忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

そよ風を感じながらE89LCI

今朝もじわじわと渋滞が始まっているようでお決まりの所で混雑してる高速道路状況のようだ。エコカーと休日ETC割引にともなうマイカーお出掛け比率は10年前と比較すると多い気がする。10年前なら・・・もう少し高速道路空いてた気がする。
天気はいいけどちょっぴりひんやり。
こんな日はまさにオープン日和だろうなぁ~
オープンカーのオーナーが羨ましい季節です。そんな折に日本でもZ4 E89LCIモデルが販売を開始したようだ。
biog_130428z4.jpg335カブリオレもいいけどオープンカーだと王道は2シーターでしょうネ!元々好きなZ4ですが唯一、ライト周りは少しうるさく感じてたのが今回のフェイスリフトですっきりして好きです。男前度が上がった気がする。もしかしたらライトとグリルが繋がるんでは?なんて思ってたLCIですが今回はなし。余計に俺的には好感を持てたりします。う~ンいいねぇ!(笑)
ボクスターって言う強力なライバルが居て正直、対抗するのはしんどいと思いますがZ4にはZ4の良さがあります。
1.クローズドのときはメタルトップで美しい。
2.エンジンバリエーションが豊富でBMW伝家の宝刀直6もあるし安価な4気筒、2Lモデルもある。選択肢が予算に応じてある。
3.そして、お約束のFR、駆けぬける歓び
弱点は・・・
1.メタルトップゆえに積載能力はボクスターに及ばず
2.ルーフ開閉速度が幌タイプのオープンに及ばず
ま、辛いとこもあるけどBMW直6でオープンをエンジョイするにはこれですよね!
ラインナップと価格
・Z4 sDrive20i:499万円
・Z4 sDrive20i ハイライン:540万円
・Z4 sDrive20i Mスポーツ:575万円
・Z4 sDrive35i:699万円
・Z4 sDrive35i Mスポーツ:740万円
・Z4 sDrive35is:819万円
さすがにトップグレードを買うとなると正直、今ならボクスターかなぁ・・・
Z4が好きでライトとグリルが繋がったらいやだぁ~~~って方には買いです。

しかし、AUTOCARさん記事にあるように次期モデルも気になるし強力なライバル981ボクスターもいてるのでこのマイナーチェンジによってZ4が新しい顧客を得るのは難しいのは確かかなぁ。



でも、目元すっきり、いい感じですから俺は好きなLCIモデルです


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[1回]

PR

2013GWスタート

いよいよGWスタート。昨日で仕事の目処?も立って無事に休暇に突入して気分爽快、朝から早起き、快便、気持ちいい朝を迎えた。早くも高速は渋滞が始まってるようでこれからどんどんひどくなりそうだ。
biog_130427.jpgみなさんいろいろと娯楽を求めて外出されることでしょう。因みに東京ディズニーリゾートは今年30周年だそうで2013年4月15日(月)より340日間繰り広げられる“ザ・ハピネス・イヤー”をやってるらしいですネ!
好きな人にはたまらんでしょうが・・・相方の顔が浮かびます(爆!)

よい連休になりますように・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

超魅力的、上質、かっこいいS3

ドライブルートを検討しつつうたた寝してしまって夜中に目が覚めた。
いろんな車があるし魅力的な車が多い今。エンジンはダウンサイジングされる一方で車のサイズ自体は大型化が進む中、AUDIのA3のパワーグレード、S3のスペック、室内の高級感は見ていて唸ってしまう。
biog_130425s3a2.jpgシートを見ても上質でお洒落だ。ここら辺りはさすがにAUDIと思う。外観がオーソドックスで洗練されていてそれでいて室内もセンスがいい。見た目はマフラーが4本出しと言うところを除くといたってシンプルで見慣れたAUDIフェイスで洗練されたフォルムはいたってオーソドックスだ。エクステリアは案外、シンプルな方が長く乗るのに飽きが来ないしジワジワとオーナーに良さを自覚させることになる気がする。
記事を眺めててクーペタイプ出ればおもろしろいし、欲しくなりそうな気がした。3ドアの新型『S3』、5ドアの新型『S3スポーツバック』と共通。直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボ「2.0TFSI」
最大出力300ps、最大トルク38.7kgmを発生。トランスミッションは「Sトロニック」、駆動方式は4WDのクワトロ。S3セダンは、0-100km/h加速4.9秒、最高速250km/h(リミッター作動)の実力。それでいて、欧州複合モード燃費14.5km/リットル、CO2排出量159g/kmの環境性能も素晴らしい。なんせ2000ccで300馬力なんて!?イイ(笑)
biog_130425s3b.jpg個性的なフロントフェイスも今、見るとごく普通で最近のアグレッシブなデザインが流行の中、返って節度感があり好感が持てる気がする。ある種、この車が300馬力もある車には見えないのでまさに羊の皮を被った狼だ。
コンパクトなスポーティカーを望む方には結構、ど真ん中ストライクモデル!いよいよもってAUDIの勢いが日本でも吹き荒れそうな気がする。巨大化、高級化する3シリーズに対し、このスペックでもし日本でユーロ価格同等の500万ほどなら内容を考慮するとかなり魅力的なプライスだ。
サイズはA3同様だろうから全長×全幅×全高=
4460×1800×1420mm程度となると車格的にも日本ではベストサイズ。
日本での発売が楽しみだ。こりゃ、またAUDIの車が増えそうだ。とは言え、でかい車の方がAUDIらしいんだけど・・・ね





かなり魅力的でヨサゲ。
クーペ。。。でないかな


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
 

拍手[4回]

連休前、晴天

夏の陽射しに近づいた。そんな感じで朝から晴れてると気持ちいい。
空気はちょっぴりひんやりして気持ちよくバルコニーでたばこを吸って遠く見た。
案外、ガスってるようだ。
それでも、なんか気分いいんだ。
連休前の仕事って後は流して、連休後に頑張ろうみたいな気分になるけど・・・・
なんとか片付けたい仕事がある。頑張ろう!!

朝から外交問題の騒がしい報道が多いな。
どうもならんのが昨今の状況のようだ。

昨日は東北出身者と話が弾んだ。
欲張りな構想より堅実に行くかな・・・



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

4シリーズConvertible (F33)

今朝も昨晩からの雨が降り続いて鬱陶しい朝だ。
ここらで降ってGWが好天が続けばいい。雨の日の朝、4 Series Convertible (F33)がBIMMERPOSTさんに掲載されてた。
biog_130424.jpgF33はカブリオレではなくコンバーチブルって言う名称に統一されるような記事を以前読んだけど外観は今のBMWのデザインの方向性であるライトとグリルが繋がってるデザイン以外はE93からキープコンセプトなのがこのスパイ画像からも分かる。やっぱり2シリーズより4シリーズの方が伸びやかで美しいサイドフォルムだ。今度買うならカブリオレ、もといコンバーチブルがいいなぁ~。。。

こう言う好きな車を眺めてると仕事も頑張れる!!



ってこともないか(苦笑)


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[2回]