仕事始めから二日で休みに入ってやれやれと言うのかちょうどリハビリみたいな感じで良かった!って思う

それにしても自動車って随分、様変わりして来た。
7年前にメルセデスミーに展示してたコンセプトモデルは現在のメルセデスのデザインを現してるように思える。それとBEVにどんどん向かって行く方針は変わらないのだろう。
ただ看板モデル、グレードには昔からのファンや定着したイメージがあるように思う。
特にAMGは...
webで
motor1さんの記事にSL63のレビューが掲載されてたので読んでいて余計にそう思った。
って昨日、blogを更新しようとタイプしてたら寝落ちしてた

ゴンタそうな顔はいかにもAMGでこないだブログでファーストインプレッションを取り上げた
SL43も同じだがSLが4気筒モデルと言うのはいくら最新鋭の技術を取り入れて出力、燃費と素晴らしい性能なのは試乗でも感じ取ったもののAMGの分かりやすい怒涛感が伝わらない。
SLだからジェントルでそれで良いとも言えるのか....
(´ε`;)ウーン…
イエンイエン.
怒涛のパワー、官能性能をファンは求めていて優等生的なAMGはきっと「ちょっとなぁ~」とか「つまらんなぁ~」って感想をお持ちの貴兄も多いはず。
ちょい悪なんてけち臭くなく思いっきりワル
見たいなぁ~

前述のmotor1さんの記事でもSL63の高評価を見るとそうやろなぁ~!って妙に納得してしまった。

AMGらしい厳つさがたまらん

V8と言うアイコンは捨てがたい魅力であり
失って欲しくないと願うくるまにあも多いはずだ

1600万円以上払って4気筒って
(´ε`;)ウーン…
サミシイ.
エクステリアは超カッコいい。
けどAMG GTに見えてSLって感じしなかったりもする

ちょっと旦那仕様くらいのSLが俺は好みだったりする。
SLのネーミング、金看板を継承させるためなのかな

AMG GTのネーミングの方が相応しい気もする。
日本にもおそらくSL55かSL63が入って来るはず。
自動車評論家のみなさんが
「やっぱりSL63(or SL55)はいいですよねぇ~!!」
って評価するのはまちがい..
省略しとこただ、2,700万円超えかなぁ



刺激と毒気が重要な気分は...
"This Is Gonna Hurt" - Sixx: A.M. -
毒気と怒涛の迫力がないAMGは何だかなぁ~ってそれが本音
チャウ
試乗車が来たら試乗して確かめたい

極限の洗練 - メルセデス AMG SL63 -