忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

深まる秋はドライブ心とオープンカー


昨日の雨とは一転して、日曜の朝は曇り空からお日様の陽射しが部屋に射して来た。
ドライブやツーリングに出掛ける方も多そうだ。

先日の奥只見、只見への紅葉ツーリングでドライブを満喫できたが残り少なくなった今年のドライブシーズンを楽しみたい気持ちが強いemoji
日本の四季が極端に暑い、寒いの二極化してる様に感じるが一年でドライブに適してる時って3月、4月、9月から11月、12月初冬までくらいだろうかなと思う。それ以外は極端に暑くなり、寒くもなる。昔はこんなんじゃなかった様な気がする。
これからどんな日本の四季になるのか・・・emoji
コロナもあるしねぇemoji


拍手[9回]

【奥只見、只見】風景名道、紅葉ツーリング


コロナ禍の今年、秋の紅葉ツーリングなんかに出掛けられるとは春先は思っていなかった。そう言えば今年は桜の花見ドライブも行けてなかったりするのだ。
色々な事が起きて、国内、世界情勢を考えるとまさにカオスの様な時代だと感じずには居れない年になった。ある種、今月1日に出掛けた新潟、福島の県境にある名道を走りながらの紅葉狩りは思い出深いものになりそうだ。


拍手[15回]

秋風爽快!六十里越

 
走ってる時って幸せを感じれる。そんな気がしますemoji
ドライブ、ツーリングって思い描いた道、ルートをひたすら没頭して走ってる時が幸せで、そんな時間が好きだったりします。
奥只見シルバーライン奥只見樹海ラインを抜けて結果的に今回の最後の道となった六十里越は日本百名道2020エントリーナンバー30 国道252号六十里越

爽快ロードでした
emoji


拍手[14回]

秋景 奥只見樹海ライン


奥只見シルバーラインから次の目的の道、樹海ラインへ向かった。
周囲の山々が紅葉になり、まさに樹海をイメージする秘境感たっぷりの樹海ラインは新潟県魚沼市小出から奥只見湖を通り、福島県檜枝岐村に抜ける国道352号を樹海ラインの通称となっている。この道も奥只見シルバーライン同様に日本百名道に必ず選出されている道だが酷道に近い道と認識していたが奥只見シルバーラインとは違い、存外に駆けぬける歓びを随所に感じる道だったemoji

拍手[14回]