忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

2012年夏、九州ドライブオフ熊本やまなみハイウェイ大分編


今回のドライブオフのフィニッシュを飾るやまなみハイウェイを熊本から大分に向う。

迂回路を通りやまなみハイウェイへ向いました。7/28早朝から始まった俺のロングツーリングも計画していたコースの後半に入りちょっぴり淋しい気分。あまり疲れも無く来れたのは長崎ではボンちゃん宅、阿蘇では角萬さんで快適に宿泊できたせいでしょうか・・・草原を眺めながらのドライブがこのまま永遠に続いてくれたなら現実世界へ戻らなくてもいいのだけどなぁーなんてネ(苦笑)

やまなみハイウェイを突き抜ける前に腹ごしらえで昼食を取りに久住高原スカイパークあざみ台に立ち寄りました。ここはパノラマビューが望めます。見晴らしがいいです。爽やかな風が吹いていましたが小雨が降りだして来ました。店内では「なつかしい」と明記されたメニューからボンちゃんはカレー、俺はざるそばに塩おにぎりをチョイス。ホンマに懐かしい味です!おにぎりが焼き海苔ではなく味付け海苔なのは関西以西の特徴ですネ!逆に関東の方はなんだ?!って感じかも知れません。おふくろがむすんでくれたおにぎりの様な・・・
沁みるなぁ~


にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
 

 

拍手[2回]

PR

2012年夏、九州ドライブオフ 熊本阿蘇編


阿蘇内牧温泉で一泊、朝食後に阿蘇周辺ドライブに出発。
今年の集中豪雨で九州北部の広域で水害に遭ってこの阿蘇内牧も被害の大きさが報道されて被災前に予約していた俺は今年の阿蘇へのドライブを思案していた。道路状況がネットで見ててもひどい様だしホテルのHPを見ても水害被災後の更新もなくメールによる宿泊可否の連絡もなかったので宿も取れないなら長崎ドライブで帰路に付くことも有りだなぁーと考えていた。遊びに行ける状況、雰囲気でないかも?と。暫くして熊本の広報で7/28から営業再開とのお知らせがあり、阿蘇に行く事を決めた。ただでさえ、水害の件で観光客は激減してるだろうし営業再開との報に予約をキャンセルするのは忍びなかった。道路状況も広域に渡って復旧工事のため制約がありそうだけど全く走れないということはなさそうだ。仲間のボンちゃんも下見で走行可能を確認してくれたので尚更、当初の予定通り、南阿蘇グリーンロードから阿蘇パノラマライン、阿蘇周辺を駆けぬけ、やまなみハイウェイ、日田往還道路から別府ICへ向う計画を貫くことにした。

ホテルからまったりと南阿蘇に進路を取る。


にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
 
 

拍手[2回]

2012年夏、九州ドライブオフ 長崎西海、雲仙・島原編


一夜明けて7月29日(日)話のネタに朝飯に佐世保バーガーを食べてから雲仙に向いました。
経路は西海橋を渡り国道202号線のシーサイドラインを抜け島原半島へ2日目も陽射しが厳しい猛暑でした。

シーサイドラインが心にそよ風を送りこんでくれました。潮の香りが心地よかったです。まったりとした海岸線のドライブ。穏かな海を横目に眺めながらハンドルを握っていると何だかとっても心和むひとときでした。ま、ちょっと眠かったり(笑)綺麗な海が今回のドライブは印象的です。長崎ってハウステンボスと雲仙普賢岳ってイメージでしたが結構、走れるスポットがあります。紹介していない広域農道なんかも楽しいワインディングがありましたから。

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
 
 

拍手[0回]

2012年夏、九州ドライブオフ 長崎平戸、佐世保編


猛暑が続く中、8月に突入。えらい今年の夏も暑いけど九州ドライブオフも天候には概ね恵まれたけど時折降る雨、猛烈な暑さには少し参りました。それでも楽しいドライブと絶景ロードを満喫できていい夏の思い出が今年も作れました。今年で3年連続の九州ドライブですが今回は2泊したせいかまさに満喫、満腹ドライブでした。後は宮崎、鹿児島にも足を伸ばしたいとこです。
おいしいイカの刺身を食べた後はお待ちかねのドライブスポット地、長崎平戸へ。平戸へは目的のドライブスポットである川内峠、生月サンセットウェイを堪能しに暑さに負けず初日のドライブは続きます。
平戸大橋を渡り、定番の平戸公園から橋を眺めるも猛烈な暑さに汗びっしょりです。しかし、澄み切った青空が橋の美しさを際立たせていました。ここで景観を楽しみ用を足しのどの渇きを潤してから川内峠へ向います!

川内峠はあまり期待はしてなかったのですが開けた景色にちょっと感激(笑)
ここでは心地よい風が吹いて気持ちよかったです。


ここで景観を楽しみながらボンちゃんと談笑。こう言うまったりと流れる時間もまた、いいんですよね!

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村


拍手[2回]

2012年夏、九州ドライブオフ 福岡、佐賀編

古賀SAで7月28日10時に待ち合わせてまず、向ったのは福岡のポルシェセンター。
お目当てはボクスター拝見!
blog120731-por1.jpgやっぱり正直なところカッコいいんだよねぇ~!なんていっても車体を実際より大きく見せるデザインで更にエレガンスな感じがしました。


blog120731-por2.jpgフェンダーの張り出しは若干薄れてる気がしたけど特筆は今回のサイドにエッジが効いたプレスラインが印象的でこれまでのポルシェの円形チックなデザインから変化を感じた。陰影がいいんだよねぇ~(笑)
ボンちゃんと暫しポルシェ談議。そこへPCの方、以前ボンちゃんが購入時にお世話になった担当の方も来られて更に話が長くなる。車話をしだすとみんな話が尽きないんだよね!まさに、オタク。異常者ですから(苦笑)
blog120731-por3.jpgボクスターもいいんだけどやっぱり911だってのはあるんだけど・・・俺なんか庶民なんでボクスターの方が乗るのに抵抗ない。ってかワインディングならボクスターの方がいいよね!?
しかし、宝くじ当ったら欲しいかも!勿論、911(爆!)
話は尽きないけど、長崎平戸を目指し出発。
長崎に着く前に佐賀の漁師村さんでここらでは人気のイカの刺身定食を昼飯で食べた。
イカの刺身って何色?白色??
パッと思いつくのは食卓に並ぶ白濁色の刺身。でも、イカって透明っぽいよね?
blog120731-sagika01.jpg
そう、まさにこの色なのはみんな知ってるけどこの色のイカの刺身を食べる人ってそんなに居てないでしょう?
おいしかったぁでも、結構なお値段するんだけど納得です。しかも、ゲソもまたいい味してたんだよねぇ~これ食べちゃうと帰宅後に食べるイカの刺身がつらい。。。
blog120731-sagika02.jpg今回はらしくないグルメなドライブの予感がした。おいしいもん食べると頬が緩み、ロングドライブで来て灼熱の暑さの中、バテてたけど元気が湧いて来た。


多分、気のせいなんだけどね(笑)




にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
 
 

拍手[0回]