忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

俺と335クーペ

昨日の紅葉ドライブは伊吹山から湖北を周った。
もう、関西近辺のドライブスポットはたいがいドライブに出掛けてるので色々思い出も多い。
あの時はこうだったとかあそこで飯食べたとか...
遠くへ行くつもりだった。調子が良ければ夜通し車を走らしたのに。
東北、関東、東海。まだまだ行ってないとこへ新しい思い出を作りたくって(笑)
でも、穏かな天気の伊吹山は爽快だったなぁ。

澄んだ空を見てると体調もイマイチだったのに気分がよくなってきて頭痛も和らいだ。和むよなぁ~(笑)空気吸っていて気持ちいい。生きてる実感する。今日のドライブで愛車も8万キロ超えてしまった。来月は2回目の車検だしさすがに今回は幾ら掛るのか心配なとこではあるけど。気に入ってるからええか。。ホントは乗換えも少々、頭を過ぎったりもしたのだけど熱望する車もないしお財布の中身も見合うだけないし。

寒くなって来て空気が澄んでるせいか琵琶湖も遠くまで見渡せて綺麗だった。湖面が静かに波打って見てると癒されるんだ。ホントに調子良くなって来た!休みに入って寝込んでたのが嘘みたいだ!
今週はずっと寝込んでようかと思ったけど好天と澄んだ空、景色に佇む335クーペを見ててドライブに来て良かったなって思えた。手帳に記したドライブスポット、今年はあとどれだけ行けるだろうか・・・


新しい車もいいけど愛車と一緒に朽ち果てるのも悪くないかなぁーって静かに揺らぐ湖面を見てて思った。いくつまで相棒と一緒に走れるだろうか?!どれだけ思い出を作れるのかなぁ。。。変化点で購入した車だけに何だか思い入れがあって今年の春もちょっと乗り換えたい心境だったのだけど別に車が悪いわけでもないし(苦笑)来年も相棒とドライブを続けようってね!ぼちぼちと
まったりとした帰路、湖北から湖西を流してると家族と宿泊したホテルや相方と飯を食べた店が目に入った。


季節はずれのこの曲が何だかやけに心に沁みた。また、思い出の風が車内にメロディと一緒に流れて来た。



ってblogらしくまとめてみました
51歳の秋、ツライナァ...年取りたくないわぁ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 

拍手[3回]

PR

パナメーラって速っ!

今日はだいぶ体調も回復したので紅葉ドライブにタイヤの皮むきを兼ねて出掛けた。昨日までの初冬を思わすような寒さから一転して日中は秋の木漏れ日いい感じ。まったりとしたドライブの帰り道に名神で前が空いたので走行車線から追い越し車線に出ると後方にいたカイエンも着いてきて俺を抜いてった。やっぱポルシェ一族は飛ばし屋が多い(笑)マイペースで追い越し車線を流してるとまたまた後方から。。。ポルシェ一族がやって来た。
えらいいかつい黒いポルシェ一族、その名前は....


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

JOY...まぁ、耳から。

バルコニーでたばこ吸ってたらええ音の車。
ひょいと覗き込むとスカラインR系のテールが見えた。マフラー弄ってるような音ではないから余計に直列6気筒ってええ音してるなぁ~って感じる(笑)魅力的な車ってくるまにあにとって五感を刺激する官能的な排気音は欠かせない。V12、V10、V8もいいけどInline6もまたヨロシ


清々しいよねぇ~!
BMWってやっぱりいいよね(笑)


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[1回]

そりゃ、直列6気筒やろ!

今週は血管切れそうな感じで仕事に疲れた。って言うのか周囲に疲れてもうた。風邪ひいてた影響もあるのか余計に疲れる。やっぱり、歳だしなぁ(苦笑)親父も脳梗塞で倒れてるので黒酢でも飲むのかな?(笑)ま、季節も11月に入り、朝晩寒くなったし健康には留意したいです。帰路、たばこ吸ってると駅前で背後に怪しい人影「兄さん!」俺のこと?振り向くと怪しそうな男が「兄さん、悪いけどたばこ2本めぐんでくれへんか?」『・・・・・』暫し、男の顔を見つめて疲れてるのに。。。『ないわ、今吸ってるので最後や。』
「ホンマか?!」『・・・・・・・』バカらしいので無視して立ち去ることに(ガラ悪い地域ではあるがふざけんなよって感じ、たばこ1本いくらやと思ってるねん!しかも、年下から兄さんなんていわれても・・・・嬉しいやないか(嘘爆!)なんて機嫌を損ねて帰宅)

webを眺めると今更感が否めないF30、3シリーズ特集が目白押しだ。
なんでやろ?まぁ、販売促進活動なのかなと思いつつ確かに試乗した320i、328iともにいい車とは思ったしここに来て320dと言うクリーンディーゼルもリリースされたしエンジン屋BMWらしい流れではあるけど。。。
要は某氏のE92M3評ではないけど『パンチがないよねぇ~』なのである。今までの売りの直列6気筒エンジンがハイブリッドモデルしかない。それはファンを失望させるものであり、実際乗ってみても4気筒ターボは優れているのは分かるけど判子押そうって言うのに躊躇する。ってのがショールームを訪れた方々には多く居るんではないだろうか?
あのフロントフェイスはともかく。webの記事を眺めて機嫌も少々斜めなので(笑)
やっぱりBMWは直列6気筒がアイコンに決まってるやろ!なんて思って。。そら気持ちええエンジンやからこれだけ人気あるんやろが!!ごらぁ!
blog121102-l6.jpgあるんだから。。。↓
直列6気筒BMWツインパワー・ターボ・エンジンは、
ツイン・スクロール・ターボチャージャーとバルブトロニック、高精度ダイレクト・インジェクション・システムを採用。これらの革新的な技術により、圧倒的なパワーを実現する。
こんな直列6気筒エンジンがあるのだから看板であるF30に搭載しないのなんて考えれんけどなぁ。アクティブハイブリッド抜きでバリュー価格で戦略的なラインナップ入りすれば全体的に販売促進になるんでは?と思うのだけど。。。
元来のBMWファンは4気筒が好きな方もいるし6気筒好きも多い。乗ってエンジン掛けてアクセル踏んでやっぱりこれは直列6気筒だよねぇ~ってファンに支えられて総合的に3シリーズが売れてた様な気がするんですよね。
評論家が好評な記事を書いても昨今のユーザーは賢明だし色んな情報をインターネットから得れる。アイディンティ忘れるべからずと思う。ラインナップに入れない方がおかしいのだ。素の直列6気筒(ターボ)を。


戦略的な価格で335ラインナップよろしく!提灯記事よりその方がよほど3シリーズの底上げと販売促進に繋がると思います。Dセグってこれからは戦国時代と思うので尚更、BMWにとっての売り物はなんなのか忘れないで欲しい。もはや中国と違って大した市場ではないかも知れないけど・・・


ガンバレBMWと最後にエールを忘れない。


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[3回]

くるまにあ9_男なら乗りたい車がある。

すっかり秋、10月も今日で終って明日から11月。仕事の方はストレスが溜まる日々が続くけど笑ってお仕事で乗り切るしかないでしょう帰宅後にwebの記事を見て思わず俺だけじゃないんだ!って妙に物凄く共感してニンマリです。autoblogの記事にはポルシェのディーラーに飾られていた同車を見かけて一目惚れし、一人前になったらこの車に乗ると心に決めたそうだ。その思いをずっと抱えたまま、50歳を目前にしたある日、実家に帰ったところ、昔ディーラーで自分が撮った911ターボの写真を発見。それに運命を感じ、ついに購入に踏み切った話。俺自身も若造くんの頃、ホリデーオート等の車雑誌に乗る輸入車を見てまさに930ターボでありE30M3、ALPINA B3を見てあこがれていた。でも当時、購入できる財力があるわけもなかった。
あぁ、そう言えばなぁ・・・って思い出した。「想い」

若い頃と言うのか、子供の頃からやっぱりカッコいい車が好きでした。

カッコいいって言うのも千差万別、十人十色で好みがあるのは当然ですがやっぱり車好きの憧れの車って言うと『クーペ』!!例えば、国産車だとフェアレディZ、スカイライン GTRだったり外国の車だとBMWのM3とかポルシェ930ターボってのに何かよく分からんなりに雑誌の写真を見てときめいた覚えがあります。歳を取って来ると、若い頃に乗りたかった車、メーカの車を所有し、乗って見たいって言う願望が強まるんでしょうねぇ(苦笑)
昨今、そう言う嗜好よりも実用路線と言うのか時代背景からか世の中エコカー減税対象車が売れる時代ではあります。俺も正直、憧れと現実は違って外車を所有するのは大変そうだし二の足を踏む小市民でした(笑)
幸い購入した335は当りだったようで、大きなトラブルも無く快適です。外車オーナーって大半がお金持ちが多いって言う個人的にも想いがしてましたが国産車もカッコいい車とか、立派に見える類の車は随分高くもなってますから俺自身は決してセレブでもないけど、幸いにして現在は不景気な世の中でも自分の好きな車、クーペを乗ることが出来て幸せです(^^)BMWっていうと実はE30が好きでした。何か親しみがあり、M3のブリスターフェンダーが素敵に見えて・・・E92も勿論、好きです。
車好きなら誰しも、若い頃に「将来必ず乗る」と決めた一台があるはず。確かにねぇ。
そう言う想いって俺らの世代には強いもんがある気がする。

そう言う想いを叶えたくって仕事を頑張っていきたいもんです。後、会社生活も9年。できるだけ頑張ろう!
適当に。。。。(苦笑)

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
 

拍手[3回]