三瓶山アイリスラインを堪能して帰路、中国自動車道を走っていると時折、雨が降り出す。
50km規制や80km規制が目立った。いつも高速道路はエコ走行で燃費を稼ぐのだけど今日は更にエコな帰り道。重なるときは重なる、続く時は続くからまずは3ヶ月無事故、無違反で今日の点数を消してしまわないと。。。しかし、いつも続く時は続くからなぁーと考えながら走行してるともう兵庫県だ。
トンネルに追い越し車線を走行車線の車を横目で見ながら進むと『ん??』なんか見えたよボロいセダンが・・・
スピードを緩めてルームミラーを眺めると車線変更禁止道路区間を追い越し車線に来た。『やはり!』メータを見る。
その瞬間、パトライトが回った。
路肩に誘導。軽くめまいが・・・(苦笑)
パトカーで速度違反の説明をされデジタルメータの値は
117km、80km走行区間を37kmオーバーで3点。
提示された追尾式取締りの計測値を認めない。認めない理由を説明した。運転者側の若いおまわりさんが怒鳴りだした。繰り返しの対応。助手席の同年代のおまわりさんから警告書で済ますとの説明をされた。パトカーから降りる際に若いおまわりさんから雨も降ってるからずーっと走行車線を走って帰れ!と吐き捨てるように怒鳴られた。
今日は運が悪いのではなくたまたま運がよかっただけ。捕まるべくして捕まり戒めとすること。
別にお前の主張が通ったわけではない。
あの世の親父の声が聞こえた。
〇〇、気をつけなアカンぞ。と
えらいキツイお灸を据えられた思いがした。
南無大師遍照金剛、南無大師遍照金剛......
余談だけどこの日は相当のパトカー、覆面が多く特にスポーツタイプの車の捕獲が目立ちました。
おまわりさんの話では死亡事故が多発傾向にあり総出で取り締まりをしているとのことだ。
各々方、用心です。ご油断めさるな!!
ちゃうちゃう、安全運転でよろしくドライブまにあ!
