忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

なんだかんだでBMって

(・∀・)イイ!!

ってのは有ります(笑)

国産車とは違う魅力を放つ輸入車の中で昔に比べれば人気落ちのセダンとは言え輸入車の中でも街中で見掛けることの多いBMW3シリーズ。それはプレミアム感を味わうために見栄で購入する人ばかりではなく車が好きな人がその雰囲気を味わうと乗りたくなる車っていうことに人気、魅力の全てがあるように思います。
自動車ジャーナリストの中でも理論的な五味氏の解説は俺的には耳障りもよく好感が持てます。そして納得(^^)けど氏が輸入車贔屓かと言えば所有車は国産車ですから余計に説得力を感じます。
実際、自動車ジャーナリストの中でBMWの車を好きだって論評の方は少ない気がしますが実際、世の中で売れているのは確かですしそれには理由がある。
動画の解説を見て確かに!これがGAZOOが取上げてることにトヨタも真剣にライバル車の魅力を分析し今後の車つくりをどうするか!と言う決意の表れではないでしょうか?



国産車もこれからドンドンFUNな車が増えるといいかなぁ~(笑)

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

やっぱ官能的なエンジンが・・・

(・∀・)イイ!!って思うんだけどいろいろ諸事情あるし売れ線はエコモードです。

今日はそれにしても台風並みの突風、暴風雨にびっくりだ。電車は軒並み遅れていてとりあえず俺が帰宅する際はドンピシャで電車が来てひと安心(^^)やれやれです。

相変わらずF30 328のインプレッションがwebで掲載されていて眺めてるとこれでもかと言う様な大絶賛の記事、インプレッションが多い。今日もwebCGの記事を読むと大絶賛だ。新しいボクスター、328と言い凄くいい車だろうと思うのだけどポルシェがより官能的な車作りを目指すのとは別にBMはより現実的(環境、燃費)な志向に振れてる気がしてならない。今回のモデルは音だけ負けていると言うことだけど実際は乗り手が判断することになるけどBMWが好き、直列6気筒が好きだって人にはかなり違いに感じるんではなかろうかと思ったりする。
ま、あんまり大絶賛記事ばかりだと操作されてるんではと感じたりするのは俺だけだろうか・・・・

日本導入されないとは言え直6ターボの335は本国含めリリースされてるわけだし日本の自動車ジャーナリストの論評ってのはメーカ(インポータ)寄りの意見が多い気がする。

だって、燃費はともかく335ええやん(笑)


直4ターボの328より官能的なエンジンだと。。。。
日本リリースしない方がどうかしてる。やっぱアクティブハイブリッドありきなのかな??

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

3シリ、クーぺは・・・

土曜は夕方になって晴れ間が射して来たのはいいけどどんどん冷えて来てまるで冬の様だ。なかなか春は来そうもない。夜になってガソリンを入れに行き着けのスタンドでハイオク161円。随分と上がったものだけど車に乗れることが嬉しい俺には致し方ないので満タン!(^^)
どうやら3シリクーペは次期モデルで4シリーズとなるようでボディは大きく、価格も更に高くなりそうだ。F30のフロントフェイスではなくってF30がスモールF10って感じなので出来たら6シリっぽいことを期待したいな。


あんまり大きくならないでくれるといいけど・・・・

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ますます燃費至上志向

3月も終る31日。今朝は昨日晩飯食べたら寝落ちしてしまった。
おかげで早起きしたのだけど天気予報どおりの雨降りに少しげんなり(--;
なんで休みになると天候が崩れるのか・・・今年の3月は土日に天候が崩れる嫌な周期が続くけど出来れば年度替りとなる4月はこの周期を打破してもらいたいもんだ(苦笑)
天候も憂鬱だけどガソリン高騰もいい気はしない。レギュラーガソリン160円超えとなるとハイオクは更に高くなって来るしホント以前の様にリッター200円なんて世界になるかも?!さすがに燃費は環境問題以上にドライブ好きには頭が痛いネックになりそうだ。
ますます燃費志向は強まり、ハイブリッド車が人気となる。駆けぬける歓びを好む車好きにはちょっと難儀な世の中なのです。大排気量、高出力・・・さらにさらに高所得層の特権的な車になっていく。
やっぱ人気になるのが分かる気がする。
blog120331aq.jpg楽しい車つくりを押し出しつつもやはりトヨタのハイブリッドは人気なのです(^^)この時代、250万くらいで燃費がよくって丁度いいサイズでおしゃれなハイブリッドは自動車離れが進む時代にマッチしてる。面構え、フロントフェイスもLFAちっくで購買意欲をそそるんでしょうか??この手の車作りはトヨタはうまい。実際、安心感あります。それなりに評価も高い。なので売れるはずです!確かに長距離ドライブも燃費が良ければ気に成る出費も抑えれるし嬉しいのは言うまでもない。車そのものに拘りがなければこの手の車はありがたいから・・・・
ボディが黒っぽいカラーだとかなり精悍ではなかろうか??ドレスアップしたら結構なスポーティさが出そうではあります。200から300諭吉ってのは世間では車の購入価格の相場ではないでしょうか?トヨタは86なんかも出して意欲的ですがしっかりと売れ線モデルは押さえています。
blog120331aq2.jpg大阪モーターショーでも注目度が高かったですからね!
定年退職したらこう言うのがいいのかな・・・(笑)
まだまだ先だけど(^^;
年度末、退職セレモニーで諸先輩達を見送ってると俺も両手で数えられる年代だしアッと言う間に退職の挨拶なんかするときがやってきそうだと身に沁みて来ました。回数券もらった様な世代だし(爆!)
それでも、できるだけ好きなクーペ、車に乗っていれたらエエよなぁ~なんて思いつつ。。。中東情勢が安定してくれて原油が安くなってくれるといいなぁーなんて思う小市民(笑)外車なんて乗るな!なんて言わないでね(*^^*)見栄ではなくって好きな車に乗りたいだけなのです。



ん~ハイブリッドねぇ。。。



いいかも(苦笑)



にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]