関西の桜はもうすっかり散って葉桜に変ったろうか?これからは東北辺りの桜が見頃を迎えることだろう。変な病気が流行ったせいで活気を失ったけど、まだまだみんな元気だな!そんな気にさせてくれた京都の活気だった。
こないだ寄った平安神宮の神苑の桜は儚く美しく、力強さも感じる可愛いらしい色合いが素敵だった。
岡崎桜回廊十石船めぐりって船に乗ったら平安神宮の大鳥居が目に入って平安神宮の神苑の桜も見に行こうって閃いたんだ
平安神宮前では
平安蚤の市が盛況で老若男女みんなの顔が生き生きとして輝いて見えた。
特に若者が汗ばむ笑顔が素敵なせいか特に輝いてて
「まだまだにっぽん頑張りまっせ!」
って言う活力が俺にも元気を与えてくれた

平安神宮はそれほど混雑もしてなくってゆっくり枝垂桜を見れそうだって思った。
「
桜満開」って言う貼り紙を見て俺の心は踊った

神苑に入ると...
満開だった

平安神宮の南神苑には
日本最古の電車「チンチン電車」が設置されている。
醍醐寺と言い、南神苑と言い枝垂れ桜って自然が生み出した芸術作品の様だ

心癒される
南神苑の風景だ

美しい日本
守るべき我が祖国
ふるさとがある。
けったいな病気の次は随分、物騒な時代になって来た。
日本人の心の中に桜
心の中の桜はいつも満開で

還暦過ぎて見る京都の桜
京都の桜って風情がある。
いい思い出になりそうだ

きっとみんな今はそれぞれの桜を見て幸せを感じてるんやろなぁ。
そんな想いを抱きしめてた
『SAKURA』いきものがかり

平安神宮 神苑しだれ桜 2022