忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

白内障の手術の日が決まって


昨日は雨降りemoji
幸い事前に休暇を取っていたので手術の日程を決めるために眼科に向かった。


手術は結構めんどくさい

手術日の2週間前から検査で病院に行く必要もあり、術後は保護メガネをする必要もあるとのことで仕方ないことだが煩わしい事が多い。ただ、昔と違って日帰りで帰れるのは非常に有難いことだなと思った。
白内障...
昔、義父が白内障の手術をして病院に見舞いに行ったことがある。
ベッドにアルミ製?眼帯をして寝ていて義父が言うには頭を固定して過ごすことが必要らしいので大変だって言ってたのを思い出す。
俺は若かったし白内障は年寄がなる病気だと思っていて大変な手術なのだろうけど大変やなぁ~なんて義父と喋っていた。
時に医学の進歩は人間にとって残酷だと思うことがあるが白内障の手術、治療の進歩は素晴らしいと思えた。
〇手術時間は15分から30分(なんだかんだの時間を入れると半日掛かる)と説明を受けた。
〇費用は約4万5千円
〇術後の保護メガネが2千2百円(妹はプラスチック製の眼帯だったらしい)
白内障の手術は混濁した目の水晶体を手術で取り除いて眼内レンズを挿入する手術になる。
眼内レンズには種類がある。水晶体は目のピント調節を行うが、白内障手術の際は水晶体を取り除くことになり、眼内レンズは水晶体の代わりに目の中に入れる人工の水晶体になる。
眼内レンズについてのタイプ別の説明を受けた。
事前にググって調査していたので保険適用される眼内レンズにした。安価に済むし一般的な白内障の手術、治療として大半の方が選択されてるらしい。
(現在最も多く使用されている単焦点眼内レンズ)
ただ、眼内レンズは水晶体と違ってすべての距離にピントをあわせることはできなくて事前に
「手術後の見え方に希望する問診」に希望する見え方を記載する(選択形式)ことになる。
で、生活の中で特にくっきりと見えるようになる距離を記載する。
多くの人が「離れている距離」(1mより遠方)を選択しているようだ。これはテレビ、車の運転等になる。
「近くの距離」(30~40㎝)、「腕を伸ばして届く距離」(50㎝~1m)の3つを順位する形
俺の場合も当然車の運転を優先するわけですemoji
とりあえず、日程もスケジュール感も理解できて白内障の手術は医学の進歩のおかげで昔の事を思えば随分、楽に施術されるのは患者にとっては助かる。

ダルい話の後は自分自身に元気づけ!

ひと段落付いて家で休憩してから早めに晩飯を食べに梅田を歩いたemoji
降っていた雨もだいぶ小雨に変わった。
食べて(見て)見たかったカレーを食べにドーチカにある「ダル食堂」さんに入ることにした。

時間が少し早かったせいか店内は俺以外は一人だけだったがカレーを食べ始めると外人さんの女性(インド系)と中国系のご家族が賑やかに入って来てカレーを注文していた。
俺の注文したのは...
emojiおっemoji
マウンテンチキンカリーMサイズemoji
そびえ立つマウンテンカツカレーで有名なのでemoji
噂通りの眺めに思わず笑ろたemoji
味は辛いカレー
俺には食べきれないボリュームでしたemoji
注文した料理を残したのは久しぶりでしたが残りはカツ一切れまで攻めたんだけど...
完食は自重した。
後半、店の女性が水のピッチャーを運んで来た。
汗かいて食ってたからか水で押し込めって事なのか...
これでMサイズemoji
食べ盛りの若者ならペロッと食べるのかも知れないがemoji

が、しかしですemoji
LOWな気分も吹き飛ぶ様な感じだった。
そう言えば外人さんたちの注文を聞いてた女性が厨房の男性と話をしていて中から

「笑いを提供したい!」

笑うわemoji
The大阪やなemoji

駅前ビル歩いてて
思わずまた笑ろたemoji
ノリがねemoji

なんか不思議と元気が出て来た。



サードライフ /  白内障の手術の日が決まって

A Day Without Rain · Enya
黄金の60代元気だして行こうemoji

白内障の手術の日が決まって

拍手[3回]

PR