忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

微妙に4シリクーペ

blog121207.jpg本格的に露出を始めた4シリーズ!今度のクーペお顔は3セダンと変らん感じだ。多少の差異はあるけどパッと見では分からない。ちょっと微妙な気分、サイドフォルムやインテリアの質感はだいぶ向上しそうなので日本価格はえらい高額が予想される。それでも、サイズはギリでいい感じだ!駐車場になんとか収まる。更にワイド&ローで全長4641mm×全幅1826mm×全高1362mm。現行に比べ、50mm長く、45mmワイドで、16mm低いので現物はカッコよく見える?!実際に見て見ないと分からんけど・・・フロントフェイスは俺の予想を外してグリルに繋がってるのがちょっとくやしい(苦笑)ま、楽しみだな詳細はBimmerPostさんでどうぞ!!

高いだろうなぁ~。。。ジャパンプライスは

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村


拍手[2回]

PR

ほっこり★らーめんを喰らう

blog121205-miso.jpg季節は冬、2回目の車検に出したディーラーから携帯に連絡が入る。諸々の状況を聞いて交換部品等の説明を受けてやむなしのものばかりで交換。ざっくり25諭吉で・・・おっ!?と予想よりかは少し掛るけどこれまたやむなしだ。バッテリーは充電しても80%ってことなので交換、リアのブレーキパッド、ローター交換等々。初回車検より約9諭吉ほど掛る見積り内容だけど日頃はタイヤ交換くらいしかやってないのでこんなもんか?バッテリーなんて5年交換なしってこと考えると俺的には凄い!パッドとローターって言うのもまぁ、8万キロ以上も走ってること考えると時期だ。国産車にいろいろ弄ってたことを思うと納得の値段。

とは言え、車検時の出費額としては結構にデカイ!!つらいなぁ~(苦笑)
会社で顔が広い分、いろんな情報が入って来る。来年は厳しい年になりそうだ。せめてお腹でも暖めるのがいい。ラーメン好きの俺。今日も一食。味噌ラーメンって定番で好きです。
blog121205-chige.jpg邪道ですがチゲ風もおいしい。そう言えば以前、webで3シリーズのラインナップをラーメンに例えるとどうなの?みたいな企画を見掛けたけど・・・・
ラーメンと3シリーズはないでしょう!なんて思ってたけどどっかいってしまったのか見掛けなくなった。色んなラーメンは確かにある。



blog121205-motsu.jpg濃い味に対してもつ風ラーメンはすっきりくっきり薄味の中にコクが有っていい。

たとえとしてはありかもな~なんて思いつつ今日はもつ風ラーメンを食す。行き着けの店、馴染みの大将が作るラーメンに腹が膨れて気持ちも和む。

会社生活、あと9年。?!って思ってるけどどうなんのか・・・
政治は混迷してるし景気は低迷してるし企業も勝ち負けがはっきりする傾向にある。勢いのあった企業が思わぬ業績不振になんてことも昨今は多々あるし。
これからの10年は大変そうだなぁー。。と今日聞いた情報とラーメンが沁みて来た。
ここまで、来たら生き抜いていかんと。

ほっこりとしながら車検費用に目が回りつつも長く乗るのが吉だろうかとガレージにはない愛車、相棒を想う。
ま、こんな世の中だし・・・


ちょっと愛して、長~く愛して。

鉄の塊の方が女心よりかは扱い易し。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

もう少し売れていい日本のスポーツカー

12月に入って一段と寒くなった。風が強い今日は寒さが増し、まるで真冬の様だ。
氷河期のようだった日本のスポーツカー、クーペだが寒さとは逆に結構、熱い!なんだかプチスポーツカー、クーペブームが来たのか??なんて思わせるほどだ。そう、クーペが目立つ様になって来たのは言うまでもなく86、BRZの想像以上の人気のせいだけどいつも思うのが他にもいい車あるのに・・・
なんで86、BRZばかりが売れるのか?
それは、やっぱりお手頃価格のせいかも知れない。
ちょっと高いけど日本にはもう少し売れていいスポーツカーがある。


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[2回]

次のクーペに期待!

blog121202-bm-4.jpg深夜、風呂上りのカフェラテが美味い!今の愛車にさして不満はないし、DCTが良かったかなぁ。。とか新しいiDriveが良かったよなぁ~。。とかあまり車の本質的なもんでもないし次のクーペである4シリーズを見てから人生最後かラスト2になるかも知れない車の夢でもみよう
なんかそれなりのルックスのようだしいいかも
2014年には発売されそうだから次の車検までにはいろいろ準備も出来るかも?!エンジンバリエーションが気になるけど日本にリリースされるのは6気筒だろうか?多分、6気筒ターボオンリーではと見た(笑)ニッチな分野は限りなくニッチに・・・後はお値段と車幅が気になる。それと、2シリーズもルックスが良ければかなり期待したい!!日本の道路環境を考慮すると2シリーズこそサイズ的にはいい感じなのではなかろうか??と思いつつ。。。クーペ好きでなければM135も視野に入るのだけど・・・・
blog121202-bm-2.jpgカブリオレだと高いやろなぁ~~。。。老後の資金も残しておかないといけないし。(苦笑)

BIMMER POSTさん、 BMWBLOGさん
いい夢、いい情報、いつもThanks!!
ってことで。
仕事頑張ろう!!




にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

BMWに望むもの。

今日は車検を出しにディーラーに向った。
いつも取りに来て貰っていたのだけど話の流れで今日の夕方入庫することになっていたから。出来るだけ愛車に乗っていたいって言う想いがあって・・・となりゆき。
12月と言うのにショールームにお客さんは居てなかったけど車を置いて送ってくれるのを断って歩いて帰る事にした。最近、足腰の衰えから歩くようにしている。そのせいかすこぶる足、膝の調子がいい。
「ホントに送らないで大丈夫ですか?」
『いいよ、忙しいやろ!』元々歩いて帰るつもりで来たのでナニゲに返事をしたが・・・・店内ガラガラでおかしな問答になった。雲行きが悪くなって来たので足早にペースを上げて歩いた。
帰路、頭の中で
なんかBMWっていい車、エンジンなんだけど俺の求めるものから離れてだいぶ高いのしか魅力なくなって来たなぁ。。。4気筒のユーザにすれば今回のF30は画期的な新化かも知れないけど6気筒のユーザ、オーナにすればなんか拍子抜けした感は否めないのだ。生粋のまにあも逃げてんじゃね?なんて思いつつ歩く
もう、Mシリーズでも行かないと官能性能なんて味わえないか?


M6とか・・・(笑)
そんなお金持ちでもないし普通のサラリーマン、定年が近づく年頃だしもう、335クーペで当分、いいかも?
BMWのエンジンって乗れば乗るほどに調子いいから・・・相棒は実にオーナー孝行な車でトラブルもないし。
どんどん、規制等の影響で環境性能を追求、進化を続けるBMWだけど俺の求めてるBMWじゃなくなって行くのがなんだか淋しい。行き場がなくなって来てMシリーズとかしかなくなるんかなぁーと思うと悲しくなって来た。
そしたらおまけに雨がシトシト降って来た。
あぁ、雨がシトシト日曜日だよ・・・

官能性能、こっちに重きを置きたいくるまにあ、クーペまにあなんである。2回目車検いくらかなぁ~?

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[2回]