忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

ほどよいM

寒いな~と思っていれば急に春が加速した今週。
昨日は昔、関わった職場の退職される方をお祝いする宴会があった。
いい祝賀会だった。
ちょうどいい人数、ちょうどいい会場、ちょうどいいメンツ。
なんか久しぶりに集う気心が知れた仲間たちとの飲み会は心が和むと同時にまた、俺も退職の日が近づいて来てるのを実感しながらビールを飲んでいると隣に座る2歳上の元上司の部長が
「いよいよボクらも近づいて来たって思うなぁー!」とタイムリーに声を掛けて来た。
『ホントですねぇ~!!』
それにしてもいつも、超えらいさんたちが集うことが多いのでこれくらいの規模がいいなぁーとしみじみ思った。

車もちょうどいいのがいいや(笑)

ジュネーブのモーターショーはかっこいい車が多いし憧れちゃうモデルも多い。我がBMWは結構、地味と言う感じにも思えたが・・・
 M4は黒だけど派手なんだけどemoji
2015年シーズンの「Moto GP」の公式セーフティカー、『M4クーペ』を初公開。この車は以前、紹介した「ウォーターインジェクション」と呼ばれる新機構の導入している。
BMWのことだからきっと市販車にも採用していくんだろうと思う。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
_/_/_/_/_/_/BMW M235i _/_/_/_/_/_/

拍手[5回]

PR

やっぱり発売しないのかな?

やっぱり風邪だったようで昨日はせきまで出て鼻づまりは花粉も影響してかティッシュを大量消費してしまった。今日は日中、天気は快晴で久しぶりにいい感じの青空を見て気分も良かったのに夕方になると予報通りの雨模様だ。
今年の3月は天気のいい日が少ない。
天気は悪いが今年の春闘は久しぶりに満額回答が目立ち大手企業の業績好調を物語っている。牽引するのは自動車業界だが各社景気がいい話が多いようだ。ウチの会社もとりあえずokな感じだが・・・
報道番組を見てると中小企業にまではその傾向は波及にはいたらずのようでこれから景気回復の調子が続けばアベノミクスもそれなりの成果だったと将来言われることになるんだろう。

景気がよくなるとクーペ、スポーツカー的なニッチな車も販売もそれなりに伸びるはず!
未だに日本での2シリーズコンバーチブル発売のアナウスはない(苦笑)
結構、かっこいいのになぁ。。。
 発売されたら、売れるのか?!


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

_/_/_/_/_/_/BMW M235i _/_/_/_/_/_/


拍手[2回]

そう言えば去年は...

日曜も夕方になると雨が降り出した。
3月の土日は天気がよくない日が続くけどゆっくりしなさいと言う神のお告げと理解しておくことにしよう。体調も芳しくないし花粉のせいかアレルギー反応らしい症状も出てるので休養と言うことでドライブもひと休みかな(笑)
納車待ちの方からのコメントも貰ってそう言えば去年の3月って試乗やらで忙しくディーラーを回っていたっけemoji
買換え候補の本命だったM235

黒を見てなかなか精悍だなって印象のあとに青を見て
青もいいなぁーと思いつつ。


試乗したのはアルピンホワイトだった。


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
_/_/_/_/_/_/BMW M235i _/_/_/_/_/_/

拍手[5回]

もう?HVがエコじゃないの??

天気は今朝もどんより曇り空で二度寝してしまった(苦笑)
ウェザーリポートで確認するとどうやら日本海側は晴れてるようだけど鼻と喉の調子も良くないし今日ものんびり過ごすことにしてwebを眺めてるとなんで?って思う記事が掲載されていた。カリフォルニアって環境への取り組みは凄まじいなぁ~と思うと同時に確かに自動車が多いと中国みたいな環境汚染が問題にもなるのでやむなしなのか?
それにしてもHVってたらエコのシンボルだし・・・

厳しい排ガス規制で知られる米カリフォルニア州で、ハイブリッド車(HV)が最新技術とはみなされず、エコカーの定義からも外された。流れは他の州にも及んでおり、各メーカーは次世代エコカーの投入を急いでいる。

なんて記事を見てるともうEVへ向うしかないわなぁ。。。

と思いつつ、BMWBLOGさんを覗くと
タイムリーな(笑)
  BMW X5 xDrive40E
 BMWも更にエコへなんだemoji

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
_/_/_/_/_/_/BMW M235i _/_/_/_/_/_/

拍手[4回]

クーペもさすがにトヨタ力だ!

今週も休みになると天気は雨。
昼からは回復するらしいけどここ最近、ずっと土日になると天気が悪い傾向の様に思えて来る。春も来週からは一気に近づくらしいけど今週はやけに寒さを感じる。
ジュネーブのモーターショーでは華やかな車が目立ち景気も回復傾向なのかと感じつつ日本の車はやはりアクアやN-BOXといった実用的、コンパクトカーの販売が堅調のようだ。クーペの販売なんてニッチなカテゴリーに成り果ててさすがに盛り上がることはもうないだろうけど。。。

とは言え日本のワインディングロードに86やBRZが多く走っているのはドライブスポットに出掛ければはっきり分かる傾向だ。販売台数も86が他を圧倒しているがこないだふと記事を見ててさすがはトヨタだ。販売力あるなぁ~!と実感したのがRCだ。クーペ/オープンカーでRCが86に迫る販売台数を示してる。1位がトヨタ86、2位がレクサスRC、3位スバルBRZ、4位ホンダCR-Z、5位日産GTRとなる。もう、フェアレディZは圏外へ落ちて久しいのが少し悲しい(苦笑)それにしても、ニッチなカテゴリーもトヨタ抜かりなしって言う印象だ。


そう言えばレクサスもSC以来の久しぶりにクーペをラインナップしてようやくプレミアムブランドと言える感もある。俺自身も入社後に当時流行っていた未体験ゾーンへのキャッチコピーと共に現れたソアラに乗っていたせいもあるので今後のレクサスに期待したい想いがある。
日本のクーペ、スポーツモデルに未来を...

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
_/_/_/_/_/_/BMW M235i _/_/_/_/_/_/

拍手[3回]