先日、いい塩梅だって
ブログに書いたのにもう暑くなって来た。
真夏以外は年中、ライダースで通してるのでもう少し粘り強くトレードマーク的なライダースを着るつもり
自分のスタイルを決めると流行を追わずに済むので洋服代も掛からないし、シニアな俺には助かるからライダースは暑くなっても重宝する。
ちょっと重いウインドブレーカーみたいなジャケットだから
革って長く着れば馴染み、エージングされてええ感じにもなるから好き
車もお気に入りの車、(自分にとって)ええ車を買えば長く乗れるし愛せるものだと思う。
ライダース同様に体、手、足に馴染み、古くなっても味も出て来るものではないだろうか?
ファッションも人と同じ服なんてあんまり着たくないのが拘りってものだが、車も同様で個性的で街中であまり見掛けない車に乗りたいのが「くるまにあ」ってもんちゃうかな
ポルシェもええけどサウンドではイタ車、フェラーリ、ランボルギーニには気筒数が多い分、官能性能にはかなわない所があると思う。
くるまにあは個性的でフェラーリに代表されるようなええ音の車が好きな人が多い。
そんなあなたに
中古でもフェラーリはしんどいけど...
イタ車、化石のクーペ不変マセラティグラントゥーリズモ
新型、新車は無理でも中古なら官能性能に優れたマセラティ・グラントゥーリズモが認定中古車ならサラリーマンでも手が届く値付けになってる。
700万円くらいからにはなるが時代の流れを感じない流線形のオーソドックスなクーペは「クーペまにあ」ならエキゾーストノートも魅力的なので狙い目のモデルになる気がする。新型ではV6モデルになるところ旧モデルはV8が手に入る。
しかもフェラーリ製のね
世の中、EVだの騒音規制だのでええ音の車が好きなくるまにあには辛いところで車選びに苦労するがこのグラントゥーリズモなら4座あるしメインカーとしても乗れるだろう。
出来るだけ高年式の車で認定中古車なら比較的安心だけどやはりイタ車と言えば...
ある程度、メンテナンス費用を見込んで購入する必要はドイツ車よりもあるだろうがそれに見合う独創性、個性、官能性能でオーナーを魅了してくれるだろう。
優雅でワイルドで大人の色気を放つクーペモデルは例え旧モデルでも古臭さを感じさせることはないグラントゥーリズモ
新型のV6エンジンも出来は物凄い良いがことサウンドとなるとV8の方に軍配が上がりそうだ。
グランカブリオだと更に官能的で優雅かな
気分は
Shout It Out Loud (Live From Tiger Stadium) - Kiss -
基本、デザインが変わってないのもあるが旧型とは思えないカッコ良さですね
ラグジュアリー、官能サウンド
ドイツ車よりイタ車だ!って方にはフェラーリよりもストリートユースで重宝しそうな車です。
くるまにあは個性的でうるさいのがお好き!?