忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

ジャージーな気分で駆けぬけろ!

と言うことで、勇ましいタイトルとはあんまり関係なく五月晴れの中、ちょっと大山界隈を来るべきドライブオフのため工事状況を確認して来ましたまったりと高原ドライブがいい感じでした!
それにしてもソフトクリームがおいしい季節になって来たって感じですネ!!
blog120527daisen-1.jpg

濃厚なジャージー牛乳の塊の様なアイスです
まだまだ、豪雨の影響と保守のための工事が大山界隈多いのがつらいです。。。大山環状道路はまだ、寸断されて一周するのは不可のようです。
酷道チックだからまぁ、ええか!?
それにしても晴れた日の大山ぱ+.(・∀・)゚+.゚イイ!! 
6月10日、晴れたらいいなぁ~


にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

PR

新旧のレアな車好き車

今日は長女とデートだった(^^)
墓参りの後に娘を迎えに行き頼まれてた家電ショップにノートPCを取りに行くのだ。

ICを降りてルームミラーを見ると懐かしい車だ!
その車はランチアデルタ。
細かいグレードは分からんかったけどいやはや懐かしいじゃないか!!
昔、若かりし頃に某ホリディーオートだったかカーロードだったか?!記憶は定かではないのだけど真赤なランチャデルタが載っていて何故かしらBMのM3、E30と同様に丸目4灯ブリスターフェンダーに憧れとかっこいい~~ぃ!と思った印象に残る車だ(^^@レアだなぁ~と遠い目になりながらルームミラーごしにランチアを追った。
blog120526-1.jpg
レトロな雰囲気の中に迫力と凄みがいまだにある。最近のデルタはそれなりにいいんだろうけどどうもそっけないと言うかコケティッシュなモダンさを感じてしまってエクステリア的には昔の方が好きだ。それと今日見たのは白だったけど赤がいい!お洒落だ(笑)でも、乗ってる方を見ると車好きなんだろうなぁーーって思ってしまった。この車を乗る人は好きじゃないと乗れないだろうしそれなりに運転技術もありそうな気がするのだ。
1980年代90年代、その時代の名車だけど今見ても味がある。第一世代のランチアが一番好き(^^)イタ車ってちょっと所有するのが怖いようだけどこの頃の車ってホントに味があるなぁ・・・
クーペ好きの俺もこのハッチバックは何かいまだに憧れてしまいます。(笑)



まぁ、思い出の中の若き日の俺はなんか丸目が好きだったのか・・・

中古車が結構いい値段してるんだよねぇ~!味があるからかな(^^)
って感慨にふけりながらルームミラーごしにランチアデルタを見送って車を走らせると前方にALPINAの文字のバンパーが目に入る(@@;視線を上げていくと

何とアルピナB7 BiTUBO(@。@
見るときってレアな車を連続で見るなぁーーと昨日のネタを思い出しながらしばしサイドボディを眺めると運転席の方がこちらを見てるような(^^;E92もそうそう街で見かけないけど格が違うわなぁ。
blog120526-2.jpgALPINAならクーペよりリムジンがいいと思うのだけどこんなでかくって立派な車は俺的にはNGでやっぱB3リムジンくらいでいいんだ。今日は黒だったけどアルピナブルーよりもグリーンが好きだったりします(笑)なんか超レアな感じだし太陽光のかげんで更に美しく気品に満ちて見えるから・・・
いかにも上質なただずまい。ジェントルだねぇ~~!!
でも、クーペはMが好き(爆!)単純にかっこいい。昔のB3クーペはかっこよかったけど・・・


それにしても、今日はいい車見れて

日本って結構、車まにあなオーナー多いんだって再認識です(笑)

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
 

拍手[1回]

ドライブでの不思議

先日の北陸ドライブでもいろんな車に遭遇した。
有名なドライブスポット、観光地に出掛けると結構、目の保養になる車を見掛けることもある。
世はミニバン、エコカー主流の時代なのだけどそれでも車好きの乗る車は国産、輸入車ともに多様化しているようで輸入車でもベンツ、BMW、VW、アウディ、ポルシェ、フェラーリ、ボルボ、シトロエン等々といろんな車が走っているもんである。北陸ドライブでは名神でGTR。ま、出掛けると1台は走ってるのを見るかな(笑)北陸道では猛スピードで背後に迫る黒いセダンに思わず走行車線に寄り道を譲るとM5だった。F10のM5を初めて見た!横風警報が出てる北陸道を重戦車の如く爆走している姿は圧巻だ(^^)
世の中には金持ちがいてるのだなぁ~と痛感しつつ、ちょっといい車を拝めて得した気分になった。

ホント、有名スポットに行けば行くほどレアな車と遭遇できるのだけど・・・
いつも不思議に感じるのがその日はやけにこの車種を見るって言う現象。
この日はシロッコ3台、白2・青1。新型Cクラス 3台、白2・シルバー1。Cクラスにいたってはドライブから帰る途中に寄った洗車場で目の前にツーリングが洗車してた。新車らしくオーナーが大事そうに拭き上げて、運転席に腰を下ろすと車内を眺めてる姿がルームライトに照らされて見える。男って車好きが多い(笑)
そして、印象に残ったのがカマロだ。青、黄色と連続で日本海側で見たのでインパクトがあった。ひところは超マニアな方しか乗らなくなったアメ車だけど最近は結構、見る事もある。実際、燃費が極悪って言う時代からだいぶ新化してるようだし故障も減ってるみたいだ。昔、先輩の乗ってたカマロZ28に乗せてもらったのがなつかしい。。。若かったあの頃、何も怖くなかった。ただ、あなたの優しさが・・・怖かった。 かぐや姫(爆!)

それにしてもカマロって迫力です。ドライブってホント楽しい(^^)まだまだ、車好きってたくさん居てる。車っていいね!
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

ボクスターと言う選択

今週は金環日食で盛り上ったスタートとなったけど直視して目を傷めてる方も居られるらしい。俺もチラ見したけど大丈夫だろうか?
ま、今のところ何ともないからええかな(^^;

つい先日、深夜ガレージに行き車のシートのメンテナンスがてらクリーナーで清掃してクリームで保湿した。オートグリムを使ってのシートの手入れは運転席を念入りに・・・どうしてもドライブ先で写真撮影等で乗り降りが激しいせいか随分と傷んで来た気がするけどさほど気にならない。もう、バンパーの飛び石傷にも見慣れた感があるのだけど全てが愛着に変りつつある。そんな愛車も次のドライブでオドメーターは7万キロを超えることになりそうだ。今年は年末に車検もあるし少し迷いどこではある。来年はおそらく4シリーズとなるクーペも発表されるだろうからそいつを拝んでからいろいろ検討するのもいいかとは思うけどマンションの機械式駐車場のパレットの兼合いからどうしても車幅は気になる。4シリーズの車幅はいったいどれくらいだろうか・・・・

友人のボンちゃんから6月1日に受注が開始されるボクスターを!なんて勧められた。
実際、かっこいいしありと言えばありだし、なんていったってポルシェだ!ポルノではない(笑)
ドライビングプレジャー、ピュアスポーツを更に!!って感じだ。ドライブオフなんかも2台ポルシェ、ケイマンとボクスターなら絵になると言えばなるか・・・欲しい!
けど、2台所有できる甲斐性があればなって思ってしまう。例えば、B3リムジンとボクスターなんて所有できたら幸せな気分に浸れるだろうになんてねぇー(^^)
価格も発表されて
モデル 変速機 ハンドル 価格
ボクスター 6速MT 左/右 584万円
7速PDK 631万円
ボクスターS 6速MT 727万円
7速PDK 774万円
なんて記事で確かめるとかなりいい感じのお値段なんだけどここからオプションなんて積んでいくと価格も結構することはボンちゃんの経験談から知ってるのでちょっと一考。しかし、MTならF30を買うよりこっち買う方がお得感が有るかも知れない。でも、やっぱ素もいいけどSを行きたいとこではある。マフラーもセンター2本だしなぁ~(笑)ひとたびそれなりのパワーの車に乗るとそこからのパワーダウンは受け入れ難いものがあるし抵抗もあるのだ。これって人間の性なのね(爆!)街で見掛ける頃には完売なのだろうけど悩ましい。ま、一番のネックは2シーター、ピュアスポーツってのは1台ぽっきりの所有が限界の俺には購入に踏み切れないとこなのだ。長距離ドライブが多い俺的には疲れたときにはシートを倒して仮眠もしたいしなどと・・・天下のポルシェ様に対して失礼な想いが過ぎる。
この値段を見るとやはりBMW価格も考慮すべき気がするのだけど・・・
昨今新型車を86、BRZ、Cクラス等を見掛けることが多い。もちろん、昇竜の勢いのAudiもよく見るけど未だにF30を街中で見掛けることはない。評判やwebの特集が増えるにつれアイデンティを捨てた3シリがちょっと心配だ(^^;
4気筒モデルは他メーカもいい車が多いから・・・圧倒的なスペックなのに。

ボクスターとB3リムジンが並ぶガレージとお財布に甲斐性が欲しいなぁ~。。。車バカだし(苦笑)
さて、仕事がんばろ!(爆!)

年末も車検受けて来年も335乗ろうっと(^^* 俺、現実的だな。。。


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

まった~り、北陸(v^-゚)

今日はスカッと五月晴れってわけではなかったけど
岬めぐりのつづきのようにシーサイドラインを流して来ました。
帰路、恒例の洗車後に拭き上げてたら雨がシトシト日曜日(古っぅ モナリザの微笑み)
フロントフェイスにへばり付いたごましお虫さんたちを落とせて良かったかな(苦笑)
blog120520_echi01.jpg
心地よい磯の香りを潮風が運んでサンルーフ全開でまったりドライブ。まったり流せば心癒され明日への活力に・・・(笑)5月の爽やかドライブThanks!でした。

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
 

拍手[2回]