忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

皮むき、紅葉☆嵐山高雄

blog121027-a.jpg昨日(土曜)はお待ちかねのアドバンスポーツが入荷したのでタイヤ交換に出掛けた。こないだ対応してくれた兄さんがにこやかに出迎えてくれてアッと言う間に交換も終了。お昼を回ったとこで天気もいい。そりゃもう、行くしかない!!と皮むきがてらのドライブへ・・・少し近場、季節的にも嵐山高雄パークウェイに行っとくことにした
にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
 

拍手[3回]

PR

NA6(シックス)....330i

昨日は会社から帰宅後、夜になって用事もあって車に乗った。
夜、車を走らせてると何だか気持ちいいんだ
ドライバーズシート側の窓を開けてエキゾーストノートを聞くとやっぱりコレ!いいよねぇ~!!って塩梅で直列6気筒の心地よさが分かる。回すほどに気持ちはいいけど別に回さなくても直列6気筒って気持ちいい。なので好まれるんだけど思えば、NA330iなんてのも更にいいんだと思う。

BMW E90 330i
全長×全幅×全高=4525×1815×1440mm/ホイールベース=2760mm/車重=1570kg/駆動方式=FR/3リッター直6DOHC24バルブ(258ps/6600rpm、30.6kgm/2500-4000rpm)/価格=625.0万円
結構なお値段がした車もかなり安価で手に入れることができる。


でも、Mspなんてタマはなかなかないんだよねぇ~!
中古車市場でも出るとすぐに売れちゃうんだろうなぁ。。。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

とうとう・・・ALONE IS MY LIFEをあなたに

やっと今週も仕事が終ってやれやれだ。
それにしても、仕事でかみ合わない、業務のキャッチボールが出来ない連中と仕事をしてると疲れる。元来、イラチの俺は椅子でも蹴り倒して怒鳴り散らしてやりたい心境になる。(苦笑)ちょっと前まで大人しくあと、9年だ!な~んて思ってたのに。いやはやアカンタレと言うのはゴロゴロ居てるから困ったもんだ。さて、ドライブへ!な~んて心境になる。

帰宅してすぐにwebで好きなシンガーが他界したのを知った。
あっ!やはり....と言うか残念だ。
桑名正博
いい歌を唄うんだよねぇ~!
若い頃より50過ぎてから沁みる様な歌唱力で自身の曲を唄う姿が素敵だった。
病気で倒れて、みんなそれぞれの想いや考え方があるだろうけど、
『やっと楽になれてよかったよね。お疲れさん!』なんて思う。
俺の親父もなかなか死ねなくて意識の無い状態で苦しそうな顔にどんどんなって行くのが傍らで見ていて辛くって仕方なかった。自分の父親を看取ったとき、心停止した瞬間、少しホッとしたというか苦しさから解放されたように思えてならなかった。

人ってなかなか死にそうで死なないもの。
唄えない状態で生と言うものを得ていても桑名は喜ばないだろうから・・・
代表曲はいっぱいあれど、思い出深い曲ばかりでヘビーローテーションの曲が多い。
今日はこの曲を聴いて8歳先輩の素敵なシンガーのご冥福を祈りたい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[2回]

更なる魅力を

どんどん晩になると寒くなって来た。
あっと言う間に11月が来るだろうから寒くなって当たり前かな?
自動車業界も中国の販売が冷え込む中で国産クーペ部門を最近になく盛り上げてくれる車、『トヨタ86』『スバルBRZ』、めちゃくちゃ見掛けます(笑)自動車評論家の評判もいいしBlogの試乗記を見てもまずまず、評判はいい。けど、友人のボンちゃんの試乗後の感想でも聞いた。「いい車だけどパワーはない」この感想は結構、見掛ける。
何だか、E92M3を評して某評論家が言った『パンチがないよねぇ』ってのに似てると思う。それなりに車高も低いしハンドリングを楽しめる車であるけど刺激がないと感じる方も多いようだ。
そんな折にターボ搭載のがあるらしい。BRZがやるってことはトヨタも追随するのは間違いないのでこうなって来ると更に販売台数を伸ばすのではないか?お手頃の値段でまさにポルシェケイマンとタメを張るような車になるかも知れない。とは言ってもやはり、値段的にも走りの質感、刺激、インテリア細部の質感は及ばないのは仕方ないのかも知れない。これまた、やむなしでしょう。
昔はフェアレディZがプアマンズポルシェと評されたけど86やBRZも同様な存在になるのではないかと思う。こんな記事もあったしBRZの最大出力280ps、最大トルク34.6kgm程度になると相当な駆けぬける歓びを感じる車になる気がするし車好きのおじさん、若者、女性オーナーの購買意欲をそそることになる。と期待も込めて・・・
ますます、国産クーペが増えて、発展してくれるとありがたい。クーペ好きにはいい傾向だ

まぁ、こんな感じかなぁー。。。
国産も悪くないかも!ってお値段次第で思う気がします。俺も定年後はBRZターボとか(笑)

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

tashikani...981 Boxster

blog121025.jpg帰宅後、飯食べたら寝てしまうとなかなか寝付けない。。。年取ると腹が膨れると眠くなるのはどうしたもんか・・・ガキみたいになって来たのが疎ましいけどこれもやむなしなのかなぁ~。
Blogのコメントに返事を書いてwebを見てタイムリーにボクスターの試乗レポートを見た。思わずニンマリ(笑)
確かにカッコいいんだよねぇー!981 Boxsterって、よく記事にバーゲン価格って言う評論家の記事を見てても実際はオプションを付けると「えっ!」って価格になるのは周知の事実です(苦笑)それでもかっこいい。
911にしろ、今回の981 Boxsterにしろ単純にかっこいい!特に981型になって俺が気に入ってるのはサイドフォルムです。曲線の美しさがポルシェ独特なのではあるけどそこに今回の981型はカレラGT風のエッジを効かせて曲線の中に直線を入れてその陰影が美しいしかっこいい。先日の伊豆スカイラインでのドライブでもシルバーの981とすれ違ったけど一瞬、ハッとする貫禄がある。エクステリアだけでなくインテリアもカレラ風に981型ボクスターもグレードアップされて豪華だ。まぁ、ケイマン乗りのボンちゃんが心中穏かでないのも頷けるか・・・。変化著しいし(--;


確かになぁ。。。かっこいいもんなぁ(^^)
オープンエアに憧れが強くなったけどBMW乗りの俺はこのモデルチェンジを平常心で眺めれる。でも、旧型ボクスター、ケイマン乗りの方には。。。堪えるか??


新型3シリーズクーペが出ると俺も。。。

今のF30見てると981ボクスターほど辛くなくすみそうなのが救いかな(爆!)
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
 

拍手[0回]