暑さも少し和らいだ気がする

アメリカではトランプさんが大統領になって掘って掘って掘りまくる勢いでガソリン万歳

Fun to Co2って感じでokな感じだ

が、未だにEUはEV推進して中華製の電気自動車が席巻されるのが分からないのか

騒音規制はともかくユーロ7を推し進めて国民が節電生活に明け暮れ、物価高騰で苦しむのが見たいのかも知れない。馬鹿げてると思うところで以前からブログで取り上げてる様にカテゴリーの一つとしてEVは有りかも知れないが全ての自動車をEV化させるのは自由で民主主義な世界とは異なり、まるで共産主義、独裁な気がしてならなかったが
motor1さんの記事を見てて改めて思ったのとBMWさん『ホンマ、それ

』って思った

BMWは顧客がエンジンとバッテリーを
自由に選択できるようにしたい
BMW、欧州のガソリンエンジン禁止は「業界を壊滅させる可能性がある」と主張していると掲載されているのを見て、まさに業界の悲鳴が聞こえて来そうだ。
欧州連合が2035年に計画しているように、パワートレインをEVに人為的に制限するのではなく、人々が望むものを提供したいと切望している。オーストラリアの雑誌CarExpertとのインタビューで、最高技術責任者のヨアヒム・ポスト氏は、最終的にはEUではなく購入者が決めるべきだと主張した。
「最終的には、顧客が決めるのです。」
まさに...
ほんま、それ!!
なんです。
ドイツ勢は特にBMW含め魅力的な内燃機関エンジンの車を有するメーカーが多いのでこのまま行ったらトランプ関税も相まって経営が破綻してしまいそうだ。
そもそも電力をどうやって確保して行こうと考えてるか見えない。
ロシアに頭下げてエネルギーを供給してもらうのか??
記事に掲載されてるように愚かな事を誰のためにやろうとしているのか...
ただドイツ国民はEV化を望んでるのだろうか?
環境問題のプロパガンダに洗脳されて現実を見てないのかなって思ったりする。日本の優秀な火力発電技術等を活用して現実路線を歩む道を模索して欲しい。
さすがにV10、V12の自然吸気エンジンを!とは言わんけど...

直6エンジンくらいは堅持したいじゃないですか

ライバルのメルセデス・ベンツがBMWから4気筒エンジンを購入するかもしれないと言う噂が出てるがそれほどメーカーは追い込まれている。
ドイツ国内は今、大変な状況の様だが良い結論が出るのを望みたい。
なんか世界は今
ナショナリストVSグローバリストの攻防が続いてる。
支配層による幻影の様な民主主義に縛られてる様な風に思えて来るのは俺だけか...
(´ε`;)ウーン…
ナヤマシイ.
Broken Heart of Gold - ONE OK ROCK -
Go BMW, Go Germany!


BMWの言う通り!