くるまにあは「R指定」

その話には前振りがあって...
つい先日、会社の二十歳の若い子と車の話になりまして
『何乗ってんの?』
「シビックです」
『タイプR!?』
「ちゃいます。普通のやつです。」
「マニュアルです!」
思わず叫んだ俺
『素晴らしいぃ~~~い!!』
こんなおぼこい顔して男前な事を言うなぁ~!!
世の中、捨てたもんちゃうわなんて思ったわけです

タイプRじゃなくともサイズ感と言い、車の出来といい賢者の選択かも知れない。
そう思ったわけですが例の次長(現部長)さんからタイプRにしとけみたいな事も言われたらしいけど、
「僕はこれでいいです!決めました。」って振り切って購入したらしい。
益々、男前な若者だぁ~なんて思ったんで今日、その話を....
「注文したからにはタイプRを待つ!」ってなるわなぁ...

今秋、シビックRSも発売されるようで
『RSでもええし、いっそ標準モデルのMTでもええんちゃう!?』みたいな野暮な事を言ってしまいまして...

「回転落ちが全然違うんです!!音もやっぱりええ音するんです!!」
「しかも乗り味も全然違うんですよ~!!」
如何にタイプRがいいかを力説する彼の真剣な目を見てて
えらい事言うてもうたなぁ~みたいに彼の話を聞いてまして...


今年、大阪オートメッセで見た時もRSが小さく見えてド迫力を感じたタイプRでした


ま、世界最速FFスポーツハッチ!ですから当然ですね。元さんがラストで言ってる「投資目的で買う」方が多い車になってる。
ポルシェ911も992になってコロナ禍、半導体不足等々が重なり円安による影響で日本に車が入って来ず、プレ値転売目的で購入する人が増えたのと同じ様なことになってるのが気が掛かりです。そして今日、カーセンサーを確認したら138台も中古車があり、走行距離は1000kmほどとか中には一桁走行距離なんて物もありました。
なんだかなぁ・・・

くるまにあが好む車はプレ値が付きやすいとは言え、量産車で転売目的で購入なんてやめて欲しいところです。
シビックタイプR FL5はそろそろ暴落の兆しで値落ちして来てるようですが定価の500万に100万載せての値付けが目立ちます。2年落ちで....

くるまにあが志向する車は車好きに所有して名実ともに愛車として欲しいところです

気分は

Water - Tyla -
全身を刺激して欲しい
嗚呼、興奮して来た

チャウチャウ犬

ぼかぁ~991のフラット6がええんですが
