忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

忘れかけてたリコール

朝晩の冷たい風が桜の花びらをどんどん散らして行く。
通勤経路で葉桜に変化して行く様を見てるともったいない気分になるのだけど・・・
桜の季節も終りが近づいてるって感じだ。
それにしても季節は進むどころか逆行してる様な寒さだ。
寒い、寒いと少し震えながら帰宅してポストを確認すると忘れかけてたリコールのお知らせが届いていた。
blog130410b_Rec02.jpgそう言えば!
と封書の文言を眺めてようやく例のリコールの話だと気が付く始末だ案外気楽なのはすでに8万キロを超える走行距離の実績から緊急性はさほど高くないかなぁ~とタカを括っていたのだ(微笑)
まぁ、急いでディーラーに連絡しても入庫は先になるだろう。当面は該当車輌も多いから混雑して順番待ちじゃないかな?なんて思いつつ今週の休みでもふらぁ~と遊びがてらに寄って確認してみよう。

当分乗るってことは大台の10万キロも見えてくるし長期所有ってことになりそうだ。じっくり悪いとこを直せばいい。ま、正直いろいろあるけどBMWの乗り味、直列6気筒も好きだし、E92のエクステリアは俺の理想形、已む無しやわなぁー(苦笑)ホント、走行距離、経年劣化さえなければ特別買換えたい症候群はいつもの車よりないから不思議だ。
にしても
blog130410b_Rec01.jpgいろいろあるなぁ~。。。


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

PR

災い転じて歓びとする

寒さも緩んで、風を感じてドライブに・・・
そんな1週間を過ごして週末になって
めちゃくちゃ寒い!!

風を感じて走ってたら風邪ひいてまうがな!!
なんてこったい!なんである。

そんな寒い朝、愛車がATオイル漏れ修理を終えて帰って来た。
お楽しみはナビマップデータアップデート&ATF交換によるシフトの滑らかさでしょうか
ちょっとした楽しみではあるけどコミコミ13.5諭吉なので年末の車検と併せるとかなりの出費となった。ここら辺が輸入車は維持費が掛るとされるところではある。

届けてくれた整備士のお兄さんに礼を言い車に乗り込んでちょっと試走に出掛けた。とは言え昼から歯科と美容室に行く予定だったので軽くガソリン入れるついでに乗ってみた。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[2回]

[メンテ]AT オイル漏れ

blog130120bm2.jpg様子見にしていたATオイル漏れだったが車検から約3000km走行した時点で悪化。マンション駐車場のパレットがおねしょしたみたいなオイル漏れ。パレットに付着した沁みを指で確認してもう修理するしかないと判断。
今日は昼からディーラーに向かい問題の部位を確認させてもらった。かなりのオイル沁みを見て高い修理代になるけどやむなしだなぁ~。。

駆けぬける歓びを維持するためだ。

こう言う時に愚痴っても仕方ない。修理代が嫌なら乗り換えればいい。それはオーナーが判断すること。

とは言え見積額は11諭吉くらいとの話。

ん~~。。。金額に関係なく当然ピットイン


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[2回]

輸入車ってお金が掛る?!

真冬の寒さが続くけど雪は降らずでクリスマスも終った。
2回目の車検で25諭吉も費用が掛ったので自粛ムードのクリスマスを過ごした。あんまり無駄使いしない。元来、貧乏性なんで。。
blog121225-1.jpg2回目の車検で交換したリアブレーキパッドとローターも前回の箱根、伊豆ドライブですっかり馴染みました。とは言え最初からあんまり違和感もなかったのだけど多少、ブレーキ踏むと表現は変かも知れないけどひっかかり感があったのが帰路は全くいつも同様の感覚でした。ローターが綺麗に平らになったからかな?リヤブレーキパッド交換で32676円、リヤブレーキディスク交換で42220円とそれなりのお値段となり7.5諭吉も費用が掛ったというところだけど81000km乗っての話なので前車ならパッドの残量もあるのに純正から低ダストパッドに変更(デルファイロッキード製)したりしてたことを思えば車検時に重なった費用がデカイけど案外そうでもないか?バッテリーも純正バッテリー交換 33915円で高い気もするけど2度目の車検で初めてと思うとこれまた前車なら2年に一度は替えてたのでトータルコストは大して変らん気もするし。とは言え今回の車検で様子見にしてるATオイル漏れを完全修理すると10諭吉超えとなり結構な出費だ。
車弄りが好きなオーナーならトータル的に見ると大して掛ってないかも知れないけど国産車をノーマルで乗り続ける方々にはえらい大金!輸入車は金が掛かるってことになるんではと思う。俺自身が車好きなせいか車に掛る費用はそれほど惜しくなくってちょっとした買い物の何百円が主婦の様に気になったりする。
3年の車検毎に乗り換えるってのがベターなのかとも思うけどそこいら悩ましいなぁー。
blog121225-2.jpg伊豆スカイラインで記念に車内も撮影したけどそれほどのへたり感もないし・・・乗り潰すかなぁ。。。とは言えこれから先のメンテナンス費用はさすがに怖い気もするし次の車検までに4シリーズも出るしなぁ~。ディーラーの担当者にも次のクーペが出たらお願いしますなんて言われてその気になってたけどもったいないかなぁ。。。
悩ましい年頃なんですよねぇー。50代のサラリーマンの車選び、乗り継ぎって。

だって、そんな後がないし(苦笑)

それにE92、335好きだし(笑)

でも、メンテナンス費用って大物が来たら怖いなぁ。。。

悩ましい。


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[2回]

寒い冬、2回目の車検が終った。

今日はとびきり寒い日だった。
仕事を早めに切り上げて帰路、携帯の着信を気にする。そろそろ車検が終った連絡があるのではないか?どうやら今日はまだ終らないのかと諦めかけてた。帰宅途中に仏さんの花を買い帰宅。睡眠不足気味のせいかソファでうたた寝しかけたら着信音が鳴った。

2回目の車検代は25万3千円也。
安くはない。それでも、走行距離81000kmオーバーとなってはそれなりに消耗部品がライフを終えるのは仕方が無いことだ。通常の車検費用にプラスして
①バッテリー交換 33915円(工賃込み)
②エアコンマイクロフィルター交換 6237円
③ワイパーブレート交換 7350円
④リヤブレーキパッド交換 32676円
⑤リヤブレーキディスク交換 42220円   合計.122398円

カードで支払いを済ませ届けてくれた整備の方に礼を言い車に乗り込み高速に上がった。
滑らかだ。まだまだ、行けそうで思わず「イイね!」(笑)
日暮れの高速クルージングが気持ちいい。競走馬にムチを入れるようにDSモードにシフトを倒す。少しアクセルを吹かし加減でエキゾーストノートを聞く、点検整備後はしっとりとした感じでちょっと俺の色が薄れるので俺色に染めるように車を走らせた。お気に入りのBGMを聴きながらたばこをくゆらせ高速を走る。束の間の至福のひととき。この空間、時間を大切にしたい。

ガレージに車を納めて愛車、相棒を眺める。
ま、まだまだ綺麗だしオドメータ見なければ全然真新しいのだ。今年ももうすぐ終るけど、来年もまた335クーペだな。愛車のそばから離れるのを暫しためらった。
風がやけにきつく、肌を冷気が刺す。

月日の経つのが早い。



にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[2回]