忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

新旧熱いドライブ!335i F30 vs.M3 E90

夕方から雨が降り出して晩になると爽やかな少しひんやりとした風が心地よい。何だかドライブにでも出掛けてたくなる風を感じながらバルコニーでたばこをふかす。
月末、九州で仲間と走る時もこんな気候ならありがたいのに・・・・
帰宅後、YouTubeを見てて熱いドライブを見てやっぱ新型ってのはかなり能力高そうだなぁーって感じた。


できたら6気筒335を日本でデリバリして欲しいなぁ~
しかし、スピード出し過ぎやろ


なんて事は言わないことに
ドライブ行きてぇ~BMWで(笑)


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

next BMW F30 Alpina B3

蒸し暑い週明けから月曜は夏日、火曜は梅雨ど真ん中。体が疲れてしまう季節だ。早く梅雨明けを期待したいものだけど梅雨が明ければ世の中は夏休みで土日ともなるとお子さん連れのマイカーで高速道路は渋滞が予想されるだけにドライブ好きには複雑な心境だ。
今日も帰宅後にネットでBIMMERPOSTさんを眺めてるとBMW F80 M3 / F82 M4 はN55エンジンをチューンする様な記事だ。エンジン内部パーツを強化することによりブーストを上げて馬力を稼ぐってことで分かりやすい。ここでは450馬、480馬ってのは大した差異ではない。
だって十分なパワーだし30馬力の差分はそれほど問題ではないと思う。 M3が過給器導入で気になるのはAlpina B3だ。こっちこそ差分を見つけるのに苦労する気がする。後はALPINA特有のエアロパーツと内装、足回りのセッテイング、スイッチトロニックATとM3はおそらく次期モデルもDCTをミッションに採用するだろうからトランスミッション。そこらへんの差異、好みが購入層の選択肢になるんでは思う。 E90M3からセダンに関してはエクステリア、雰囲気だけを見ると俺的にはAlpina B3の方が好みだ。クーペは真逆でM3の方が圧倒的にかっこいい。
 
blog120704f30alp.jpg




優雅なフォルムから力強いパワーを高回転域まで味わえるらしい。(乗りたい 笑)そして、こちらはN54エンジンを搭載するとの情報だから燃費よりフィールをALPINAは選択してのことかな?と感じた。 Alpina B3は400馬力とされるがAlpina B3SではM3と同等にしてくるだろう。ま、そんだけパワーあれば十分だけど(苦笑)次期モデルでは更に各社、各車の出来栄えが楽しみだ。セダンなら・・・俺だとAlpina B3選ぶけどなぁ~。。。
 
blog120704f30ms.jpg


F30ってこうしてみるとフロントエアダムがもう少しボリュームがあってチンスポ的なものが付いてる方がデザイン的に見てバランスがよいように思う。


けど、クーペまにあな俺にはどっちでもいいかも(^^;


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

 

拍手[0回]

梅雨、早や想い南国へ

blog120702.jpg日曜は朝から雨。
昨日から予約していた美容室に夕方出掛けて髪のメンテナンス。
車好きの方、特にクーペ乗りの方は身だしなみに気を付けている方が多いように思います。
我々の様な年代は特に体中の『毛』ってものに気をつけないと加齢臭が漂う雰囲気になってしまいますから要注意ですね(笑)出来れば可愛く美しく年輪を重ねて行きたいものですが・・・・
なかなか、そうはいかない。
梅雨って体中のあちこちがガタピシと痛みが出ていやな季節です。

雨降りのお休みの楽しみは俺の場合、ドライブ本を眺めての未来ドライブ計画!グルメではないのでどちらかと言うと絶景をご馳走に駆けぬけれる道があればそれでいいです。
そそ、年取ると粗食が良いのです!きっと
7月前半は体力とお財布と相棒を温存して月末のドライブオフに備えようと思っています。今年は長崎、平戸から雲仙、島原。そして阿蘇を巡るロングドライブドライブに出掛けると俄然元気でちゃうんですよねぇ~!あら、不思議。
それにしてもドライブ本って毎年更新されるけど内容はあんまり変わりません。だいぶ古くなってぼろぼろですがたかが1漱石でもなかなか買えない(苦笑)
あぁ、早く九州行きたいなぁ~。。。梅雨が明けたら九州へ
7月28日九州へ向います。

今週はおもいっきり梅雨空が続きそうですねぇ


にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村

 

拍手[0回]

異音の正体

梅雨真っ只中に入った感じの7月です。
6月最後の土曜は天気予報は北陸、新潟界隈の好天を見て今度は新潟でも行ってみようか!なんて思ったものの今週はゆっくりとすることにした。ちょっと、体も疲れが残ってるのでひと休み。愛車もひと休みって感じですね(笑)
現在の愛車BMW335クーペはすこぶる好調で外車は壊れるって言うイメージが俺的には払拭されています。壊れたと言えばCDチェンジャーくらいなものですが幸い保障期間中と言うこともあり無償で交換してもらってからは故障らしい故障はなしなのでOKな感じです。サービスキャンペーンなんてのもありましたがトラブルに遭遇はなしです。
先月も梅雨の谷間、切れ間の地域を狙ってドライブを続けて2300kmほど走りました。おかげでオドメーターは72690kmまで来ました。それでもエンジン絶好調って感じですから欧州の車はエンジンも丈夫ですし走れば走るほど調子がいいって思えて来ます。剛性がしっかりしてるせいかヤレた感じもないのでまだまだ、相棒と一緒にドライブを続けていけそうな感じです。ま、車自体、E92 335クーペを気に入ってるせいもありますが
それと、最近になってひと頃悩まされていた異音の正体が分かって、それが解消したせいで尚更、ドライブが快適であり楽しくなって来ています。車内の異音って気になりますから。。。
異音ってのが走行中になんかカサカサと擦れる音がいつしかするようになり鳴り止んだり鳴ったりとするもので気分よくドライブしてて音楽にかき消されてると気が付かないこともしばしばだったのですが最初はコンソールボックスの後ろのエアコンあたりから聞こえてる気がしてビビリ音かなぁーと思って気にしないようにしてたのです。
でも、気になります(苦笑)
最初は我慢していても、かなり不愉快になって来て徹底的に調べてみるとやはり音はコンソールボックスあたりから聞こえてる気がする。そして、正体を掴みました。
カサカサ音の正体は

コンソールボックス内の後付けの追加装備したiPodケーブルのカプラーがボックスの内側に接触してる音でした。少し余長を調整し壁面に当らない位置で固定するとあれだけ気になっていたカサカサ音がぴたりと止りました。それにしても、かなり気になりだして乗り換えたい気分になりつつあったのが嘘の様です(爆!)
エキゾーストノートは派手でもOKなんですがこう言う異音は気になりだすとかなり不快ですから・・・
それにしても剛性がいいはずなのにビビリ音とは!!なんて思っていたのが恥ずかしい。。
不具合の正体は後付パーツのそばに案外あるものなのではなかろうか?なんて思ってみたり。
って事で嫌な異音も解消したし、ドライブっていいですねぇ~

また、相棒のことが好きになりました(笑)
それにしても、今宵はおもいっきり梅雨って感じでジメジメ暑い晩ですね~
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

 

拍手[1回]

next generation BMW F80 M3

blog120629m3.jpg






昨日、金曜日はまるで梅雨が明けたかのような夏空の暑い日だった。
日付が変り深夜になっても何だか蒸し暑い夜だ。ネットでまたBMWBLOGさんを見てると次期M3の記事があった。M3 F80が直列6気筒3.2Lエンジン、480馬力程度になりそうと言う記事でエクステリア的には「F30まんまね! 笑」なんだけど直6ってのは良い情報だ。V6ツインターボなんて噂もあったのでここえ来て直6と言うのはいいし3.2Lと言うのもダウンサイジングと言う今日のトレンドとも整合が取れている気がする。
おそらく噂通り、トリターボが予想され環境性能にも優れた次世代M3が来年に披露されることになるだろうから楽しみではある。
が、BMW M3には直列6気筒と言うキーワードとNA、自然吸気って言うもうひとつキーワードがあるので多少、微妙なファンも多いのではなかろうかなぁーと思う。個人的には直6の方が好みだけどV8の現行M3も自然吸気でV型とは言え誰もが認める高回転型NA。痛し痒しなのだけどやっぱり環境性能を考えると自然吸気、大排気量では厳しい。
V8ビートは迫力もあるからNAを重視される方は次世代モデルのM3が過給器を搭載するのを好まない方も存在するのはあると思う。
これからの自動車業界で環境性能は避けて通れないことを考えれば直6でしかも480馬力なんてとんでもないスペックで尚且つ環境性能に優れているとしたら・・・・
例え排気量ダウン、過給器搭載でも

買い!!

なのですよねぇ~
なんと言ってもロープレッシャーのBMWのターボは過給をさほど意識しないしNAと言われても納得してしまうくらいリニアなのは335を乗っているので分かりますから。
気になるお値段F30の倍と見て1200諭吉くらいでしょうか?!
ん~。。。買えん(苦笑)


お値段もダウンサイジングしてもらえると助かるのに

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]