忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

季節の変わり目....BMW、車も変わり目?

今月最後の土日で昨日は歯科へ出掛けて歯のクリーニング(--;
今日は相方に付き合って買い物かな~(^^;昨日からいい天気だったので高速道路情報をチェックしてると渋滞が結構目だってましたから紅葉を目当てのドライバーや降雪まえに長距離ドライブ、旅行の方が多かったのかも知れません(^^)麻酔して歯石取ってもらってたら寝そうになりました(苦笑)でも、何か頭痛くなっちゃった。。

BMWがディーゼルをトヨタに供給する話や日本にリリースする話題が今週は目に付きました。日本もようやくクリーンディーゼルがどんどん主流になって行くかも知れません。EVもいいと思うのですがまだまだ、実用化には遠い気もする。都心部でチョコ乗り使用ならOKなのかも知れませんが・・・
環境問題、燃費目標等々を考慮するとNA直列6気筒は確かにこの先、生き残るのは難しいかも知れない。過給器付きももしや?!ホント過渡期なのだろうなぁーと実感してみたり。パワー、トルクを稼げ燃費もいいクリーンディーゼルがこれからの主流に日本もなるのかな(^^;
BMWだけではなくって、これからの自動車業界も季節(時代)の変わり目、大きな流れで企業間の生き残りを掛けた動き(提携)がありそうです。俺自身は現状の燃費なら直6ツインターボの335でOKなんですけど(苦笑)


今日も暖かい、いい天気だなぁー。。。


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

PR

ステルスです!レーダ探知機って

季節が加速した今週も週末、やれやれです(^^)
勤労感謝の日に出掛けた大山の帰り道の中国自動車道はやけにパトカーが多くって何やら年末が近づいているなぁーと妙に実感しました。岡山県から兵庫県の県境あたりで「追尾式取締りエリアです!」のレーダのお告げに追い越し車線をなだらかに走っていた俺はアクセルを緩めました。暫くするとパトカーが路肩に停止しているのを発見し更に減速してそのまま追い越し車線を走りながらバックミラーを見ると2km後方にあるパトカーが動き出したのを確認し「えっ!やばいかも・・・」走行車線に移動すると追い越し車線を走行していたパトカーも走行車線に移動するのを見て「やれやれ・・・良かったかも! ^^;」とその瞬間、『ステルスです!!』のけたたましいお告げが!前方にステルスを配備してると思われるパトカーを発見(@@;
かなり減速して走行車線を走っていたのでスピードは問題ないとは思いましたが無事に通過してやれやれ・・・何度も安心して疲れちゃった(笑)帰路は覆面、パトカーに捕獲されている車が多いのにびっくりでした。これから年末が近づき更に用心。。。ちゃうちゃう安全運転ですね!(*^^*)
それにしても、レーダ探知機って重要アイテムですね!高速で単独走行でひた走ることが多い方は尚更です(苦笑)それにしても、暖かいと思っていたらドンドン寒くなって来て早く正月休みが来ないかなぁーと思う今日この頃。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


拍手[0回]

ドライブ感謝の日_大山

勤労感謝の日、早朝にblogを更新後に外に視線を向けると・・・
どえらい晴れて来ました(≧∀≦)
こらドライブシーズンも終りが近そうなので行くしかないやろ~ぉ!って事で紅葉スポットとは言え見頃過ぎた大山に向うことにしました。去年は行ってないので約2年ぶりになりますがおそらく天気予報からすると到着する頃には雨が降り出しそうな感じではありましたが車を走らせたい気分を抑えることが出来ず。。。いざ大山へ!
blog111123daisen1.jpg

今回は蒜山ICからアプローチせずに溝口ICから大山環状道路、蒜山大山スカイラインを抜けることにしました。紅葉の見頃を過ぎてもこの界隈は混雑が予想されるので定番コースとは逆行することで快走できるかと考えた次第ですがぼちぼち正解でした。しかも、雨どころか晴れ間も射して俄然、景色の紅葉は枯葉に変りつつも気分が高揚(紅葉 ^^)ってね♪

blog111123daisen2.jpg
桝水高原に着くと寒さが(@@
とは言えお昼前なので10℃くらいはあったかな?!雲が邪魔でした(^^;


blog111123daisen3.jpg
ぶな林を抜けて
鬼女台展望所に到着です(^^)
こんなにガランと空く時ってないのでラッキーでした!
しかし、雲が邪魔やのぉ~。。


blog111123daisen4.jpg
蒜山大山スカイライン
紅葉が見頃の時なら最高の景観であろうに・・。と言いつつシーズンから外れてマイカーが少ない頃合を見計らっていつも来てたりします(笑)快走路はホントにいい道がありますがその逆もありなわけで・・・
蒜山高原から再度、スカイラインを駆け上がります。


blog111123daisen5.jpg台風の影響で工事をしている道も結構ありましたが一の沢、二の沢、三の沢と無事に通過。







blog111123daisen6.jpg
大山は雲に隠れているものの雨を覚悟したドライブではありましたが曇、晴れとまずまず快適なドライブでした(^^)蒜山大山スカイラインを満喫してしまった(笑)








blog111123daisen7.jpg大山環状道路、大山寺から香取高原に抜けようと思ったらどうやら通行止めでした(^^;ま、どのみちプチ酷道が待っているので引き返すことに。

この大山界隈って快走路とプチ酷道の差がけっこう激しいのですよね(^^)

今日のドライブ駆けぬける歓び度:★★★☆☆
走行距離:549km
燃費:10.0km/L

コース:溝口IC-桝水高原-大山環状道路-蒜山大山スカイライン-一向平-大山環状道路-桝水高原-大山環状道路-蒜山大山スカイライン-蒜山IC

今日は天候が崩れることもなく最後までドライブできて気分は爽快!明日への仕事の活力、気分転換もできたのでまさに

ドライブ感謝の日でした(笑)
ドライブっていいですよねぇ~(@⌒ο⌒@)b


にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

BMW F33 どんなんかな?!

昨日も帰宅後はスコンと寝てしまって日の出前に起床、今日は勤労感謝の日で休みですが天気予報は下り坂でなかなかうまく行きませんねぇー(苦笑)それに今週に入り随分と季節が進んだ感があります。もう、ドライブシーズンも終りが近づいたかな(^^;
bimmerpostさんをながめてるとF33,4 Series Convertibleのスパイ画像が掲載されていましたが概ねキープコンセプトの様ですし期待は裏切られることはナサゲで安心かな(^^)テールランプの形状がどうなんだろうだいぶ変更があるのかな?
blog111123.jpgblog111123b.jpg     



プロトタイプとは言え以前のスパイ画像もテールライトが差異がないのでダミーとも思えないのでF30とは少し違った形状になるやも知れない。やっぱり次期愛車にはオープンエアもアリかと思うので気になるところです(^^)クーペ、カブリオレの日本リリースはまだまだ先かな??乗り換える時期が微妙な感じです。現行オーナーの方も実際、乗換え時期をきっと模索されてるんでは?来年になるとE90系の下取り、買取価格はえらいことになりそうですもんね。。。
ん~。悩ましい(--;
しかし、やっぱ4シリ?!


オープンエア、50代半ば・・・
ありかなぁ(^^*)

E93でもええかな....(ボソッ)

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 
  
 

拍手[0回]

2011 法定1年点検のご案内

結局、今週は車に乗らずじまいになってしまいました(^^;
雨が上がってドライブに出掛けたい気分もあったのですが家でのんびり衣替え。随分、寒くなって来た感じでようやく冬が近づいて来た!そんな気分です。そしたら・・・ディーラーからのお誘いが(^^)
blog111120.jpg






いつまでも変らぬ駆けぬける歓びを
確かに(笑)
来月に出すか・・・今月に出すか・・・
今回の点検はオイル交換を含め、結構交換部品が発生するかも知れないなぁ
(--)ちょっと心配ではありますが

まさに!
いつまでも変らぬ駆けぬける歓びのため、致し方ないですか?

おっ!F10かっこええな(笑)
いえいえ、クーペまにあの俺はまだまだE92 335クーペです(^^*


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[0回]