忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

2012年晩夏、スピード違反で捕獲されて

昨日のblogのつづき
日曜のドライブの往路、復路で各一回づつパトカーに乗せられることになった。
つづきの詳細をblogに記しておこうと思ったけど何か武勇伝、自慢話みたいにとられたりしても困るので簡単に。。
今日のblogに記す主旨は
1.死亡事故が増加してるので安全運転が大事だ。
2.追尾式取締り方法ってどうなんだろう?って言う疑問。
3.戒めを感じた日だった。

【回想】
往路、中国自動車道を三瓶山アイリスラインに向かい走っていると岡山を越えた辺りから交通量は減り快走できるようになったのでいつもの一人旅よろしくでミズスマシが池の水面を進むように軽やかに走っていた。若干、スピードは乗って来て天気も快晴で気分上々、blogに書き込む文面を頭の中で構想を練っていた。
山陽自動車道より中国自動車道の方が高速ワインディングでいいなぁー!って。
ここまで休憩なしで走行して来てトイレ休憩を兼ねて大佐サービスエリアに立ち寄った。
トイレを済ませて自動販売機で缶コーヒーを購入し三好ICに向かい出発した。夏休みも終ったので交通量も少なく快適なドライブが続く、ここら辺りからコーナー増えて来る。帝釈天パーキングを越えてあと少しで三好ICだ。コーナーを抜けた後に走行車線に移動して缶コーヒーを飲み、たばこを取ろうとした瞬間、ルームミラーに俺が抜けて来たコーナーをパトカーが追い越し車線をパトライトを点灯させて走ってる。
「ん?」路肩に誘導された。
若いおまわりさんは「スピード出しすぎですけー。下がりきったとこで計測させてもらってますけどもっとスピードでとりましたよね!?」と俺に告げパトカーの中に案内された。よくおまわりさんが言うセリフだけどなんで下がりきったとこで測定してますっていかにもおまけしたから認めなさいみたいな話にいつもなるのか??
80km走行の区間を117kmで37kmオーバー、3点との話だった。これまた80km走行区間で今までも言われたスピードに??なのだ。
俺は状況からスピード計測値は認めないと主張した。いろいろと説明や話の後に免許証を提示したときに今回は車線変更の際に指示器を出しておられんかったので無合図で切符を切らせてもらいますから。との年配の運転をされてるおまわりさんからの話。遠方から俺の無合図を確認して追い掛けて来たと理解して無合図は認めて切符を切られる。『ゴールド免許目指して後2年やったのにまた、リスタートや・・・』なんてぼやいて納付書を受け取る。
「運転手さん、期限までに納めてください」
日付を見ると9月10日と記載されていた。親父の誕生日なのだ。目が点になった。
まるで親父から用心せなアカンぞー!いつもいつも見守ってられんぞ~!!と叱られたかのような気分になった。無合図の車線変更か・・・ルームミラーとドアミラーで確認しても遥か彼方に見える後続車両についうっかり出すのを怠ったもんなぁ・・・何回も。
油断、おごりに用心すべし。大事に至らずこの程度で済んでよかった。車、運転は好きだけど交通事故でだけは死にたくない。死ぬ間際に愛車に乗り込み、あの世に逝けたら最高だけど。
あの世の親父が大事に至る前に戒めとして今日のこの時を与えた。って事かと妙に納得。捕獲地は両親の故郷である広島。出来すぎの話だ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

2012年8月が終り、残暑厳しく秋想う

blog120831.jpg今年の夏もお世話になったボトル缶のコーヒー。俺には残暑厳しい昨今の夏に欠かせないアイテムなんだ。盆が明ければすぐ年末、正月と1年の早さを感じる。これもまた年齢を重ねるにつれ感じることだ。
今年の夏はオリンピックで盛り上って日本のアスリートの活躍に拍手、感激、感動。平和の祭典、オリンピック。
オリンピックで政治、領土問題を持ち出すお国柄は如何なモノか?せっかくの平和の祭典のオリンピックの後に少し閉口する様な話題が尽きない。何だか色んな政治団体がその時の流行の様に出現するのだけどいっこうによくなって行く気配すらないじゃないか??
残暑は酷暑だし酷い世の中はくだらん政局に埋もれていくし民主党のマニフェストってなんだったんだ?税金の無駄使いを排除すれば消費税は上げない。上げる必要はなかったんではないのか??
無駄は排除できたんんだろうか?まったくなにもない閣だよなぁーと最近、ぼーっとTV見ながら考えてみる。
消費税は上げないはずだった政党の総理が命を掛けて消費税法案を通されても・・・
ぷっと失笑。そりゃ、日本国民バカではないからやむなしなのは分かっていてもまずは公約全うできないことを反省して国民に真を問うべきが筋。とは言え野党も・・・共犯じみてるし、反対してる党も問題を先送りするだけで具体案は夢のような話。バカなことやってる間に回りの国から陣取り合戦の様に絡まれてる。
憲法9条。それは平和は大事だけど自分の国の平和をよその国に委ねてる様ではよそから舐められて当然と言う気がする。いろいろ考えさせられる暑い夏だ。


まさに祖国にほん、病んでるなぁ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

拍手[2回]

お盆は交通安全週間!?ドライブオフを終えて

今日は夕方から恒例の少し早い墓参りに出掛けた。
天気は曇空とは言え蒸し暑い中、クーラーがんがんで・・・(笑)
冷えた車内でステアリングを握ってると何処か遠くにドライブに出掛けたい気分になるもそこはメインテーマである墓参りに行かねばと自制する。お盆休み真っ只中になると俺の居住地周辺の国道、高速は大渋滞になるのが通例なので少し早めに墓に花と線香を供えるのが俺の定番。今回も九州ドライブを無事に終えることが出来たしあの世の親父とおかんに礼を言うのもあるから・・・
線香に火をつけてお香が立ち込める中、たばこに火を付けて妹にTELした。
義弟が電話を取った。案外元気そうな声で安心した。
ちょっと前に精神的に病んでて・・・ま、所謂うつ病で会社を休んでいた義弟。暫くぶりの元気な声に思わず顔がほころんだ。妹と長話、まぁ滅多に連絡を取らない妹だけど結構、仲がいいのでいろんな話を長々と。TELを切り、車へ。
帰路、交差点で右折しようと思い右折車線に少しアクセルを踏み込み急ごうとすると左折、直線車線からひょいと車が指示器も出さずに入って来た。一瞬、後ろを見とんかい!とムッとしかけたが冷静を保つことに。
だって、墓参りの日。出掛ける前から今日は特に安全運転で帰宅しないとバチがあたるって言うもんだなんて思ってたし墓参りに行って事故ってもうたなんて悲しすぎるから。
ま、お盆休みの時期って混雑、渋滞に苛立ち事故が多発するのもつきものなわけで冷静な運転が大事だし何より「だろう」運転ではなく「かも知れない」運転を心掛けるのが大事だと思う。よく事故や違反で運が悪かったとかこっちは責任はないと思ってみてもよーく考えると己の安直な考えがもし、「かも知れない?!」といった用心する運転をしていれば結果は変わっているものなのだ。
ま、人身1回、物損2回の俺が言うのもなんだけどねぇ~(苦笑)とりあえずスピード違反以外は30年ないので・・・

                          
blog120805.jpg帰路、吹田SAで綺麗な夕焼けを見て九州のドライブで見た夕陽を思い出した。まだ、1週間しか経ってないのに随分、時が経ったような気がする。いいドライブが出来たし無事に検挙なく事故無く帰宅できたからあの世の両親に感謝だなぁー。 不思議とあの世の両親が俺が最悪になるのを何事も守ってくれてる気がする。あんまり長生きする気も無いけどもう少し俺を見守っていてくれ。南無大師遍照金剛。。。

綺麗な夕焼け。たそがれちゃうよ~(笑) ま、お盆は1年でももっとも交通安全に気をつけましょう!!ってことで今日のblogを結んでおこう。


            

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 
 

拍手[4回]

価値感の違い

今日は若人たち、うちの会社の新入社員たちとの飲み会だった。
アレルギーのせいでアルコールを控えてるので飲み会で酔っ払うこともなくって楽だ。明日も晴れてたら早起きしてドライブへ行こう!ってノリだけど天気は悪いようだ。同僚である先輩と「若いっていいねぇー」ってしみじみしてしまった。これから未来へ可能性が広がっている。とは言えウチの娘らと同い年くらいの連中ばかりで少し複雑な気分だ。幼い顔してどんだけぇ~って位、頭のいい連中ばかりだ。それにしても今の元気を持続させて欲しい。

先日、以前の事業所から一緒の後輩と喫煙所で単車と車の話になって俄然盛り上った。
『DUCATIってカッコいいねぇ~』俺
「ドカですか?かっこいいですけど俺は嫌いなんですよー!」後輩
しまった。ハーレー乗りの後輩には好みが合わないんだろう。俺自身はチョッパーのハーレーよりドカの方が単純にカッコいいと思えるのだ。車の話になると好みの差が更に開く
「車は荷物がいっぱいのせれたらいいんです。」
『俺は乗って気持ちよくって、美しい車が好きやから、そう言うのには価値感ないねん』
「matsuさんだとオープンカー似合いそうですよ!」
『そう?!いいねぇ~!!オープン欲しいね!ボクスターなんていいけど幌嫌いやから』
俺が335クーペに乗ってるの知らない後輩はあきれた顔した。
大半の人が大きい車、荷物がいっぱい載せれる車が便利でいいんだろうなぁー。
俺の様なクーペまにあの嗜好は若い世代ほど理解できないんだろうと思った。
『単車乗りも出先でよく見掛けるけど俺と同世代か上の人が多いよなぁ!』
「そうなんですよ!爺さんばっかりです 爆」


俺もきっと爺さん。。。
クーペ好き、車好きなんて・・・爺さんばかりなり。
つらぁ~~
世代を感じるゴールドブレンドの様な気分だった。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[5回]

続 いちごフラッシュに気を付けろ!

今日もあいにくの梅雨空、本格的な梅雨ですね。
悪夢から3年、当時が懐かしい気もするし思い出したくもない気もしますがあの時の経験が俺のドライブライフに取っていい薬、糧になってる気がします。失敗は成功の元(苦笑)
そう言えば今年の6月13日で3年間無事故、無違反です。
このまま、ゴールド免許を目指します!!

blog120617-01.jpg







3年間で54231km走行しました。これからもまったーり、ゆっくりと五十路のドライブライフを楽しんで行こうと思っています。

うーん。。。
blog120617-02.jpg









ドライブって楽しいですからねぇ~!
安全運転で行きたいもんです(^^)



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

拍手[2回]