今日もまずまずの天候で梅雨の中休みのようだけど週末になって天気は崩れる関西だ。どうやらドライブへ!って感じになりそうもないのが残念だけど梅雨だし仕方ないかな・・・最近、更にドライブが楽しくなって335クーペの走行距離も5万キロを突破してしまった。
さて、これまでの続きのオープン2シーターの話を・・・(^^)
2シーターオープンってなるとやはり躊躇する面があっていざ購入するオープンは?って言うと335カブリオレみたいな4座でオールインワンタイプの車になってしまいそうな感じだ。
ただ、2シーターオープンを購入するとなると例えばセカンドカー、或いはファーストカーとするにせよやはりボクスターは最右翼だろう。
俺流に例えると
メルセデス=優雅
BMW=優雅さにスポーツのエッセンス
ポルシェ=オープンの爽快さにピュアスポーツ
そんなイメージだけどどうせ何かと不便な2シーターオープンならば両極の選択になるかと思ったりする。そう、いざ購入するとなるとまったり優雅にエレガンスなSLKかよりスポーツマインドを掻きたてるボクスターかにすると思う。
そして、購入するならボクスターMT(^^)それは、ドライビングプレジャーを満喫するためにこんな不便な車を買うからにはとことん行くのが潔いし、きっと満足する気がするからだ。
まさにこれもまた紛れも無く駆けぬける歓びをドライバーに享受してくれそうだ。
ボクスターの成功は911とボディの前半分を共用化することで、開発および生産のコストを低減しそれによってポルシェは、90年代前半の危機的状況から見事な復活を果したのは有名な話。
それだけボクスターは売れ筋のモデルになる。故に911の廉価版と揶揄されるのだけど専門家、自動車ジャーナリストの評価は格段に高い。ボクスターの試乗記を見てもどれもこれも評価が高いことからこの車の魅力は偽り無い事実であることは明白なのだろう。
ホント、911っぽいし(^^)
素のボクスターもよいけど出来ればSが欲しいなぁー♪
ボクスターS
全長×全幅×全高= 4342mm×1801mm×1294mm
ホイールベース=2415mm
車重=1355kg
駆動方式=MR
エンジン= 3.4リッター水平対向6気筒DOHC
[228kW(310ps)/6400rpm、 360Nm(36.7kg-m)/5500rpm]
欲深いことを言えばボクスタースパイダーに乗る。
こらまた、車道楽に尽きるねぇ~!!
ブラックエディションもかなり気になる(^^;
アカン、相方が怒りそうだよ~。。。
鳥の糞が落ちてきたらどうすんのぉぉぉお!!!って(爆!)

にほんブログ村