忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

憧れのM3

天気予報どおりに年末は天候が悪くなって来た。
このまま元旦も冷え込みがきつくなりおまけに雪まで降るらしいので
どうやら大人しくのんびりとした正月を迎えるのが良さそうだ。
ホントは新年初ドライブなーんて洒落込みたかったのになぁ~(--;
深夜、日付は大晦日だ!
今年7月からblogを再開して約5ヶ月間やって来れたのは偏に
アクセスいただいた皆様のおかげです。
って冗談はさておき(爆!)

昨日、買物帰りに駅前で信号待ちしてたらE92らしきライトを見て
320?335??ホントこの辺ってBMWのクーペが多いわ・・・
などと考えながら凝視する。
駅のターミナルを進むサイドフォルムに目をやるとM3!
おぉーM3クーペやん!



俺的にはあこがれとは若い頃からスカイラインGT-Rでありポルシェ911(930)であり
BMW M3、ALPINA B3なのだ(笑)
335クーペに気に入って乗ってるけどやっぱり気に成る。


インテリアは3シリーズとあんまり変りません(^^)


M3クーペを眺めながらエキゾーストノートに注意していたけど
低回転域、アイドリング状態では335同様に静かで厳ついいでたちからは
少し拍子抜けしてしまう。
うーん、あっさりデザインの335の方が俺的にはいいのかなぁ~と
マジマジとM3を眺めてる自分に(*^^*)アラァ-。。。
ジェントルにノーマルでお乗りのオーナーに好感(笑)

生で見ると若干エグさがあるデザインはC63AMGなんかと相通じるもんが
ありますが歴代M3の中では個人的には好きなエクステリアです(^^)

単純にカッコええ(爆!)



MDCTも気に成るところです!!
E92M3はカッコいいんだけど、直6ではなくNAに拘ったせいかV8大排気量
高回転型エンジンが搭載されているのですが俺的には直6が好みです。
実際、低音の排気音はまさにV8で独特のサウンドが気になるところでは
あります。


ちょっと。。。う~ん。。ってネ(^^;
もし、24hrモニターなんてしちゃうとまた、やられちゃうんでしょうけどネ(爆!)




エンジン的には先代の方が官能的と言うのは言えるんでしょうねぇ・・・
悩ましいなぁ~。


全長×全幅×全高=4615mm×1804mm×1418mm、
ホイールベース=2761mm、車重=1655kg、駆動方式=FR、
エンジン=4.0リッターV8DOHC [309kW(420hp)/8300rpm、400Nm

高性能車のベンチマークとして君臨して来たM3。
俺のあこがれの車には違いないですし乗ってみたい車なので
いつか試乗したいなぁー(^^@
次期M3は過給器付きが予想されますが直6が嬉しいかも!
400馬もあればいいではないのでしょうか・・・(^^;
あこがれの車、BMW M3 素敵だ!!
http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/ff2024f7f1/
http://response.jp/article/2010/09/10/144952.html





いつかはオーナーに!(^^)




拍手[0回]

PR

国産クーペ一考

いよいよ、年の暮れという感じになって来た。
昨日は早朝早起きして、ゴミ出した勢いで洗車しに
出掛けたら、晴天のせいか朝から満員満車状態だった。
洗車が終るとスムーズに場所が取れたのでサクッと
拭き拭きして帰宅するつもりが細かい油粒の様な斑点が
付着して落とすのにひと苦労した。
ボンちゃんのコーティング話を思い出して
俺も磨きに出してスカッと綺麗にしたくなった(^^;
ノンブラシってのは汚れ取れにくいのかなぁー。。。


話は変って国産クーペ!
もう、ホントに絶滅寸前の貴重な車種でメーカーとしても
こんなニッチな分野に力は注げない。ってのが本音だろう。
それでも、外車を含めるとソコソコ街では見かけるのだが
こと、国産に限るとほとんど見ることはない。
伊豆へボンちゃんとドライブに行った日は道中、2人が以前乗ってた
スカイラインクーペCPV35を結構見かけた。
パーキングエリアで停車中の車内を見ると娘さんの運転に助手席には
お母さんみたいな(^^)
旧型もコストパフォーマンスが高いしいいクーペだった。
しかもカッコも良かったし(笑)
現行も試乗した際に剛性感が増してよくなったなぁ~と思ったもんだけど
やっぱり差分をあんまり感じずに新型に乗るくらいなら旧型を乗ってたら
ええわ!見たいに感じた。
7660b35d.jpeg









しかし、
それにしても、
もう少し売
れてもいい(--;

ホントに結構いい車だから・・・






レスポンスは良いし剛性感も高い!
エクステリアは好みで分かれるだろうけど、パワーも十分だし
乗り味も実に大人のクーペだった。
外車のクーペは相場が高いので国産クーペの雄である
スカイラインクーペはありだと思う。
個人的にはスカイラインというネーミングは止めて
Infiniti G37とした方が良いとは思うのだけど・・・(苦笑)



にしても、見かける頻度の少ないこと。
全長(mm) 4655
全幅(mm) 1820
全高(mm) 1390
ホイールベース(mm) 2850
トレッド前(mm) 1545
トレッド後(mm) 1560
車両重量(kg) 1670
最大出力(kW[ps]/rpm) 245[333]/7000
最大トルク(Nm[kg-m]/rpm) 363[37.0]/5200
パワーなんて俺の335より有る!(@@



もっと売れてもいい車だけど・・・
国産車ユーザーにとってこう言う車は
求められてないんでしょうねぇー。。
憧れ、ときめきは昨今は別のところにあるし若者にとっては
車なんてのに諭吉を投入する余裕がないのも有る。
プライス、460~500諭吉って言うと輸入車のクーペも視野に
入ってくるからこの手の車を買うオーナーは外車に流れる。
と言うことか!


俺も流れましたが・・・(*^^*)



コンバーチブルなんかも日本で発売されたらエエのにねぇ~!
伊豆辺りで見掛けたら、きっとサマになってるだろうに(^^)
現在の国産ベストクーペではないでしょうか?!
スカイラインの父も認めたV36ですから・・・
http://www.nissan.co.jp/SKYLINE/BLOG/DEVELOPER/HISTORY_01/index.html




拍手[0回]

2010年オフ会が終って・・・

昨日は妙に暖かい冬の1日だったけど
今日からは冬の寒さが戻り本格的な冬の到来に
なるらしい。
今年のドライブオフは10回を数えた。
幸い天候にも恵まれる日が多く楽しいドライブを
満喫できて良かった!
しかも、最後の伊豆は好天に恵まれての絶景ドライブで
気分爽快でした。
http://matsu55.kachoufuugetu.net/myweb1_057.htm
BMW335i クーペとポルシェ・ケイマン
車種は違えどクーペ仲間、しかもお互い白のクーペ!
結構、素敵だ(爆!)
blog101223.jpg







オフ会って言っても前車からの付き合いのボンちゃんと
2人なのでONもOFFもないか!?(笑)
勝手知ったる仲なのでお互い気楽だし、主旨趣向は
相通じる仲なのとかなり年齢差はあれど長い付き合いなので
阿吽の呼吸でドライブできていいかな(^^)
そう言えば九州ドライブではウチの娘?も参加してくれたっけ!
いずれにせよドライブオフは車が多すぎると何かと大変だったりするから
2~3台程度が気楽でいい台数かも知れない。
車種が違うしメーカーも違うけどドライビングプレジャーな車同士!
一緒に走れば1人のドライブとは違って更に楽しいんだよね(^^)
コーナリングマシンのケイマンについてくのは大変だけど
335も公道の峠くらいでは十分速い車なので楽しい。
タイヤをまともな性能のアドスポに交換してからはワインディングも
安心なので更に楽しめます。
blog101223b.jpg









車は外車が一番!なのかってそう言うこともないのはわかっている。
千差万別の好みがあるから当然です。
外車オタクではお互いないけど、国産からお互い乗換えてみて
違いを感じる事が多いしそう言う話をするのも気兼ねない。
いいものはイイと感じるし何に重きを置いて車を選ぶかは各々自由だし
趣向なのですから。
スペック的には国産車でも素晴らしい数字だし劣るわけもなく
コストパフォーマンス的には国産車の方が抜きん出てる気はするのだけど
ある特定の車以外はやはり人気のある外車が官能的には勝ってそうな
感想はお互いある。

所詮、パーソナルな楽しみです。
普通のサラリーマン同士、精一杯の車ライフが微笑ましい(苦笑)
blog101223c.jpg









食い物にもあまり拘らず自慢できる食事でもないけど
庶民的で、、、小市民!?か(^^;
ドライブ満喫優先主義ですね。

また、来年も楽しいドライブを続けていきたいv(°∇^*)⌒☆
blog101223d.jpg







写真見てるとまた、伊豆へ走りに行きたくなっちゃった(*^^*)
ロングツーリングを来年も楽しみたいもんです。
背伸びせず、気負わずに・・・自然体。
車弄りは適当に(^^)

それにしても、一年ってのは早いもんだ~!
年が明けると年輪重ねてまうんがつらいなぁ。。。
まぁ、ドライブに関してはまだまだ体力的に大丈夫だ!
来年もドライブ満腹定食でマターリとネ(@⌒ο⌒@)b


拍手[0回]

2010年 ラストオフ 伊豆ドライブ

相方とディズニーシーで冠雪した見事な富士山を見たときから
今年最後のドライブオフは伊豆へ行こうと決めていた。
天候等が気にはなっていたが幸い昨日、土曜日は好天にも恵まれ
週半ばの冷え込みが和らぎ絶好のドライブ日和となった。


富士山は俺らを歓迎してくれた(^^)
とは言え調子に乗らず安全第一!
ぼちぼち行きましょう~!!
blog101218-00.jpg






快晴!快走!絶景!(^^)
blog101218-01.jpg





三国峠ではギャラリーがいっぱいでした。
みんな富士山が大好きなんですね(^^)
今日も御殿場から箱根、芦ノ湖スカイラインを皮切りに・・・
そして、今回は箱根新道を経てターンパイクを駆け上がる。
快走!ケイマン(^^)
blog101218-02.jpg







まった~り335i Coupe(^^;
blog101218-02b.jpg






まさに今日は駆けぬける歓び!なドライブです(*^^*)
伊豆スカイラインから西伊豆へ
blog101218-03.jpg






絶景!悶絶~ぅ(笑)
blog101218-04.jpg






西天城高原から食事へ・・・
戸田の美味しいお店 さかなや魚清で上刺身定食をがっつり
食らう(^0^)
http://www.mapple.net/spots/G02200038003.htm
blog101218-05.jpg







出逢い岬にてお約束を達成v(°∇^*)⌒☆ヤッタ
夕陽が目にしみます。。。(T。T)帰りたくないのぉーー!!
blog101218-06.jpg





今回は陽が暮れるまで西伊豆沿岸を走行しながら
富士山を眺めることが出来ました(^^)
blog101218-07.jpg






また、来年も伊豆へ幾度と無く訪れることでしょう!
今日みたいに富士山に歓迎されてワインディングを
走れる日があればいいなぁ~(*'-^*)b

blog101218-08.jpg













今日はサイコー!!なドライブオフでした。

万歳~ぃヾ(〃^∇^)ノ





blog101218-09.jpg







2010年12月18日(土)大安 伊豆ドライブ
走行距離:1037km 燃費:10.5km/L
箱根スカイライン
芦ノ湖スカイライン
箱根新道
トーヨータイヤターンパイク
伊豆スカイライン
西伊豆スカイライン
西天城高原道路

ごっつあんでした!
ドライブ満腹定食サイコ~ぉ(^-^ )v



拍手[1回]

BENZ C Class Coupe 2012

寒さは真冬なみになり、体が芯から冷える木曜日から
金曜日は多少は冷え込みはマシになるだろうか?
どうやら週末は寒さは和らぎ冬の晴天が全国的に広がりそうだけど
やっぱり日本海側は相当寒いことだろう。
いよいよ、今年も終りが近づき大掃除やら買物やらと忙しい時期に
なって来た。
会社で残業してても何だかおうちに帰りたいモードになる。
そんな年末。

ベンツのCクラスクーペが一新されるようだ。
現行のCLCってのはスタイル的にはハッチバック風で
ちょっと好みではない(苦笑)
小出しに出すのは常套手段ですが・・・
1M coupeでしつこかったけどCの場合は結構、スパイショットで
webで実車に近いものが載ってるから、まぁエエか(笑)
299504.jpg






人生最後の車は
クラウン!

じゃなく、メルセデスベンツってエエやろうねぇ~(^^)
そいでもってクーペって言うといい!

http://response.jp/article/2010/12/15/149342.html
個人的には乗れる甲斐性があるならCLだけど
さすがにサラリーマンではちょっと厳しいか(^^;
Cクラスのクーペなら年を取って乗るのもセダンとは違った
お洒落さと優雅さを演出してくれていいんではな~い♪
2011_mercedes-benz_c-class_f34_ns_40110_717.jpg






俺の335クーペ同様に後部座席のヘッドクリアランスを確保するために
多少はエクステリアを犠牲にしてるデザインだけど実際、オーナーになれば
後部座席も実用性があるクーペはありがたいものだ。
フロントグリルに輝く「スリーポインテッド・スター」を見るといかにも!
って感じで威張った感じだけどその迫力、オーラが素敵(爆!)
クーぺは白が似合いますナァ~!!
2011-mercedes-benz-c-class-coupe-1.jpg





なんか、発表前からこんな感じって想像付くねぇ~!
日本でもサイズ的にちょうどいいしプライスもきっとセダンより
ちょい高、くらいになる予感なので3シリーズクーペをしばらく
販売面で圧倒するかも知れない。
しかも、大人のおもちゃ(^^; 63AMGも出るとな!?
C63 Coupe AMG Black Series
c63c.jpg






これ欲しいよーーーぉ!カッコええーーー!!
http://www.worldcarfans.com/community/photo/Y_aPpHJLd

大人の俺にはカブリオレもよいかも!?
mb-c-cabrio_100205698_s.jpg






エコカーばかりもてはやされる中でこういう男心をくすぐるクーペが
どんどん出ると選択する方も楽しい!

まぁ、買えるか買えないかは話はおいといて・・・・

かっこいいクーペ。
いいじゃないか(^^)








拍手[0回]