忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

フェラーリもハイブリッド時代

現実的な自動車の未来、それはハイブリッド、PHEVかなぁ~と思いつつ、これからのポルシェの進道はどうなるか気になるところです。
なのでタイカンは高性能なBEVとしてEVプレミアムスポーツカーの地位を確立するとは思っても内燃機関エンジンを残して行かねばプレミアムスポーツカーメーカー、スーパーカーメーカーはきっと販売が苦しくなって行く。BEVに依って、平準化、標準化されて本来の魅力が薄れてしまうemoji
で、motor1さんの記事「2023年に販売されたフェラーリのほぼ半数がハイブリッドだった」を見てて、出来次第ではありますがポルシェの方向性はBEVよりもまずはHV、PHEV&ICEに力を注ぎ、合成燃料(e-fuel)の実現を待つのがベストシナリオ。かなっと...emoji
難関は車重かなemoji


拍手[8回]

PR

極める!- New Porsche Taycan -

物価も上がり、株価も上がり景気良さげだが給料は上がらないemoji
格差社会...
確かになぁーな昨今
EVシフトが話題になりメディアでもその流れが加速して「取り残されてしまうぞ!」と脅迫的な記事、自動車評論家の意見も多かったが世の中、特に日本ではそれほどEVシフトが加速せずに来たと認識している。
そんな今、ポルシェ「タイカン」LCIの記事がCarWachさんに掲載されていて...


拍手[8回]

昭和レトロ - レストイン デカンショ -

2月はやはり寒い。
先日、同僚と出先で久しぶりにランチを食べたくなって、寄り道したお店「レストイン デカンショemoji
三田ICから国道176号線を北上すると懐かしい佇まいのドライブインがある。
まさに昭和の名残りを残したお店は土日はライダーなんかで大繁盛しているようだ。
コロナ禍の時にチョコ乗りドライブがてらに出掛けようと思って卵かけご飯に変更したことがあったなぁemoji


拍手[7回]

駆けぬける歓びの道10. 「ビーナスライン」

寒い冬、2月になって真冬を感じる天気になりました。
今日は関東、日本海側では雪の予報で関西でも随分、冷え込んでは暖かい日差しが恋しい季節です。今日はカテゴリー「駆けぬける歓びの道」の10番目に取り上げる名道はライダーの聖地であり、ドライブスポットとしても超有名な「ビーナスライン」です。


拍手[13回]

マツダ MX-30 Rotary-EV 試乗

昨日の節分の日はタイヤ交換前に試乗に出掛けたemoji
先日は車がなかったのでCX-5を試乗させていただきましたが今回はMX-30 Rotary-EVを用意していただいて、ようやく興味津々のロータリーEVに試乗することが出来ました。

ファーストインプレッションの結論は

(・∀・)イイネ!!

ですemoji

それとマツダのロータリーへの拘り、熱意を感じる秀作エンジンシステムであると感じました。

拍手[5回]