忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

人生の軌跡_秋

街にはすっかり人が戻って来てる気がする。
でも、以前と違って花粉の季節でもないのにほぼほぼ皆がマスクしてる。

けったいな光景のはずが当たり前の姿になった。
ほんまにパンツ履くくらいのノリでマスクしてるわけやけど

まったく...
なんでやねんなんやけど
しゃ~ないemoji

こんな時代でもなんか普通に秋っぽい。


拍手[12回]

PR

ドライブ60 Part2 - 東北 2021 -


2021年無事還暦を迎えた。
記念すべき60歳、節目のドライブ第二弾
10月22日(金)23時07分、東北へ向かった。

トリップ
以降
走行時間 34:19h
ルート2,283km
消費量 12.7km/L
速度 68km/h

高速料金:¥21,730
ガソリン代:¥33,854
宿泊代:¥28,030

10月26日(火) 2:08 2泊3日のロードトリップを無事故、無検挙で終えた。
今回もええドライブが出来た。
久しぶりの東北ドライブは思い出に残るロードトリップになった。

今回のドライブ駆けぬける歓び度は
★5つでemoji


拍手[22回]

ドライブ60 Part2 - 東北 day 3 -


10月25日(月)早朝から風呂に入って今回のドライブの疲れを癒してた。
記念すべき60歳のロードトリップ最終日は磐梯吾妻スカイラインが積雪、凍結に伴う通行止めの情報を確認してルートを月山花笠ラインから西吾妻スカイバレーを経由して福島県へ入り母成グリーンラインを通り帰路に向かうことにした。
大内宿から国道252号六十里越 、田子倉レイクビューへ向かう経路は日が暮れてしまうので今回は見送ることにしたんだ。

25日の朝は朝食なしのプランだったので朝から鳥海ふらっとの前のガソリンスタンドで洗車させていただいてから月山花笠ラインへ向かった。


拍手[14回]

ドライブ60 Part2 - 東北 day 2 -


今回、60歳を記念する節目のドライブ第二弾の地として迷わず選択した東北。
2泊3日の車旅、ロードトリップはいい天気の日ではなかったけど道中の北陸道、日本海東北道、笹川流れを走りながら以前の旅を思い出してた。
好天候で鳥海ブルーライン辺りを走れていたら男鹿半島に行かなかったし西吾妻スカイバレーも行く予定、ルートを考えていなかった。
臨機応変に対応するのが気ままなワンマンドライブ、車旅の醍醐味であり、いい旅にする秘訣かも知れない。
幸い、東北地方の有名なドライブスポットは大半走ってるのでルート変更は思い出を頼りながら地図や天気もスマホで確認できる。今回のロードトリップで『スマホってほんまに便利やなぁ~emoji』なんて再認識してしまった。あぁ、爺さんやemoji
結果、二度目となる男鹿半島、寒風山パノラマラインは前回と違って快晴で俺の記憶に素晴らしい思い出の1ページを記録してくれた気がするemoji


拍手[16回]