
今日は寒いながらも朝は晴れてて洗濯物を干してても気持ち良かった

用事を済ませてガソリン入れるのと空気圧チェックに出掛けてこのまま帰るよりちょっと近場にドライブしたんだ

目的は水仙を観るのと走って見たかった道「
南河内グリーンロード(金剛広域農道)」をまったりと流すつもりだった。
今日のドライブは駆けぬける歓び度:★★☆☆☆
走った名道、道
南河内グリーンロード:★半☆☆☆
トリップ
以降 11:25
走行時間 3:48h
ルート 123.2km
消費量 8.3km/L
速度 35km/h
正直なところ農道って言うより普通の府道みたいな感じで交通量も多かった

道の駅「近つ飛鳥の里太子」からスタート

水仙を観るのと南河内グリーンロードどっちが目的かちょっと微妙な感じで
大阪府で唯一の村、千早赤坂村にある
水仙の丘に行った。
リサーチ通り、いやそれ以上に
(´・ω・`)ショボかったので水仙は淡路島に観に行くのがいいかな

この日も
前回の菜の花ドライブ同様に愛犬を連れて来てインスタ用なのか撮影されてるご夫婦が居てた。ペットまにあが多いのは癒されることを望む人が多いんだろうと思う

大阪の南端の片田舎なのでロケーションはここ大阪なんだ?そんな感じで自然豊かだ。
丘...

呆然と景色を眺めた。以下略
近くには
金剛山、
大和葛城山、
岩橋山があるので登山まにあには聖地みたいな感じかも知れない。車は近くにある
道の駅「ちはやあかさか」に停めた。こんな田舎にある小さな道の駅が盛況なのには驚いた。
確かに小さくてかわいい道の駅は愛犬同伴で訪れることが可能なせいなのか、ご夫婦やカップルが多くってお茶してたり休憩してる姿を横目に見てみんなコロナ禍過ぎて近場でまったりとアウトドアを楽しんでるのか?はたまたショボ....以下略。
「ほんまかわいいなぁ~!!」って奥さんか彼女がお連れの人と道の駅に入って行った。
散々事書いてるが水仙の丘もたくさんの方が訪れて来てた。
この寒いのに...俺みたい出掛ける、車走らせてると幸せなのか

南河内グリーンロードの南側に入るとなんかええ感じになって来そうだと目を細めてしまったが
ブレーキは踏まないようにした

アクセルを踏み込む場面もなく終わってしまった。
ちょっとおかわりしたい気分だったがめちゃ空腹感に襲われて、久々にびっくりドンキーに入った。13年振りくらいかなぁ

そうそうこんな感じだった。
昔、家族と言うものが有った頃によく注文した「おろしそバーグ300gディッシュ」を食べた。

感慨深い...
そして、空腹も満たされた。
今日一番の収穫だったかも知れない「びっくりドンキー」だった。
南河内グリーンロードはサイクリスト向けでした

ただでさえ地味な水仙は淡路島が良さげ
今日の結論だった

今日一番の収穫はそうそうやっぱ相棒とドライブできたことやろうね

車内で終始懐かしいロックが流れて気分は和んだしokayな感じです

Tell Me ‐ The Rolling Stones -
近場のええとこ見つけて来るべき年金生活になったらちょこドライブを楽しめるようにしたいところです

ドライブ関西 / 911で行く、南河内水仙ドライブ
911で行く、南河内水仙ドライブ