忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

小粋な4ドアクーペ

仕事も終って休みに入ってやれやれな気分(^^)
昨日は喫煙所でハーレー乗りの後輩と後輩が購入した車の話で盛り上った。価値感の違いは感じたものの前車を5年で12万キロも走ったって話に立派なドライブまにあ!じゃないかって感じだ。前車はアテンザで今回、CX-5のディーゼルモデルを購入したそうだ。コミコミ380諭吉、ボディカラーは白。ま、どうでもいいらしい(苦笑)とは言え、何だかイイね!なのである(笑)いいセンスだしいい買い物をしたんではないかな?
俺にもし相談してくれたら・・・(笑)その価格帯ならこっちも検討してみ!って勧めたのに。
blog121110ci1.jpgblog121110ci2.jpgシトロエンDS4なんてどうだい?って(笑)小洒落た4ドアクーペだよンってねぇ~。もちろんMTをお勧めしとくよ!


Citroen DS4
個性派のお前にぴったりだよ。
日本仕様は6速EGS(エレクトロニックギアボックスシステム)と呼ばれるセミATの「シック(Chic)」と6速MTの「スポーツシック(Sport Chic)」の2グレード。エンジンはいずれも1.6リッター直噴ツインスクロールターボだが、前者は最高出力が156ps、後者はプジョーRCZの6MTと同じ200ps。「シック」の価格は、同じ156psのターボエンジンと6速EGSを積むC4の上級グレード「エクスクルーシブ」(299万円)より10万円高い309万円。200ps・6MTの「スポーツシック」は345万円。全長×全幅×全高[mm] 4275×1810×1535。
で、お勧めはやっぱパワーも有ってスポーツシック(笑)CX-5は文句なしでいいけど、こっちも有りだしもっと個性的で存在感あるぞーって!!お買い得だよん☆燃費、エネルギー代は負けちゃうか(苦笑)


安価で小粋なクーペに乗りたいけどドアは4枚欲しいって方にもお勧めかな?
定年したらこの手の車に乗ろうかな(笑)


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

PR

待ち遠しいBMW M4 Coupe

日本も少しクーペの生存率が上がって来たし(笑)いい感じです。
今はやはり手頃な価格って言うのが日本で売れるキーワードか・・・
BMWもクーペがいい!そして、BMWっていうとM3!!M3クーペはM4に変るみたいだけど楽しみ多いのです。
webの予想もサイドフォルムは綺麗だなぁ~!
blog121109m4.jpg
新しい車っていいものであって欲しいし、実際いいかな(笑)クーペまにあにとってサイドフォルムはエクステリアの重要なファクターです。OKな感じですよねぇ~!魅力的な車を出して欲しいもんです。買えるか買えないかはともかく....


車好きのあこがれでいつまでも有って欲しいと願うばかりです。
やっぱライトとグリルつながってんのかなぁ???(--;

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[2回]

文句なし!10 ベストカー!!

まったりとした週半ばだ。とは言え相変わらず仕事の方はどうにかならんのかって言うのが居てて結構なストレスになってダメ(笑)しかも、今週末から天気は下り坂でのどかな休日を過ごすしかないか?
イマイチ景気も悪い中、各社頑張ってるとは思う自動車業界。今年も選定はどうなんだろうって思うけど日本カー・オブ・ザ・イヤー10ベストカーが決定したようだ。

俺的にはもちろん、クーペまにあだし文句なし!トヨタ 86&スバル BRZに決定。


このクーペが売れない時代にあって、発売し見事と言うか異常なまでの売れ行きと思う。どんだけ乗ってるんや!?って驚くほどにドライブスポットで見かける。その功績は大きい。大昔のケンメリスカイランを彷彿させる多さだ。ただ、マツダにも上げたい。レシプロにしろディーゼルにしろ頑張ってるからだ。エクステリアも国産の中では頑張ってるしいいセンスだ!でも、デザインの発想はいいと思うけどリリースされてるアテンザは惜しいかなぁ。。。コンセプトを超えることは無かった感がある。
輸入車部門が迷うネ(苦笑)BMW3シリーズといいたいとこだけど。。。あえてデザインが優秀なシトロエン DS5がいい感じだ!レンジローバーイヴォークもなかなかおもしろいと思う!それと、侮れない恐ろしさを感じるUp!だ。VWの世界戦略を垣間見る気がするしトヨタ他、国産メーカの牙城を崩すかも知れない。将来的に注(笑)競馬だと単穴▲って感じだ。
それにしてもシトロエンって昔からデザインが奇抜だけどこれって結構、お洒落だなぁ~!って感心してしまうのです。街でホワイトのDS5見たら「おっ!」いいかも!って思う。

ゲスくなりそうなうるさい装飾をまとめるセンス。日本メーカも見習って欲しい。国産に欠けるものは乗り味、エクステリア、インテリアのデザインのセンス、小粋さがない。『粋 いき』って車まにあには大事な要素ですから・・・
今流に言うとイイね!!なのである(笑)



シトロエン DS5
全長×全幅×全高:4535×1870×1510mm
車重:1550kg
駆動方式:FF
エンジン:1.6リッター直4DOHC直噴ターボ
最高出力:115kW(156ps)/6000rpm
最大トルク:240Nm(24.5kg-m)/1400-3500rpm
トランスミッション:6速AT
JC08モード燃費:11.3km/L
車両本体価格:400万円

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[1回]

皮むき紅葉★伊吹山から琵琶湖を周った。

blog121107-ibu1.jpgこないだの日曜もタイヤの皮むきがてらに紅葉ドライブに出掛けた。絶好の天気で伊吹山ドライブウェイも通行料金は3000円と高額だけど元が取れる。快適、快走、爽快ドライブでよかった。空に向って走るが如し、そんなドライブウェイだけどタイヤのスキール音を聞きながら走る道ではない。景観を楽しみながら走る道ではあります。
blog121107-ibu2.jpg山が真っ赤に染まるほどではないけど色付いた山、青い空に日々の鬱憤が晴れるような景色に暫し見惚れるひとときです。気持ちいいなぁ~!!ここは走り屋よりもカメラを持って撮影されてる方が物凄く多いです。ドライブまにあだけでなくカメラまにあも多いスポット。どでかいカメラを三脚置いていい写真を撮る。きっと凄い写真なんだろうなぁー。
blog121107-ibu3.jpg澄んだ空気が伊吹山を際立たせてくれます。天候のいい日の伊吹山は最高ですね!この時期は空気が澄んでるのでドライブに行っても汚れ荒んだ心を癒してくれます(笑)穏かで和むひととき....
blog121107-ibu4.jpg頂上駐車場からはいつもより遠くまではっきり見えるので老いぼれた視力でもなんか感動しちゃう。あっ!雪被ってるや!!なんてねぇ(苦笑)秋から冬に一直線だなぁ。って時が経つのが早くなる。
blog121107-ibu5.jpg景観と道からすると伊豆、箱根って言うよりも志賀高原的な雰囲気ではあります。百花繚乱、伊吹山。駆けぬける歓びロードと言うよりも・・・


自然、眺める歓びロードって感じでしょうか?!
それでも雄大で絶景ロードには違いありません。
伊吹山ドライブウェイは料金3000円。滋賀県と岐阜県の県境にある伊吹山地主峰の標高1,377mの山で滋賀県最高峰の山であり、日本百名山。そして、ドライブウェイは日本百名道のひとつです。

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
 

拍手[1回]

オープンカーがいっぱい!!

日曜は天候が良かったし空気が澄んで空が綺麗だった。
だからか日頃は見ない様なオープンカーがいっぱい走っていて車好き、ドライブ好きはオープンカーが好きな人が多いんだなぁーって再認識した。伊吹山では最近の傾向どおり86がやけに目立ったけどそんな中でも色んなメーカのオープンカーを見掛けた。
それにしても、何か雰囲気のある空でドライブの最中に空を見上げることが多かった。
blog121105-sora1.jpg青い空、ひこうき雲、コントラストが綺麗でサンルーフ越しに見た。なんの変哲もない空かも知れないけどやけに目に飛び込む。そんな中で楽しげにドライブしてるオープンカーがちょっと羨ましくもあったりする。今度乗り替えるならオープン、いいよなぁー。。。
blog121105-sora2.jpgBMWはZ3、新旧Z4、1シリーズのオープンとかプジョー、ボクスターとか国産だとS2000、ロードスターにレクサス等々と好天、青空に誘われる様にオープン乗りがいっせいにドライブに出掛けてるんじゃないかって
男ってオープン好きなんだろうか?俺と同世代の方がドライバーって多かったけど中には若い世代の方も楽しげに乗ってる。まんざら、みんなエコカーばっかりでもないのだ。そんな風に再認識。日曜は絶好のオープン日和だったしなぁ。いいなぁ~(笑)
blog121105-sora3.jpgクーペの美しさ、オープンの開放感。最高の気分でドライブできそうなオープンカー。クーペの美しさは捨てがたいんだけどねぇ~。。。それとオープン乗ってる人に限って一人で運転してドライブを満喫してる方が多かった。自然と語らいドライブを満喫する。まさに花鳥風月な気分になれそうだ!いいなぁ~。。。
blog121105-sora4.jpgま、まだまだ335なわけなんですが・・・(苦笑)それにしてもこんなにオープン乗りの人ってたくさんいてるって言うのが驚きであり、日本でも市民権得たんだな!みたいな感じに思えた。最高の季節だし・・・4座、カブリオレなら現実的かなぁー。。イカンイカン(笑)

そう言えばCクラスもカブリオレ出るみたいな記事があったな


えっ!?

いかん、いかん、遺憾です。


オープンっていいね!

M6イイネ!!
4.4リットルV型8気筒ガソリンツインターボ。最大出力560ps/5750-7000rpm、最大トルク69.3kgm/1500-5750rpm,イイねぇ~。。近畿宝くじでは足らんか(苦笑)人生一度はオープンカー!ありだよねぇ~。。


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
 

拍手[0回]