今日は
ドライブ63で初めて訪れた「
一乗谷朝倉氏遺跡 」編です

越前海岸へ抜ける通り道を検討していて目に留まった一乗谷朝倉氏遺跡は存在すらあまり知らないスポットでしたがドライブの途中に歩いて体を解すのにいいかな?くらいな気持ちでいました。それと一乗谷城跡に登山して景色を眺めてみたいなって思ったのです。
結局、登山はしなかったのですがタイムスリップしたような気分にさせてくれるし、我々世代にはいい散策観光地にもなるのでスポット情報を取り上げる事にしました。
一乗谷朝倉氏遺跡
一番遠い位置に立地してる第三駐車場に止めた。
この日は想像以上に観光客が多いのと車のドアを余裕で開けれる様に空いてる駐車場を選択したわけです

停めたらすぐにトナラーが登場したのでその方が車を下りてから車間を開けるため車を停め直した。こう言うのはリスク管理でしょうか

遺跡に向かいながら歩いていると彼岸花、小川のせせらぎに癒されました。
朝倉館跡の唐門の濠には鯉がいっぱいでした

鯉の多さに圧倒されそうです。
餌をあげてるご家族、子供たちがはしゃいでる姿を見てますと平和ってええなぁ~と思いましたし、外国人観光客がほぼ居てなかったのにも不思議でしたが福井県ってのが...

有名じゃないかも知れないけどやけにほっこりできる観光地が今、貴重かなぁーと

福井市城戸ノ内町にあるこの遺跡は戦国時代に一乗谷城を中心に越前国を支配した戦国大名朝倉氏の遺跡で一乗谷城と山麓の城下町があります。
城跡の方はなるほどなぁと思える立地でした。日本庭園は一乗谷朝倉氏庭園の名称で国の特別名勝の指定を受けています。
ちょっとした歴史ロマン、タイムスリップした気分に浸りながら戦国時代の情景が脳裏に過りました。昔、大河ドラマ「国盗り物語」が好きだったのを思い出したり

のんびりと歩いてるとドライブの立ち寄り地で訪れたのを忘れて自然豊かな遺跡を楽しんでた。
城跡を目指して歩きますと...
苔が生えてて滑りやすく、用心しながら歩いてて
3本の電線がはりめぐされていて動物多そうだし、あっさり一乗谷城跡登山を見送りました。
電線を外す事は出来るのでしょうがめんどくさくなりまして...

確かに動物がいっぱい生息してそうな雰囲気ですので

小高い位置にある諏訪館跡庭園から城下町を眺めてますと戦国武将になった様な気分にも浸れるかも知れません。シランケド

一乗谷朝倉氏・復原町並
戦国の世にタイムスリップしたドライブまにあみたいな気分で町並みを歩いてました

見てますと不思議と尿意が...
なるほどぉ~~お
ですね
自分がしゃがんでる姿を想像したり
夢舞台だそうです

(* ̄- ̄)ふ~ん
ワカラン.
ひょんな事から立ち寄った「一乗谷朝倉氏遺跡」を満喫してしまいました

今までドライブと言うと道フェチを発揮して走りまくって観光することより道を走る事を優先して来ました。還暦を過ぎてから観光地を散策したり美味しい物を食べたりとドライブまにあの趣向も変化しだしたのを感じる様になった。
時代劇のロケ地にはぴったりなスポットです。
味わい深い

と言うことで...

ドライブ63 - タイムスリップ・一乗谷朝倉氏遺跡 -
Relay〜杜の詩 - サザンオールスターズ -
ええ感じの日本をええ感じで残していかないとあきませんね
暫しのタイムスリップを終え
しおかぜラインで夕焼けを見るのを楽しみに911に乗り込んだ

ドライブ63 - タイムスリップ・一乗谷朝倉氏遺跡 -