忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

シュールな米不足

行きつけのスーパーに買い物行ったら入口に
「備蓄米入荷待ち」って言う貼り紙が張って有った。
(´ε`;)ウーン…
コメブソク.
備蓄米とか進次郎米とかはどうなってのかな?
なんて考えつついつも買う「チンするごはん」を買ったemoji
冷チンする焼き飯も侮れないし、チンするご飯は更に侮れない美味しさだし手軽に食べれるこの時代は凄い便利で離婚して一人暮らしの身の俺には有難いemoji

しかしながら...emoji


拍手[5回]

PR

5月の紛糾


今日は会社から帰宅後、マンションの理事会に出席して終わったらポルシェの話題をブログに取り上げるつもりだった。
理事会が騒然となってしまって...

何か疲れちゃったemoji

拍手[7回]

ゲートは開けておいてね!

5月2日の今日になって、NEXCO中日本が4月のETCシステム障害による利用料金を還元 料金未払いの人には請求しないことを決定してことを発表した記事がCarWachさんの記事に掲載されていた。
処置としては当然の様な気もする。
と言うかサービス提供する事業者側のシステムの障害で利用者に多大なる迷惑を掛けて、瑕疵があるのに料金を取るなんてのはとんでもない了見だと思っていた。


拍手[8回]

一喜一憂の春


去年のGWに舞洲から心配して見てた万博の「大屋根リング」も予想通り間に合って無事に開催できて良かったように思います。
正直行く予定はないのですが開催初日が突風が吹く雨の日曜と祟られている様な感じがしないでもないですがまずは事故や事件等が起こらず、それなりに盛り上がって6か月の期間を乗り切って、訪問客を楽しませて貰えればいいかなとemoji
同僚が
「matsuさんは万博行かないんですか?僕は万博に行ったことないから一回は万博って言うのに行ってみたいんです!」
『2005年の愛知万博は行ってないけど、1970年大阪万博は何度も行ったから...』
当時、アメリカ館やソビエト館は2時間待ちくらいの行列で広島から入れ替わり立ち替わり訪れる父親、母親の親戚たちと何度も出掛けたのを覚えてる。
うちの自宅が旅館、ホテル代わりになって泊めてもらうからと親戚たちが万博で使う料金、費用は払ってくれたのを覚えてる。
とにかく凄い行列だったなぁ~とあんまり覚えてないんだけどemoji
開催とネガな話を見てると昔の万博は当時の経済状況が成長して行く日本だったので勢いもあったから社会的な盛り上がりも有った。
こんにちは、こんにちは、世界の夢が~♪emoji

開催に歓び、混雑や安全面に心配もある。


拍手[11回]