忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

男がそそるオープン☆BMW Z4 M Roadster

だんだん雨が本降りになって来た。
台風が近づいて来たのを感じつつせっかくの土日が台無しだま、やむなし。。。

Z4って現行はゴージャス、エレガンスでかっこいいのだけど好きだった先代モデルはデザインが個性的で今見ても魅力を感じる。男のRoadsterって感じでちっさなボディなのにやけに筋肉質に思えて素敵だ。しかも、NA直列6気筒の真髄とも言える乾いたエキゾーストノートが脳みそを刺激してくれる。複雑なエロいボディラインがたまらない。
BMW Z4 M Roadster
全長×全幅×全高=4120×1780×1300mm/ホイールベース=2495mm/車重=1430kg/駆動方式=FR/3.2リッター直6DOHC24バルブ(343ps/7900rpm、37.2kgm/4900rpm)サイズといい車重といい魅力的だ。当時は830万ほどのMモデルも値段もこなれて程度のいい車輌もあるようだ。少し惹かれるかな(笑)先代のM3もいいけどこっちも有りだよねぇ~!

正直、現行よりZ4は先代モデルが好きです。BMW Z4 M Roadsterなら尚更そそる。こんな車はもう出ないんだろうと想うと淋しいかな?これもやむなしか(苦笑)そう言えば昔、年取ったら白髪をなびかせZ4に乗る!なんて思ってたことあったよなぁー。。。遠い目

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

憂いのBMW Zagato Roadster

9月も終り、今週くらいはドライブで心のCO2を取り除いておきたかったけど・・・
台風の影響も考慮してジッと我慢ってことで。
元気でいればドライブにはいつだって行けるわけだし諭吉も掛るわけだし(笑)

9月のドライブ先ではやけにオープンカーが多く感じた。
ボクスター、Z4、MRS、S2000等々とやっぱりワインディングロードにはオープンがやけに似合うしドライバーの顔が緩んでること
それにしても、昨今のエクステリアデザインは国産車はまったくダメダメって感じで更に輸入車の方に魅力を感じるのは俺だけだろうか?トヨタのスピンドルグリルはある種、個性を持たせて少しは魅力を醸し出して来る予感はあるけどオーリスやマークXを見てると支離滅裂と言うか方向性が?で何がやりたいとかメーカーポリシー、アイディンテイとかちょっとはまとめたらいいのにって感じる。86はいい試みだったし、デザインもそれなりにまとめた感はあるけど。。。

ってBMWもF30は顎がちっさいクシャおじさんみたいな風に思えたりもしたけどMspはいい感じかもって思いつつもBMW Zagato Roadsterを改めて見てこの顔、フロントフェイスに惹かれるものがある。

キドニーグリルもでか過ぎず。いい感じのライトデザイン。
そして、エレガンスなサイドフォルムにレトロ感と近代的なラインが混ざって一歩間違うとうるさく感じそうなエクステリアがロードスター故に魅力的だ。一番惹かれるのは横顔なんだ。憂いがあって俺には少し泣き顔に見える。
正面から見るといかついのに・・・ちょっと相棒のE92に似た多面性があるっていうのか?
駆けぬける歓びを感じながら横顔は少し淋しげで伏目がちに泣いてる様な感じに見えて・・・遠い目で涙する。Crying Free Man!みたいなもうたまらなく愛おしい(爆!)

なんかね、気になるエロかっこいいロードスター!市販されたらいいしF30みたいなフロントフェイスにするくらいならこのエクステリアで出して欲しい次期Z4だ(笑)現行はキドニーグリルがでか過ぎてちょっとひいちゃうんですよねそれにしても、日本人だって素敵なデザイナーが多い!要は企業、組織がデザインも才能も殺してるってのはガラパゴス日本文化、自動車業界もエコまで輸入車に侵食されだしてもはや携帯電話の様な末路が待っているとしたら・・・やばいよなぁ。。。ローコストモデルも出始めたのは後進国向けを睨んでるのだろうけど安いもんが大好きな日本にもぴったり(苦笑)輸入車に日本飲み込まれるよ!なんておもっちゃう最近のセンスの悪いデザインが目立つ日本車だ。
お偉いさんのデザイン決定センスないよなぁ~。。。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

究極のスーパーエコカー

今週末は台風の影響で平日の陽気が嘘の様に天気が悪い。
午後からは雨が降り出して、晩になって蒸し暑い。
愛車に乗ってスカッと行きたいとこだけど今週もまったりかな?(苦笑)

webでかっこいい車の写真を眺めると世の中、エコなんだよね~!なんて思いつつもコイツはエコだ!

Porsche 918 Spyder

紛れもないスポーツカーであり究極のスーパーカー! カッコ良すぎて涎が出そうだわ。。。
こんなカッコいいエコスポーツカーをトヨタやホンダからも出して欲しいけどなんだかセンスを疑うようなデザインの車が多いので期待薄いかな?!

しかし、カッコええなぁ~!!V8ハイブリッドのエンジンを積むこの車の燃費はなんとリッター33.3kmとのことなのでとんでもなく環境に優しいスーパーカーなんである。気になるスペックは0-100km/h加速=3.0秒、最高速度=325km/h (@0@; 夢の車や~~!! そいでもってお値段は?約7700万円と言うからお値段もスーパーカー!俺のマンションより高いし・・・こんな夢のある車がなんと既に300台くらい予約が入ってるとか!!素晴らしい~ぃ!

まだまだ、完成には至ってないようだけどこんな車のオーナーになる人はきっと素敵なんだろうなぁ~!肖りたい!!
内装も最近のポルシェの流れからか一見してカレラ風味に見えるけど更に未来志向が強くも感じる。大人のこどもココロを鷲掴み!って何か車の未来もこんな風ならエコもいいかも(笑)ただ、日本で買ったら1億を超えるんでしょうなぁーーー。フルオプションで2億なんて笑える価格になったりして。。。

それにつけても宝くじは欠かさず買わないとダメだな。と他力本願なスーパーエコ頼みなのだ

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

 

拍手[0回]

日々燦々_君が笑えばみな笑う_

今日も恨めしいくらい快晴で秋晴れって感じで気持ちよかった。
けど、昼間の暑さは秋と言うよりまだ、夏って言う陽射しで空を見上げて今日がなんで仕事なんだろうと苦笑い混じりに青い空を見上げて暫し歩いた。
今やってる仕事も随分と混沌として来て周囲は悲壮感が漂って来たけど苦しい時こそ笑わなくては・・・
ま、俺なんか気楽な立場なんだけど(笑)

「matsuさんはいつも元気ですね!」なんて同僚、後輩に冷やかされるといつも言うセリフが『元気だけが取り得やから!』なんて言うんだけど、実際は51歳にもなればしんどいんですわ!空元気なんだけど地声が大きいのと成りが若いせいか余計に周囲はそう感じるようだ。
最近、コンタクトアイだと更に老眼の如しだし正座するのも窮屈になって来た右膝。時折、痛みが走るし加齢による睡眠の質が悪いせいか昼食後は眠気がひどい。退屈な会議だと目を瞑ると居眠りこいちゃいそうだ(苦笑)
喫煙所で来年、定年の先輩とのバカッ話で大いに笑う。
笑えば勢いも出てくる。
思い出し笑いをしながら歩いてると仲良しの部長とバッタリ遭遇しまたまた、笑いながら大声で話しをしながらすれ違った。空元気でもなんでも笑わないとね!
状況的にはかなり苦しいとこではあっても笑う。笑顔を絶やさないように・・・
お偉いさんほど人前では笑わないもんだけど仲良しの部長とはタメ口利いて大笑い。愉快愉快(爆!)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[7回]

地図を眺めて

日中と朝晩の気温差に体調を崩しそうなくらいになった。
夜中になると少し肌寒いくらいだけどようやく夏の暑さから開放されて過ごしやすい。
行楽の秋、ドライブへ!

こないだ買い増しした地図を眺めてるとこれからのドライブ計画に想いが飛びいろいろ出掛けて見たい候補地までの道のりを想像してるだけで時間が過ぎていく。こうやって地図を見てドライブスポットの最寄のICを見てるときからドライブは始まっている。ふと何もかもを忘れて気持ちは駆けぬける歓びを求めて今度はあの道、あの高原、あの海へ
SA、PAの情報もありがたいけど地図に掲載されてる山なんか見てると心ときめくひととき。日本が狭く感じるほどに心は北へ南へと飛んでいく。できたらすぐにでも北海道、東北の有名ドライブスポットへ!とは思いつつお楽しみはすこしづつで・・・

ロングツーリングを気にしない俺も日帰り圏内はやはり往復1000kmくらいが限界だしあまり遠方となると宿泊先なんかも気になるし。秋だし土日はそれなりに行楽スポット、高速道路も混雑しそう。いろいろな想いが脳裏を過ぎる。そういえばまた随分とガソリンの価格が上がって来ていたのをネットの記事を見て思い出した。また、レギュラーがリッター150円近くなってたなぁ・・・・。
前回の信州へのドライブは高速でエコ走行を心掛けて12km/Lだったけど燃費っていいのに越したことは無い。俺のようにロングツーリングにひょいと出掛けてしまうとガソリンを入れる回数も少ない方がいいし。
世の中、HVやディーゼルに興味が湧く傾向なのは当然かな?輸入車の方が燃費に拘ってるのが昔と違うところかな??今度、車を購入する時はやっぱ官能よりもエコ重視?!だったり(苦笑)
秋のドライブを妄想しつつ週末に天候が崩れる傾向なのが少し恨めしい。
それにしても、東海以東に駆けぬける歓びロードが多いのが辛いとこだ。俺のドライブ候補地を記した覚書を眺めて楽しみは膨らむのだけど今週の天気は台風の影響で微妙。仕事も変な忙しさで憂鬱。
次はどこ行こうかなぁー


にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村

拍手[0回]