忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

MY BMW335i Coupe4

とうとう正月休みも今日で終わり。

BMW335クーペに乗り換えて加速性能、エンジンの滑らかさが
V型とはやはり違うのに感心するとともに燃費も想像以上に良い。
現在の平均燃費9.6km/Lはかなり立派だ。
しかも、あらゆるステージでそれなりに速い。
そのせいか、飛び石傷という勲章が増えて来た(--;
美しいクーペなのにツライナァ-。。。
blog110103.jpg







爪楊枝でタッチアップ。
ひと皮剥いて綺麗にしたい気持ちが強まって来るが
さて、どうしたもんか?
コーティングの類は色々有って悩ましいし
どうしよっかな・・・
車弄りはほどほどでエエけどというか要らんかな。
・足回り系、不要。
・ブーストアップ、ちょっと気に成る。
・排気、吸気系、要らんな。
・光物系、多少気に成るとこはある。
・エアロ、もう要らん。
・内装関係、ちょっと気に成る箇所もある。
・オーディオ、ナビ系、少し色気はある。
・その他、特に興味なし。(笑)

今年も335クーペでカーライフを満喫したい。
そう言う意味では現在の燃費は維持したいと思うと
おもしろ半分でパワーアップ系の弄り、ブーストアップには
手を出しにくいかなぁ。

それにしても、今年の正月休みは後残り1日になった。
スカッと飛ばしに(^^;行きたかったけど・・・
スピード注意!パワーがあると試してみたくなるからなぁー。
http://response.jp/article/2010/12/13/149256.html




速い車は要注意(--)
各々方御油断めさるな!



今日から高速料金高いんだよねぇー。。。

拍手[1回]

PR

2011年 初乗り

深夜、年が明けて3日となった。
休みって言うのは時間が経つのが早いとつくづく
感じてしまう。
1週間の正月休みも残すところ今日、明日の2日になってしまうと
いつもながら淋しい気分になって来る。
昨日2日は恒例の新春墓参り(笑)
盆と正月、お彼岸には一応お墓に行く孝行息子なのです!?
正月は相方と2日に出掛けるのが昨今の慣例となっていて
今朝も高速情報を確認する。
やっぱり帰省ラッシュが始まっているらしく混雑してる(--;
今年初の運転なので出来ればスカッと高速を飛ばして行きたい
気分だったのだけど・・・

国道を流してると混雑はしてるけど、それなりの速度で巡航できると
335には少し物足りない速度ではあるけどやっぱり気持ちいい(^^)
ステアリングを握り走らせることだけで気分のいい車なので走行距離も
伸びて来る。
車中で相方がお父さんの乗っている車種に目をやり
「イプサムや~!」相方
『まだ、結構走ってるな。』俺
「ウチとこの車って、まだ走れるかなぁ?」
『10万キロ超えてたよなぁー?』
『メンテしてたら20から30万キロ走れるで』
「・・・・」
昔、親父さんに買ってあげた車なので相方は愛着があるのだ。
「お父さんはあの車で最後やねん。」
プロドライバーのお父さんが退職後は運転が荒いらしく
もう乗らせんって言うのが相方の口癖で。
『プリウスなんかエエちゃう?』
「要らん!!」
俺も年取ったら早々に車を取上げられそうである。

しかし、俺も漠然とお気に入りの335を長く乗るつもりではあるけど
10万キロ、20万キロと行くかどうか・・・
墓参りが終り、携帯で道路情報を確認すると関西周辺が混雑してたので
ちょっと足を伸ばすのを諦めた。

運転しちゃうと高速へワインディングへと想いが行くから
理由、目的もないのだけど走らせていたい。
ちょっと走行距離も考えながら乗ろうかとも思うけどリセールバリューは
もはや関係なく、乗り潰すことになるか・・・
blog110102.jpg










あっと言う間に10万キロなんて行きそうだ。
次の買い替えの際は相当に相方とやりあう覚悟が
いるかも知れない(-- コワィ


拍手[0回]

憧れのALPINA B3

昨日は大晦日から元旦へ掛けて夜更かししたせいか
お昼近くまでベッドで寝てしまいました。
天気がよくて温かければどこかにドライブへ出掛けてたでしょうが
あいにく寒波で各地道路コンディションは悪そうで高速道路も一部通行止めの
ようでした。
予定通り、またーりとした元旦を過ごすことに(^^;
昼から買い物がてらに外出ついでにポストの年賀状を確認すると
前車からの同い年の友人から賀状が来ていました。
相変わらず凝った賀状なんですが年賀状っぽくない(笑)
それとマンションの理事長から?!
普段親しくさせていただいますが??ちょっと頭をかしげて・・・
「あ!俺結構歳だし、境遇を存じてらっしゃるから生死確認かな??」と
推察して・・・生きてるよって慌てて外出から帰宅後に賀状を書くはめに(苦笑)
引越してから年賀状を書かなくなってしまったのでめんどくさいんですが(^^;
まぁ、相方の事を説明するのも更に面倒なので・・・

さて、M3とともに若い頃からBMWって言うとカー雑誌に掲載されて憧れて居た
「ALPINA」 アルピナって言う響きが若かった俺にはえらくお洒落でカッコよくて
いいなぁーと眺めていたものです。
丸目4灯E30 ALPINA B3が素敵でした。
BMWイコール丸目ライト4灯なんですよ~!ベンベーなんです!!(爆!)
E92 ALPINA B3Coupeも素敵過ぎです(*^^*)



紳士協定でスペックをM社より落としてるとも聞きますけど
やっぱり趣向の違う良さがあります。
気に成るスペックは最大出力(kW[ps]/rpm) -[370]/6000
最大トルク(Nm[kg-m]/rpm) -[51.0]/5000
十分過ぎます!
エクステリアはM3は迫力があり精悍ですがALPINAは
対比するようにエクスクルシーブ、シブい!
大人のクーペそのものです。
BMW335i 3L L6ツインターボモデルをベースに、マーレー製ピストンを採用
高圧縮比を実現。最大過給圧を1.1バールまで高め335比64馬力up!!
そんなALPINA B3にS発表
“S”の称号は、そのシリーズの最終完成型を意味するといいますから熟成され
研ぎ澄まされた完成品の発表と言うことになるのでしょう。



2010年3月ニューモデルB3 S BiTurbo Coupe発表
B3 S BiTurbo Cabrioには新しくデザインされたフロントスポイラー
リヤディフューザー、そしてニューALPINA CLASSIC 19インチアロイホイール
によってダイナミックなエクステリアに!


M3が剛ならALPINAは柔と例えるのが良いのでしょうか?
上質な品を感じてしまう車です。




しかし、スペックはM3同等に!
最大出力:410PS/6000rpm
最大トルク:55.0kgm/4500rpm
0→100km/h:4.7sec
最高速度:300km/h
http://www.alpina.ne.jp/information/news/2010-03-04

素晴らしく素敵なALPINA B3ですが土台は335のエンジンなんですよねぇ~(^^)
ストリート志向の俺にはM3よりALPINAがヨサゲかも!?
優雅にジェントルに疾走!matsuさん素敵~ぃ(爆!)
でも、割高なんですよねぇ~、、、オプション買うとねぇ~(--;
また、相方にグーで殴られそうです。



まぁ、お正月の夢と言うことで。。。

拍手[1回]

MY BMW335i Coupe3

今年の元旦は冬型の気圧配置のおかげで物凄い寒さとなった。
元旦早々に夜更かしをしてると体の芯まで冷えて来るので
寒がりの俺には堪える(^^;
メールチェックをするとユピテルからデータ更新のお知らせが年末に
届いていた。
早速、更新しておく

寒~ぃのにガレージへ(画像は以前撮影したのです。)
blog110101.jpg









ルームミラーの横に取り付けているせいかビジュアル的な効能を
体感することは走行中ほとんどないのですが頼りにしている守護神です。
ユピテル ZF915si 有るとないとではやはり違いますから・・・・
勿論、安全運転してるので大丈夫のはず?(苦笑)なんですけどネ!
まぁ、お守りです(^^)

SDカードを挿入するついでにエンジンに今年最初の火を入れを済まし
エキゾスートノートを聞く。
ええわ~!!(笑)

BMW、外車って故障が多いと言われてるので購入前後は心配も多少
あったのですがCDチェンジャーが故障した以外はノントラブルで来ました。
故障率的には以前の愛車より低いって感じです。
これも工業製品ですから当り、ハズレもあるので一概には言えませんが
故障に関しては昨今、国産車との差異はないと判断いたします。
だいたい日本製の部品を使用する頻度も高いでしょうから当然と言えば当然(^^)
品質は設計、組立精度によるものも大きいでしょうが部品メーカーの品質次第と
言えなくもないですよね!
取りあえず、すこぶる快適なBMライフです(^^)
さすがに日本に負けない職人魂のゲルマン民族、エンジン屋BMWの車、エンジンだ
と感心することしきりで乗って居て気持ちいい車です。

そう言えば昨年、12月に初回車検を受け総費用162400円でした。
これも国産車(3000ccクラス)比では差異がないレベルではと思います。
以前乗っていたスカイラインクーペの初回車検が148000円ほどでしたから
予想していたより外車って国産車と変らんなぁ~って気がしました。
ボンちゃんの話ではポルシェの車検は20~30諭吉らしいですが(@@;
官能と銭はトレードオフなんでしょうなぁ~。。。

とは、言え保証で交換したパーツ類の費用は結構なもんです。
保証対象として交換したパーツは
①スポーツステアリングホイール用カバー ¥14070 表面剥離あり(気が付いてないです ^^;)
②CDチェンジャー交換 ¥34650
③ブレーキバキュームホース交換 ¥20790 (メジャートラブル内容を今回交換 気にしてなかった ^^;)
④高圧ポンプ交換 ¥83000 (これは情報が氾濫してたので相談したら予防交換のD対応 ^^v )
⑤ATオイル漏れ補修シールスリーブ一式 ¥10000
⑥クーラント漏れ補修 エキスパッションタンク交換等 約¥21400
⑦CCC冷却ファン 交換 ¥8694 (故障メモリー記載 知らなんだ @@; )
⑧その他

これで暫く楽しいカーライフが過ごせそうです(^^)
バッテリー交換の項目がないので早めに交換するか・・・

やはり、官能的な車の保守ってのは費用が掛るのは確かですけど
それは致し方ないんでしょうねぇー。
これからも大事に乗って行きたい、お気に入りの愛車。
長い付き合いになりそうな335クーペです!!!(*´∇`*)b☆ ☆




先のことは分かりませんが(爆!)


拍手[0回]

2011年 賀春

謹賀新年
明けましておめでとうございます

旧年中は当Blogへ訪問いただき
ありがとうございました。

本年も何卒よろしくお願いいたします。

______________________

昨年、同様に車弄りはほどほどにドライブを満喫しようと
思っています。

2010年は待望の九州へもドライブへ出掛けることが出来ました。



そこで娘?とも会えて楽しいドライブも出来たり


絶景ドライブに感激したり


富士山を眺めながらの絶景伊豆ドライブも
最高でした。


いろんなとこに出掛けたもんですが唯一
宿泊ドライブとなったのはTDRと九州くらいで
山口県角島、秋吉台、伊豆何れも日帰りドライブ(^^;
ロングツーリングに慣れている俺ですけど
愛車335クーペのおかげで長距離ドライブも苦にならず
楽しいドライブばかりでした(^^)

今年もドライブ満腹定食で行きますv(。・・。)イエッ♪






よろぴく♪(@⌒ο⌒@)b

拍手[0回]