忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

2011年春 ドライブ伊勢

blog110403.jpg今日は午前中は曇空でドライブに出掛けるか少し迷いながらも結局ドライブへ!
三河湾スカイラインを目指すか伊勢を目指すか想いを巡らせながら車を走らせる。もちろんナビはセットせずに新名神の電光掲示板に四日市方面の7km渋滞を見て「伊勢や!」なんてノリで伊勢道に(^^)
久方ぶりの高速は何か気分がよかった。
昼過ぎに出て結構スムーズに伊勢に到着して鳥羽料金所から伊勢志摩スカイラインへ入る頃には随分陽射しも春めいて側道には桜もちらほら目に入る。
すっかり春の景色なのだけど、今日はまさに花冷えの寒さ、昨晩からの春の嵐のような風が強い。
それでも車内から見る伊勢志摩スカイラインの景色は格別だ。
多忙だったのと震災が重なりドライブに出掛けずじまいだったせいか尚更、ワインディングが気持ちよい!
最高(^^)
相方は・・・・オネム(苦笑)
blog110403-2.jpgそうそう、女性がドライブデートで彼に一番ささやいて欲しい言葉って御存知ですか?
答えは「ドライブデート中にささやかれたい言葉は?」(自由回答)という質問には、「愛してる」や「楽しいね」といった一般的な言葉以上に、「寝てていいよ」という言葉なんだそうです!
http://response.jp/article/2011/02/14/151851.html
俺なんかいつも相方に言ってますよ!ok?(爆!)
言う前に寝落ちしてたりしますが・・・・(^^;
海を眺めながらのワインディングは素敵なのになぁー
もったいないもったいない。。。
伊勢志摩スカイラインの料金1220円
しっかり元を取るように鳥羽料金所から1往復は昨今の定番なんです(^^)
寒いせいか空気も澄んで眺めもいいんです!!
朝熊山展望台駐車場は突風が吹きあれてゆっくり景色を眺めるなんて気分ではなかったので売店に入りまったりとする。
blog110403-iseudon.jpgって3時のおやつに伊勢うどん(^^)
小腹空いてたのでペロッと食べてしまいました。
俺は普通のうどんが好きですけど好きな人は大好きな伊勢うどんです。
うどんの後にとろろに滲みたタレと合わせてご飯を入れて食べたい気分になってしまいます。

お腹がふくれたら伊勢志摩スカイラインからパールロードへ向います。
それほど混雑していないので快適に走れていい感じでドライブは続きます(^^)
blog110403-3.jpg



鳥羽展望台でも突風が凄いので景観もチラ見しながら後にする。
俺の場合は基本、気分よく走れれば良いし伊勢は相方と何度も訪れているので見慣れた景色なのです(^^;
車に急ぎ乗り込みます。
鳥羽展望台から大王崎、ともやま公園へ抜けるまでがパールロードのおいしいワインディングですよね!
海岸沿いの眺め、ワインディングがドライブ心を躍らせてくれます(笑)
さてさて、夕暮れ時だしともやま公園まで車を走らせる。
駐車場に着くと既にカメラの脚立をスタンバイされている方も居られました。                                                                                                    夕焼けスポットなので当然ですが今日はイマイチの夕暮れ空だし、ちょっと早く来すぎたか・・・
blog110403-4.jpg
2人車内でダベリながらお茶を飲んでると何か彼氏、彼女やねぇ~なんてラブリ~なことを言いつつ
まぁ、こう言うのがドライブの良さなんですよね!
えっ!?(苦笑)




そろそろ、帰路へ
ドライブっていい!(^0-)
blog110403-5.jpg







今日のドライブ駆けぬける歓び度:★★★★☆
快適ワインディングはgood!
燃費:10.7km/L
PS
若いミニバン乗りの子ってマナー悪いの多いねぇ。。。


にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

Mercedes C Coupe 2012

blog110402.jpg







いよいよ本国でメルセデス・ベンツは現地時間26日、新型“Cクラスクーペ”の受注を
開始とのことです。

エレガントなたたずまいと大人4人が乗れる実用性の高いクーペ!
BMW3クーペと真っ向対決の形相ですがカッコいいクーペの誕生は
我々の様なクーペファンには嬉しいです。
しかも、セダンのサイズが全長×全幅×全高= 4630mm×1770mm×1430mm
であることから全長は更に短くなり日本でもちょうどいい位のパッケージングが
予想されます。
335i クーペ が全長×全幅×全高=4590mm×1780mm×1380mmなので
ほぼ同様のサイズ!!
いいかも(^^)
でも、正直メルセデスベンツっておじさんチックなイメージがありますが
クーペはどれもこれもチョイ悪親父を連想させてくれます。
チョイ悪どころではないのもありますが(苦笑)

C180ブルーエフィシェンシー
スペック:156hp、25.5kgm 価格:3万3290.25ユーロ(約383万円)
C250ブルーエフィシェンシー
スペック:204hp、31.6kgm 価格:4万1174ユーロ(約474万円)
C350ブルーエフィシェンシー
スペック:306hp、37.7kgm 価格:4万7540.50ユーロ(約547万円)
C220 CDIブルーエフィシェンシー
スペック:170hp、40.7kgm)価格:3万7455.25ユーロ(約431万円)
C250 CDIブルーエフィシェンシー
スペック:204hp、50.9kgm 価格:4万1174ユーロ(約474万円)
それにしてもラインナップと価格を見ると本国同様の価格設定で
日本でも発売して欲しいものです。
若年層を更に開拓したいのならメルセデスは高級車だから高くっていいと
言うのではなく外車はぼったくりと言われるような価格設定よりも本国同様に
近い価格を希望したいです。
出来たらC350辺りだと購入意欲も俄然湧いて来ますが・・・
俺、直6好きだからなぁ(ボソッ)



全て環境性能が追求された「ブルーエフィシェンシー」
さらに高性能モデルの“C63AMGクーペ”も出る。

噂どおりカブリオレも発表されることだろうから楽しみです。

早く日本でも販売されるといいなぁ~♪
 

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

ガラスコーティングその後・・・2

新年度
本格的に春の陽気になって来て新年度が始まりました。
新しい期、異動(^^;
いろいろ有る年になりそな・・・・

やっぱりヨサゲなGT-Cコートです(^^)
blog110401.jpg
ありがたいのはアルミホイールもコーティングしているのでサクッと汚れが落ちて水切れも良い点!
拭き取りもずいぶん楽になった気がします。

以前は戸建てに住んでいたので休みの午前中は自宅のカーポートで洗車するのが慣例でした。

今はマンション住まいのせいもあって、もっぱらノンブラシ洗車場を利用してます。
いつも夜洗ってるのですが利点は拭き取りの際に小傷を発見してブルーになることが少ないことでしょうか?(笑)

先月は走行距離106kmと過去最少距離でした。
季節も春!お出掛けモードですが関西以西は渋滞するのだろうなぁ。。。

それにしても、たまには昼間洗うのもいいかな(苦笑)


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

平和の風よ吹け

今週末も冬が戻って来たような寒さです。
明後日からはだいぶ暖かくなるようなので春がようやく
本格化するのでしょうか?
東北には素敵な道がいっぱい有っていつかは走ってみたい道ばかり
特にうつくしま福島には磐梯吾妻スカイラインをはじめ磐梯吾妻レークライン
磐梯山ゴールドライン、あぶくま高原道路と数多くの観光有料道路があります。
いわきに友達が居たせいでいわきの三崎公園なんか連れて行ってもらったり
したのですが会津方面には行く機会はありませんでした。
よく郡山、福島空港からいわきへの国道を車に乗せてもらったものです。
快走路で気分よく走れて「高速と変らないくらい」って言ってたなぁー(^^)
福島って関西では知名度が低いので「福島」、大阪?「郡山」、奈良のね!
なんて関西人には同じ地名があるせいか余計に錯覚するのですがそれだけ
親近感もあるわけです。
原発のせいで認知度が上がってしまったのが残念ですが平和が戻って来たら
行きたいなぁ。
会いたい人も多い地、早く平和を。
アルファロメオって赤、アルファレッドって言うイメージだけど、青もいいかも!

余震が続く東日本、早く平和の風が吹きますように・・・


にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村

拍手[0回]

長崎は昨日も晴れだった

昨日は長崎に出張でした。
大阪、長崎上空から見る沿岸は東北を襲った津波が来れば
ひとたまりもないな・・・と感じずには居れませんでした。
blog110325.jpg







昼食に立ち寄ったいこいの村長崎。
ここでは名物?トルコライスを食べ展望スポットがあったので雲仙を眺め
話題の干潟の話になりました。
のどかないい街、出来たら車で来たいなぁー(^^)
長崎空港って着陸する時は神戸空港に似てるな~なんて思っていたら
空港は福島空港に雰囲気が似てました。
blog110325-2.jpg






おみやげに迷っていたらボンちゃんの大好物が目に(爆)
やっぱり定番の福砂屋のカステラをおみやげに買い帰路へ
久しぶりに見た大阪上空からの夜景が綺麗でした。
きっと、東北や関東では夜景もすっかり淋しいものになっているだろうと思うと
複雑な気持ちになってしまった。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


拍手[0回]