忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

和みの絶景 - みかんの里ハイウェイ -

日曜はいい天気だったので行こうと思ってたスポットに向かった。
みかんの里ハイウェイと言う山岳路を上がると「みかんの丘」がある。
心安らぎ和む道でみかんはなってなかったが清々しい気分にさせてくれる絶景ロードだemoji

拍手[10回]

PR

けったいで笑う蛇の道 - 津軽岩木スカイライン -


今日、2弾目のブログはカテゴリー道津軽岩木スカイライン」ですemoji
走った当時はロードトリップの疲れ、料金の高さもあってもう走りに来る事はないかなぁ~とも思ったのですが最近、思い出してけったいでおもろい道やったなぁ~と思いましたので今回、紹介させて貰います。
ちなみ津軽岩木スカイラインは日本百名道にも選出されています。

青森県って北海道以上におもろい道、道景色が素晴らしいと感じてますemoji

拍手[12回]

恋風の道 - 淡路サンセットライン -

今回、カテゴリー「道」で取り上げる道は関西の方なら一度は走った事があるであろう淡路サンセットラインですemoji
11月も最終日となりましたが寒い時期に走りに行く事が多い道でロケーションも良いし、周辺には観光スポットも多く洒落たカフェ、レストランもありますので利便性が良い道です。
淡路島の西海岸側の県道31号を「淡路サンセットライン」と称していますが夕方走ると夕焼けが綺麗で走っていても気持ちいい道で彼女や奥さんと二人でドライブデートには持って来いなルートになりますが一人でぼんやりとリラックスするのを目的に走るのも悪くないですemoji

拍手[8回]

和みの道 - 三瓶アイリスライン -

今日は「島根まったり車旅2024」を走った名道にフォーカスして、カテゴリー「道」として取り上げておきます。以前から「三瓶アイリスライン」を取り上げるつもりでいましたので今回の車旅の番外編としたいと思います。
今回の車旅では10月27日、28日の両日に走りましたがその牧歌的な風景に心が和みました。
三瓶山高原道路を通称「三瓶アイリスライン」と呼ばれているようです。
三瓶アイリスラインは三瓶山の麓を一周する道路の愛称で、美しい自然と雄大な三瓶山を満喫できる。三瓶山は標高1126mの男三瓶山をはじめとする6つの峰が連なる。その麓をぐるりと一周できます。四季折々の美しい自然風景が楽しめる道ですemoji

拍手[13回]

        
  • 1
  • 2
  • 3