忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

本格的ニューモデル移行!?

今週は九州で大雨の影響で甚大な被害が出て友達のボンちゃんが心配になったけど幸い無事と言うことで安心。被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。近頃の梅雨ってまるで熱帯地で降るスコールの様な雨が降りまさにゲリラ豪雨の様です。我々の若い頃は季節に緩やかな四季を感じたものですが最近の日本は大別すると夏、冬の二季に近づいている気がします。これも人間様の影響で環境破壊が進んでしまった産物でしょうか?俺の寿命がつきるまでは大丈夫かも知れないけどこの先、地球って人間住めるのかいな?って心配です。

大雨、利用するNinjyaツールズの表示トラブルでblogの更新もままならない状況が続いた波乱の1週間でしたが3連休に突入してちょっと嬉しい。でも、予想通りあいにくの曇空で何だかテンションもあがらない

最近、1シリーズはニューモデルをよく見掛けるようになりました。
blog120714.jpg大阪モーターショーで見たときはやっぱり先代より変な顔やなぁ~!
と感じたのですが慣れたのかさほどでもなくなりました。真新しいのは車好きの方ならこの車が最新モデルだと判るでしょうから・・・しかも、F20は自動車評論家の評判もすこぶる良いですからサイズ、価格、性能を考慮すると日本ではBMWのラインナップの中でもベストバイになる気もします。ただ、意図的なキモ可愛い系のフロントフェイスは出来たら今回で最後にして次期モデルでは誰が見てもハンサムフェイスにして欲しいものです。だって購入検討しやすいし
手頃なサイズで比較的に安価、ちょっと予算を上乗せするとハイスペックモデルもあるわけですからね!街で見掛けるオーナーさんの顔は運転席越しに見てても楽しそうに運転されています。やっぱり新車、新型だし評判もいいからいいんだろうなぁ~
見慣れてくると結構可愛カッコよくも思えて来る・・・・・


ん~マンダム。。。確かに赤いステッチが1シリにはかっこいいかな(笑)やっぱ新しい方がいいんですよね!熊倉氏のインプレッションはかなり俺的には共感しました。トレンディな車、F20 BMW1シリーズ!!



にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[2回]

PR

いい選択(^^)

風呂上りに腰にタオルを巻きタバコを吹かしながらバルコニーで夜景の街並みを眺めながら涼んでると雨が降り出した。少し暑さも和らぐかもしれない。また、暫く梅雨空に戻るようで悲しいことに今度の3連休は見事に天候は悪いようだ。こんな時にロングドライブの計画を立ててる方は辛いだろう。俺的にも今度の休みに車乗らないと7月に入って車乗ってないので禁断症状が出そうだ前回の能登半島一周ドライブでだいぶ気持ちいいドライブが出来たせいかいつもの毛玉が溜まってないようでよかったぁ~(笑)

会社の喫煙所で例のハーレー乗りの後輩が「車をネットで見積もってたら380万くらいやったわ」なんて仲間と話てるのが耳に入る。さて、何買うのかなぁーと耳を澄ますとどうやらCX-5らしい。
blog120711.jpg

今年の大阪モーターショーでもマツダブースで見てまぁまぁ、カッコいいんではと思っていたら最近、やたら街で見掛けることが多い。ある種、デザイン的には俺的にいいと思う。ま、どうせ買うならディーゼル買う方がこの手の車は更にいい気もする。スノボとかが趣味、アウトドア派の後輩らしい車選びだ。ま、センスもいいし現在、レガシーに乗ってるので路線的にはCX-5はいい選択だろう。


しかし、この後輩は背も高いしスマートだし男っぷりもいいのだけど女縁が無いのが不思議だ。入社以来知る後輩も35か?結婚しない現代の若者を地で行ってる。ちょっと気がかりであり、分かる気もする(苦笑)
「車なんて荷物よ~さん(たくさん)乗って雪道走れたらええねん!!」またまた、デカイ声で喋ってるのを聞きながら心の中で『そこは激しく同意できません!』なんて心の中でつぶやく、CX-5同様によく見掛ける86やBRZなんてどう?なんて聞くのはこの後輩には野暮なのでやめといた
『君はくるまにあ、クーペまにあには一生なれんな』などと思いつつ車の用途は千差万別、やむなし(苦笑)ま、単車乗りは車に興味ない方が多いしハーレーで風を感じて楽しんでるのでOKかな?!
早く嫁さん貰わないと一生、所帯持てんなぁー、この男(爆!)


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

 

 


 

拍手[0回]

BMやばいかも・・・

日曜はドライブに出掛けるつもりで早起きしたらイマイチの天気予報で候補としていた静岡界隈も四国もパッとしない予報だった。何だかんだで時間は過ぎてドライブ本をみながらIKEAで買ったアームチェアで検討してたらいつのまにか睡魔が襲って爆睡してしまった。目が覚めてバルコニーから外を見渡すとおもいっきり晴れ
しまったかなぁ~と思いつつ月末のロングツーリングも有るし体が疲れてる証拠なのでゆっくりすることでよしとした。おかげて月曜はボチボチ調子がいいまっ、OKな感じだ

帰宅して晩飯の後にwebで気になる見出しを見つけて確認する。
「2020年までに、世界の高級車市場において、BMWを抜いてナンバーワンになる」アウディのルパート・シュタートラーCEOの発言だけどまんざら確度が低い話でもないかも知れない。現在のラインナップで見るとエクステリアデザインではアウディが俺的にトップだ。ベンツもBMWも最近発表されるモデルはどうもイケテない気がしてならない。特にBMWはMシリーズを除けばF10、Z4以外に魅力的なデザインがない。要はかっこいいと俺が思える車種が2つしかない。中身、車のポテンシャル、ドライビングプレジャーな所はBMWが勝っていると信じたいが如何せんエクステリア、インテリアで行くとプレミアムカーとしてはアウディが1番と感じる。
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)<VOWG_p.DE>の高級車ブランド「アウディ」は6月の自動車販売台数が13.1%増の13万3050台となり、競合のBMW<BMWG.DE>との差を引き続き縮めた。なんて記事を見ると一層想いに確信が・・・
日本でも見掛けるのが増えたもんなぁ~。。アウディ。。。
ガンバレBMW!
アウディのクーペでかくてガレージ入らんしなぁ(苦笑)


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

日々燦々_ON THE ROAD_

昨日、土曜は忙しい天気だった。
晴れたり雨雲が広がったりと梅雨空かと思えば太陽の陽射しがきつい夏日の様になったり。
はっきり、くっきり夏が来るのはいつだろう。深夜になってもあんまり風もないので少し蒸し暑い感じだ。

そんなはっきりしない土曜日はいきそびれていた整体に出掛けて体のメンテナンス。
肩凝り、首凝り、歳のせいか膝まで調子が悪くなって気分的にはよく宣伝してる薬にでもお世話になる。なんてそこまでの歳ではないのだけど・・・
整体の先生はいつも同様にしゃべりまくって片言の日本語を聞き取りながら頭の中で意味を整理しながら相槌を打つ。同世代と言うのも有って話が弾むからいい。それにしても今日は痛かった。ってことは俺の体が痛んでる証拠かもしれない。最近、中国に帰って別れたご家族、むこうのお子さんらの受験やなんかの用事で帰って疲れてるのに帰国したら日本の家族、子供の世話が大変で疲れるって話を笑いながら聞いていてふと人生をリピートしてるのが凄いパワーだなぁーと感心した。もう、50になろうかってのに再婚して小さなお子さんを育て上げていく。
いくつまで、整体やるのか?なんて余計な心配をしてしまった。
子供が膝の上に載ってくるとか一緒に風呂に入るとか、一緒に寝ないとくずるとか・・・
昔、自分自身も通った道を振り返り、はたとその頃が一番よかったと思える今の自分。
当時はそれほど収入もなく生活も大変だったけどそれなりに楽しかった。車も一度は降りていたっけ。
でも、今だから思えることかも知れないのだけど。
少し裕福になって家を建てて川の字で寝ていたのが別々の空間で暮らす集合体になっていってた。経済状況と反比例で家族愛って希薄になってた。

あの頃は鬱陶しいと思っていたことが妙に懐かしく当時の情景が整体を施術されながら瞼の中で蘇った。

整体が終って先生と長話。
帰りが遅くなって学生の頃から通ってる店で夕食を食べたくなった。
blog120707.jpg
久しぶりに食べたおらが街のプチ名物店の味。
どんぶり飯をペロッと食べてしまった。
そう言えば随分と久しぶりに来た気がするけど馴染みの店、いつもの味、店主は代替わりつつあるようで若夫婦で店をやっているみたい。旦那さんが常連のお客さんと話してるのを聞いてるとおばさん病気で体が不自由なようだ。
気の毒にと思いつつ変らぬ店内で時の流れを感じた。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


拍手[5回]

価値感の違い

今日は若人たち、うちの会社の新入社員たちとの飲み会だった。
アレルギーのせいでアルコールを控えてるので飲み会で酔っ払うこともなくって楽だ。明日も晴れてたら早起きしてドライブへ行こう!ってノリだけど天気は悪いようだ。同僚である先輩と「若いっていいねぇー」ってしみじみしてしまった。これから未来へ可能性が広がっている。とは言えウチの娘らと同い年くらいの連中ばかりで少し複雑な気分だ。幼い顔してどんだけぇ~って位、頭のいい連中ばかりだ。それにしても今の元気を持続させて欲しい。

先日、以前の事業所から一緒の後輩と喫煙所で単車と車の話になって俄然盛り上った。
『DUCATIってカッコいいねぇ~』俺
「ドカですか?かっこいいですけど俺は嫌いなんですよー!」後輩
しまった。ハーレー乗りの後輩には好みが合わないんだろう。俺自身はチョッパーのハーレーよりドカの方が単純にカッコいいと思えるのだ。車の話になると好みの差が更に開く
「車は荷物がいっぱいのせれたらいいんです。」
『俺は乗って気持ちよくって、美しい車が好きやから、そう言うのには価値感ないねん』
「matsuさんだとオープンカー似合いそうですよ!」
『そう?!いいねぇ~!!オープン欲しいね!ボクスターなんていいけど幌嫌いやから』
俺が335クーペに乗ってるの知らない後輩はあきれた顔した。
大半の人が大きい車、荷物がいっぱい載せれる車が便利でいいんだろうなぁー。
俺の様なクーペまにあの嗜好は若い世代ほど理解できないんだろうと思った。
『単車乗りも出先でよく見掛けるけど俺と同世代か上の人が多いよなぁ!』
「そうなんですよ!爺さんばっかりです 爆」


俺もきっと爺さん。。。
クーペ好き、車好きなんて・・・爺さんばかりなり。
つらぁ~~
世代を感じるゴールドブレンドの様な気分だった。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[5回]