30-f10.jpg
デザインのマッチングが悪い。
要はフロントフェイスがサイドフォルム、リアと見ると例の賛否両論あるフロントフェイスとマッチングが悪いので印象が悪いのではなかろうかと・・・・なんか薄っぺらくみえてセダンのフロントフェイスに相応しくない気がします。これがクーペなら印象も変るのだと思うんですけど・・・
下のF10のフロントフェイスは地味だけどプレミアムセダンに相応しい高級感と重厚感もあり印象とサイド、リアとのデザインバランスも良いと感じます。
いっそ、このフロントフェイスでリリースされてたらF10の販売には影響するでしょうがF30はバカ売れしてるんではなかろうかと・・・・勝手な予想、想像ですが感じたりします。ホント、迫力とか聴覚に訴えるものが6気筒よりは希薄ですがさすがにBMWと感じるエンジンだったのでベンツ、アウディよりエンジンいいんじゃない?と思ったりするのですが(苦笑)
もし、F30不発の場合は4気筒と言うよりもデザイン。エクステリアが他メーカより魅力がないと判断したり・・・


滑らか、高レスポンスなので328はエンジンはいいって思います。まさにシルキー4!?ではないかと感じます。
さすがに335の6気筒モデルの方が刺激的でいいんですけどやっぱり環境性能は落ちるでしょうから・・・


ま、勝手な憶測ですが(笑)
クーペどうなんのかなぁーってのが一番の悩みだったりします。だってもしF30不発の場合はホントに日本に入って来ないじゃないかと思ってしまいます(^^;


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[1回]

PR

(・∀・)イイ!! 日

梅雨入り前の真夏日。
今日はやけに暑かった。でも、俺にとってはまんざら悪い日でもなかった(^^)
朝から会社表彰式があり参列。ま、実際はオナイの課長が花を持たせてくれたんだろう。現在の仕事仲間たちである他部門の連中と一緒に表彰してもらえた。何だか晴れがましい舞台が似合わない俺には会社生活で少ない場面に違いない(笑)代表の後ろで頭を下げる。この晴れがましいとこをあの世の親父が見てたらきっと喜んでくれるだろう。
俺と親父で勤続70年近い。思えば今の会社には大変お世話になってるなぁ。残り9年、勤め上げれたらサラリーマンらしくない俺の退職セレモニーで足跡として部長に紹介して貰えるネタが出来ただろうか?

4ac7f4f0.jpeg人生ってまんざら悪くない。
悪い事ばっかでもないしええ事ばっかでもないけど・・・
色々あるから人生おもろいんやろう。
好きな車で駆けぬける様に人生も駆けぬける。

まだまだ、人生振り返るって年齢ではないかも知れないけど
今日はきっと(・∀・)イイ!! 日だ


誰しもそれぞれの幸せがある。世間一般の普通の人生でなくても最期に笑えりゃ幸せだ。
苦しい顔であの世に逝った親父の分まで笑って逝けるように悔いなく生きる。



そのために人生目一杯楽しまなければ・・・
悲しませた連中に申し訳ないわな。


と妙に納得しながら天気予報を確認。
まんざら悪くナサゲだ
6/10ボーナス前にちょっとおいしい表彰式もあったし8時、安富PAスタート。
楽しもッ駆けぬける歓びのために(v^-゚)



ドライブまにあ

            日々燦々 /  (・∀・)イイ!! 日


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 

拍手[2回]

なるほど・・・BMW F30_328&320試乗part3

帰宅後、食事しながら天気予報をTVで眺めてると梅雨入りはどうやら少し先になりそうだ。少し安心(^^)とは言え週末の天気はイマイチっぽいのが気になるけど雨降りってこともナサゲなので何だかドライブが楽しみになる。お天道様も長居する様になったしドライブが更にしやすい気分だ。

さて、F30の試乗をしてちょっと辛口のインプレもしたけどいい車、いいエンジンってのは納得もした。
今回はディーラーからのメールもあったけどセダンには興味ないがもしかしたら次期4シリクーペF32も日本には6気筒モデルのリリースはないかも知れないと言う想いから来年発表されると予想されるF32が4気筒モデルのみのラインナップだった場合を想定して事前に乗ってフィールを確かめたかった。

blog120605_f30.jpg
見慣れれば分かるけど質感云々言う前に旧モデルより目新しい室内はそれなりに魅力がある。インテリアも好みではあるけど旧モデルがやけに古臭いと感じて来ると思う。
エクステリアはこれも街にF30があふれ出すと急に先代が古臭く見えてくるのは周知の事実、いつものことだ。
ボディサイズも幅は変更ないしさほどデカクは乗っても見ても感じない。まぁ、確かにスモール5よろしくで小さくはないのだけど。今回の試乗で335と比較するとエンジンメカ音や排気音が車内に入って来ない上に4気筒なので迫力不足、ドライバーに訴えるものが薄れてるとは感じたけど乗り味は更にスムース、更にコンフォート、燃費は更によくなってる。なので、万人に受け入れられることは言うまでもないだろう。
エンジンの官能性は間違いなく希薄になりつつあるとは思うけど確かにアクセルを踏み込み4000、5000、6000回転とドンドン回して行けば、さすがはBMWと唸るエンジンは低燃費も相まって素晴らしいと感じる。シャーシ剛性は先代より向上もし軽やか、エンジンも軽やか。言うことないと言えばない。
でも、俺的には328を選びたいのでお値段がちょっと(苦笑)
ディーラーの営業が言う様にこれからの方向性なのかもしれない。
BMW新時代突入。確かに・・・・


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[1回]

なるほど・・・BMW F30_328&320試乗part2

F30 328は2000ccの車なのであのトルク感、瞬発力は凄いな!って思った。それでもコアなBMファンは肩透かしを喰った感じになるんじゃないだろうか?俺自身はそれほどビーマーでもないけど、BMWはエンジンを掛けてエキゾーストノートを聞くだけでなんか国産とは違うって言うイメージなので・・・
それでも、ファミリー向けの車を購入するにあたって直6に拘りがなく燃費もよくって見栄えのいい輸入車、乗り味がよい車が欲しいって方には悪くない選択とも思える。
さて、328から降りて320に乗り込む。こちらも328同様にスポーツだ。内装は黒を基調に例の赤いアクセントの様なストライブが眼に付くって言うか好みではない。若々しいって言うより何だか子供っぽく感じる。
328同様にスポーツモードにして国道に出る。同じ感覚でアクセルを踏んで。。。。
パワーないわぁー。ってのを335比で実感する。それでもアクセルを踏み込むとそれ相応の加速をするのだけど悲しいかなどうしても愛車と比較してしまう。きっと追い越し掛ける時なんかはちょっと悲しくなりそうだ。
回しきる、エンジン性能を使い切るおもしろさはあるだろう。
でも、どうだろう・・・
昔のBMWの4気筒と同じような感覚はないんではなかろうか??
タコメーターは振れてるけどドライバーにそれを認識させる官能は希薄な気がした。
何だか微妙な・・・気分の中で試乗しながら助手席に乗る営業の方とのローカルな世間話に花が咲く(^^;
国道でF10と横並びになるとドライバーはかなりこちらを意識しておられるようだった。それにしても、街にBMWって国産車に混じって多く見掛ける。
スピード感、パワーは薄いがそれなりの速度で国道を疾走する320。
お値段を考慮してこちらを選択肢に入れる方も多いだろうなぁーとは思うんだけどN54、N55エンジンの車に乗ってたオーナーにはフラストレーションが・・・・ネ(苦笑)


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

なるほど・・・BMW F30_328&320試乗

先週から335の24時間モニタでお世話になったディーラーさんからお誘いのメールが届いていたので少し離れた場所にあるディーラーにF30の試乗に出掛けて来ました。確かに・・・なるほど、なんて妙にwebで自動車評論家が絶賛していることに異論はないかなと思いました。
そんな車ではありましたが・・・次に購入する車はBMWにするかはかなり微妙な気持ちになりました。


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村


拍手[0回]