今日は朝からウォーキングに出掛けてちょっとしたミッション(って言う目的)もあって17kmほど歩いて久々にお尻の筋肉痛っぽくなった。
こないだ届いた
JBL SOUNDGEAR SENSEを付けて音楽聴きながら歩いていたからか軽快に歩けたわけです

歩いていて走ってる車がSUVやミニバン、軽自動車の多いことを改めて認識した。
スポーツカーどころかクーペタイプの車なんて皆無だし、見掛ける輸入車もSUVばかりだった

言うてEVもひと頃より見掛けなくなった気もする。
今、911に乗ってる俺はかなりマイノリティなのは間違いないけど日本人にとって車はEVよりELがなによりも重要、価値があるんやろうなぁ~と思った。
と言うのも...

日本初のミニバンPHEV「アルファード」「ヴェルファイア」に設定
(* ̄- ̄)ふ~ん
プラグインハイブリッドってミニバン初なんや~!?
なんて
CarWachさんの記事を見てて勉強になった

しかもお値段が
1065万円から

俺、1000万以上出すんやったら中古でも911買う人なんで...

価値観は人それぞれやし、こういう大きな車でエグゼクティブラウンジみたいに寛げる空間の車が大人気になるんだろう。
個人的には

ヴェルファイアの方がカッコいいと思う。フロントフェイスがなんとなくしゅっとしてる

だが、お値段はPHEVモデルは、アルファードが1065万円、ヴェルファイアが1085万円。
と割高になるがアル・ヴェルは高いけどめちゃくちゃ見掛ける。みんな残クレやKINTOを利用して頑張って買ってるらしい

我々の若い頃はクーペかセダンが人気の車やったけど今の若い人、お父さんにはアルファード Executive Loungeとかヴェルファイア Executive Loungeが憧れの車になるんやろな

うちの会社でも独身やのにアル・ヴェル乗ってる人が多い。(独身やから買えるってのも有る)
ま、リセールもええから乗ったら他のミニバン乗れんそうや

女性も男性もEVよりExecutive Loungeが大好き

なんとなく野心家が多いようにも思う

世の中直ぐに車は電動カーに変わるって言う記事や評論家の話が多かったけどみんな現実的やから限られたセグメント、環境の基で使用するオーナーさんには受け入れられまい。
やっぱりハイブリッドやPHEVが当面の人気の自動車になるはず。
とは言え、これからの車の未来はもしやこっちかもなって思うのが...
日本は自動運転は置かれてる!?
ロイターさんの記事に「テスラ、自動運転車投入でオースティン市当局と協議」が掲載されてて自動車も最重要なのはエンジンからソフトウェアに未来はなりそうな予感がする。
日本の自動車メーカーは勝てるのか?心配な気もする。
ソフトを牛耳られたら箱だけ売る事になってパソコンみたいな事になるやも!?
言うて俺的にはエンジン大好き化石のくるまにあなんですが

自分で運転して気持ちええエンジンフィールとええ音する車の方が大好き


TRUE BELIEVER -氷室京介-
日本はEVよりEL!?